めいきょうしすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > めいきょうしすいの意味・解説 

明鏡止水

読み方:めいきょうしすい

明鏡止水とは、明鏡止水の意味

明鏡止水とは、邪念ややましさがなく落ち着き払っているという意味のこと。明鏡止水の語源は、「明鏡」と「止水」の二つ言葉組み合わさってできた四字熟語であり、中国古典荘子」の「徳充符篇」に由来した言葉である。

明鏡止水の「明鏡」は、よく磨かれた鏡には汚れも垢も付かないが、汚れていれば塵や垢が付いて曇ってしまい、物事がはっきりと見えなくなってしまう、という意味の文章からきている。「止水」は、人は流水を鏡として使わず止まったを鏡にする。不動の心を得た者だけが、心の安らぎ求める人にそれを与えることができる、という意味の文章からきている。

明鏡止水を英語で表現すると、 clear and serene や a mind as serene as a polished mirror のように表現される。明鏡止水という言葉そのものを表すのではなく澄み切った落ち着いた心のことを表している。

明鏡止水の類語、対義語

明鏡止水の類語として、「虚心坦懐」や「晴秋月」などが挙げられる。「虚心坦懐」には、心にわだかまりがなく、落ち着いていることの意味があり、「晴秋月」には、汚れなく、澄み切った心のことを指している。対義語には、「疑心暗鬼」や「意馬心猿」が挙げられる。「疑心暗鬼」は、一度疑い始めると、全てに不安や恐怖感じることのたとえであり、「意馬心猿」は、煩悩欲情などで心が混乱して落ち着かないことのたとえである。

明鏡止水の例文、使い方

明鏡止水の例文として、「明鏡止水の心」や「明鏡止水の境地」がある。使い方としては、明鏡止水の後に心や気持ちなど、心情を表す言葉用いることが多い。


明鏡止水

英語:めいきょうしすい

明鏡止水(めいきょうしすい)とは、くもりのない鏡と静かにたたえた水の意で、心に邪念ややましさがなく落ち着き払っている状態をいう言葉である。「めいけいしすい」ともいう。

典拠は『荘子』徳充符の一節「人鑑於流水、而鑑於止水」(人は流水を鏡とせず、止まっているを鏡とする)および「鑑明則塵垢不止」(鏡にくもりがないのは、塵やごみがつかないからだ)である。

また、淮南子』俶真訓には、『荘子』と同旨の「人鑑於流沫、而鑑於止水者、以其静也。窺形於生鉄、而窺於明鏡者、以其易也」(人が流水を鏡とせず、止まっているを鏡とするのは、それが静かだからだ。生鉄に姿を映さず、くもりのない鏡に映すのは、それが平らかだからだ)という一節がある。

1989年7月宇野宗佑首相退任会見において発言した「明鏡止水の心境であります」は世相となった

類義語に「虚心坦懐」があるが、「虚心坦懐」は先入観のないことを含意し、「虚心坦懐に話し合う」などと用い一方、「明鏡止水」は単に心が落ち着いている状態をいう。また、虚心坦懐」は形容動詞としても用いるが、「明鏡止水」は形容動詞にはならない

例文:「明鏡止水の境地」「明鏡止水の心境達する」「明鏡止水のように心を澄ます」

関連サイト
莊子/德充符 - 維基文庫
淮南子/俶真訓 - 維基文庫

執筆稲川智樹

めいきょう‐しすい〔メイキヤウ‐〕【明鏡止水】

読み方:めいきょうしすい

《「荘子」徳充符から》曇りのない鏡と静かな。なんのわだかまりもなく、澄みきって静かな心の状態をいう。「—の心境



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めいきょうしすい」の関連用語

めいきょうしすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めいきょうしすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS