まち割60とは? わかりやすく解説

まち割60

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 08:30 UTC 版)

りゅーと」の記事における「まち割60」の解説

まち割60は、前掲2015年9月5日ダイヤ改正時から運用開始され乗り継ぎ割引サービスである。 同日ダイヤ改正BRT路線萬代橋ライン」(新潟駅前 - 万代シテイ - 古町 - 市役所前 - 白山駅前 - 青山間)が運行開始したに伴い、同線沿線該当する従来路線中央区中心部往来する際は乗り換える必要が生じている。そのため乗り換えが必要となる路線については、乗り継いだ場合下記条件揃えば各方面中心部指定バス停の間で直通運賃適用される1. 乗り換え1回以内であること 2. 精算りゅーと使用すること(現金Suicaなどの交通ICカードの場合は、新潟市発行するのりかえ現金カード」が別途必要。なお、発行にあたって条件があるため、誰でも発行できる訳ではない3. 1乗車目の運賃精算から2乗車目までの間が「60以内」であること 4. 路線ごとに指定され停留所乗換ポイント)で乗り継ぐこと 5. 1乗車目・2乗車目とも、りゅーともしくはのりかえ現金カード)を乗車時降車時カードリーダー正常にタッチすること※Suica等の場合は、1乗車目の乗車時および1・2乗車目の乗り換え時にはのりかえ現金カードのみをタッチし2乗車目の降車時にはのりかえ現金カードタッチした上でSuica等をタッチする必要がある乗車情報のりかえ現金カード記録しSuica等は運賃精算にのみ使用する)。 ※のりかえ現金カードで、こども運賃一般割引精算する場合は、降車時には1乗車目・2乗車目とも精算前に乗務員その旨申し出る必要がある。 6. カード1枚につき1人分の運賃精算すること(複数人での利用適用不可) 例:新潟駅前 - 月潟間(中心部月潟)1乗車目:新潟駅前 → 青山 210円 + 2乗車目:青山月潟 440円 (月潟中心部)1乗車目:月潟青山 650円 + 2乗車目:青山新潟駅前 0円 中央区中心部 - 月潟間の直通運賃650円だが、味方線は全便が青山発着となっているため、青山乗り換える必要が生じる。 1乗車ごとに精算する場合新潟駅前 - 青山210円、青山 - 月潟650円で、合計860円と割高になるが、りゅーともしくはのりかえ現金カード)では2乗車目の運賃割り引く方式精算し合計直通運賃650円となる。 前掲のように現金Suica等で精算する場合は、新潟市発行するのりかえ現金カード」が別途必要となる。現金のみで精算、およびSuica等を単体使用して精算した場合適用対象外となり、指定停留所60以内バス乗り継いだ場合でも2乗車目は割引はならず、1乗車ごとの運賃適用される。 まち割60が適用される路線間の乗り換え 路線番号路線乗換ポイント【】内は乗換路線停留所特記なき場合同一名称の停留所間のみ。適用区間対象路線備考S6 長潟線(東跨線橋経由S8 京王団地線S9 亀田横越E4 大形E5 牡丹山線E6 竹尾E8 石山新潟駅前駅前通明石一丁目 もしくは万代シテイ 新潟駅前 - 市役所前適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) 新潟駅周辺万代シテイ周辺に跨っての乗換不可 C6 八千代橋線C7 柳都大橋新潟駅総合福祉会館前 - 南高校前間 S3 水島町弁天一丁目万代一丁目適用外 E1 臨港線 新潟駅前駅前通 新潟駅前 - 市役所前適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) E2 空港松浜線E3 河渡新潟駅前駅前通 もしくは万代シテイ新潟日報メディアシップ 新潟駅前 - 市役所前適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) 新潟駅周辺万代シテイ周辺に跨っての乗換不可 E1 臨港線 中央埠頭 万代シテイ - 中央埠頭E2 空港松浜線、E3 河渡E2 空港松浜線E3 河渡中央埠頭 万代町 - 中央埠頭E1 臨港線 C4 東堀通東堀通六番町東堀通七番町本町古町新潟駅前 - 本町古町適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) C5 西堀通線C6 八千代橋古町本町古町新潟駅前 - 本町古町適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) C1 県庁S1 市民病院線S5 女池線S6 長潟線(西跨線橋経由)W7 大野白根線(急行市役所前 新潟駅前 - 市役所前適用区間経由する路線BRT 萬代橋ラインほか) C4 東堀通線C5 西堀通市役所前 市役所前 - がんセンター前間市役所前 - 南高校前間 がんセンター方面 C1 県庁線、S1 市民病院線南高校方面 S5 女池線、S6 長潟線 W3 寺尾線W4 大堀線W5 小新線W7 大野白根線W8 味方青山東青山 新潟駅前 - 青山東青山BRT 萬代橋ライン(および各路線ダイレクト便)

※この「まち割60」の解説は、「りゅーと」の解説の一部です。
「まち割60」を含む「りゅーと」の記事については、「りゅーと」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「まち割60」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まち割60」の関連用語

まち割60のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まち割60のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのりゅーと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS