ふくめんとは? わかりやすく解説

ふく‐めん【覆面】

読み方:ふくめん

[名](スル)

顔面を布などでおおって隠すこと。また、それに用いるもの。「目出し帽で—する」

神仏供え物をしたり、貴人食膳扱ったりするとき、息のかからないように紙や布で口・鼻をおおうこと。また、その紙や布。

本名正体明らかにしないで物事をすること。「—座談会」「—パトカー


ふくめん 【覆面】

覆面は風・日光・塵・虫・草木などから顔を防ぐ目的のほか、変身変装呪具として信仰的な意味もあった。

ふくめん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 04:09 UTC 版)

ふくめんは、愛媛県宇和島市周辺に伝わる郷土料理の一つ。千切りこんにゃくに魚そぼろと薬味を和える料理。

概要

千切りにして味付けしたこんにゃく(または味付けした糸こんにゃく)の上に、白身魚のそぼろや、細かく刻んだみかんの皮、などを区画に分けて盛り付けたもの。多くは、丸い大皿や盛り鉢に中心角90度の扇形を組み合わせた4色の意匠に彩って出される。皆で食べる前に、まんべんなく混ぜてから取り分けるが、混ざった状態では、茶色い、地味な姿に変わる。一人分に盛られたものの場合、すぐに混ぜて食べるのでなく、中心の辺りから、のの字を書くように混ぜてゆき、最後まできれいな姿を残すのが通の食べ方ともいう。

宇和島藩の行事食として伝わったを言われており[1]、鉢盛料理、鯛めん、鱶のみがらし、丸ずしなどとともに[2]結婚披露宴長寿祝いなどのハレの料理として欠かせない。また、新年会などの宴会料理の一つとしても供される。

見て楽しむことに重きが置かれた料理であり、味は比較的淡泊で、印象は薄い。味付けに少し加える砂糖を除くと炭水化物はほとんどなく、そぼろも油脂を洗い落とした魚肉で作るため、カロリーは極小で、適度にタンパク質が摂れる健康的な料理である。

名称

名前の由来としては、こんにゃくが見えなくなるまで「覆面」することからとも、こんにゃくを切ることを「ふくめ」ということからなどと言われている。「福面[2]などの縁起の良い字を当てる場合もある。

作り方

  1. 塩もみして、水洗いしたこんにゃくを、細長い千切りにし(あるいは糸こんにゃくを用いて)、で乾煎りし、醤油と砂糖で味付けする。
  2. エソなどの白身魚を蒸すか茹で、身を粗くくずして布巾に包み、水に晒し、揉んで油分を落とす。
  3. 魚の身を鍋で乾煎りしながらほぐし、砂糖、醤油、料理酒で薄く味付けてそぼろにする。半分は取り出して白の飾り用とし、半分には食紅を加えて、薄紅色になるように着色する。
  4. 生または冷凍保存しておいた温州みかんの皮をみじん切りにして、黄色の飾り用にする。
  5. 青葱を刻んで、緑色の飾り用にする。
  6. 丸皿や鉢にこんにゃくを平らに盛り、その上に菜箸などを十字に渡して、4つの区画の目安とし、紅白のそぼろを相対するように飾り、間はみかんの皮と葱で飾って、4色に塗り分ける。
  7. 小鉢に盛る場合は、縦縞模様に盛る場合もある。また、飾りには錦糸卵や細く切ったシイタケの煮物が使われ、4色以上になる場合や菊の花などが添えられる場合もある。

脚注

  1. ^ 、2016年、「宇和島城・大洲城」、『小学館ウィークリーブック 隔週刊「名城をゆく」』23巻、小学館 pp. 25
  2. ^ a b 日本の食生活全集愛媛編集委員会編、『日本の食生活全集38 聞き書愛媛の食事』、1988年、p62、東京、社団法人農山漁村文化協会、ISBN 4-540-88045-4

外部リンク


ふくめん(覆面)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 16:44 UTC 版)

Sa・Ga2 秘宝伝説」の記事における「ふくめん(覆面)」の解説

人間男性。名前どおり覆面をつけた謎の人物ガーディアンスパイとしてアシュラの塔に潜入していた。イメージイラストは、覆面以外はちちおやと全く同じであり、それはDS版でも踏襲されている。

※この「ふくめん(覆面)」の解説は、「Sa・Ga2 秘宝伝説」の解説の一部です。
「ふくめん(覆面)」を含む「Sa・Ga2 秘宝伝説」の記事については、「Sa・Ga2 秘宝伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ふくめん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくめん」の関連用語

1
覆面頭巾 デジタル大辞泉
100% |||||

2
覆面介入 デジタル大辞泉
92% |||||

3
覆面調査員 デジタル大辞泉
92% |||||



6
16% |||||




ふくめんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふくめん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSa・Ga2 秘宝伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS