覆面の下宿人とは? わかりやすく解説

覆面の下宿人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/18 16:28 UTC 版)

覆面の下宿人
著者 コナン・ドイル
発表年 1927年
出典 シャーロック・ホームズの事件簿
依頼者 メリロウ夫人
発生年 1896年
事件 アッバス・パルヴァの悲劇
テンプレートを表示

覆面の下宿人」(ふくめんのげしゅくにん、The Adventure of the Veiled Lodger)は、イギリスの小説家、アーサー・コナン・ドイルによる短編小説。シャーロック・ホームズシリーズの一つで、56ある短編小説のうち55番目に発表された作品である。イギリスの「ストランド・マガジン」1927年2月号、アメリカの「リバティ」1927年1月22日号に発表。同年発行の第5短編集『シャーロック・ホームズの事件簿』(The Case-Book of Sherlock Holmes) に収録された[1]

あらすじ

1896年の終わり、ホームズはメリロウ夫人から、夫人の家にひきこもっている覆面の下宿人が自殺を考えているらしいことについて相談を受ける。その下宿人はロンダー夫人といい、7年ほど前にサーカスのライオンに団長の夫を殺され、自らも顔を食いちぎられた「アッバス・パルヴァの悲劇」の被害者だった。

アッバス・パルヴァの悲劇は当時もホームズが興味を持っていたが、依頼がなかったため直接携わることがなかった事件である。ロンダー夫人は長い沈黙を破り、事件の真相を語る。

年代について

正典中には「1896年の終わりごろ」という表現がなされているのみである。だが物語の別の部分で、アッバス・パルヴァの悲劇に関与した重要人物が、「先月」水泳中に溺れ死んだとあり、両者の記述に矛盾が生じている(英国で秋から冬にかけて水泳するのは考えられない)。

脚注

  1. ^ ジャック・トレイシー『シャーロック・ホームズ大百科事典』日暮雅通訳、河出書房新社、2002年、283頁



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「覆面の下宿人」の関連用語

覆面の下宿人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



覆面の下宿人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの覆面の下宿人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS