能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具の意味・解説 

能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具

名称: 能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具
ふりがな のとのうるしかきおよびかが・のとのうるしこうようぐ
種別 生産生業用いられるもの
員数 1,445
指定年月日 1970.07.30(昭和45.07.30)
所有者 瑞雲泉業株式会社珠洲市能登記念館「喜兵衛どん」保管
所有者住所 石川県金沢市
管理団体名:
備考 漆掻き129点,〓漆482点,蒔絵776点,沈金58
解説文: 能登では、室町時代から漆器生産されそれに伴い漆の採取盛んになった。能登輪島塗は、・膳など日用飲食器を中心に発達したが、とくに江戸時代初期のころ、独特の地粉発見して下地用いてからは、きわめて堅牢な実用漆器として広く名を知られる至った加賀蒔絵呼ばれる金沢塗は、美術的な漆器として江戸時代から盛んであった。この収集は、能登漆掻きおよび輪島塗金沢塗の髭漆【きゅうしつ】・蒔絵沈金各種用具巨細わたりまとめたもので、質量ともに備わり職能様相を示すものとして重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具」の関連用語

能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS