芸北の染織用具および草木染めコレクション
名称: | 芸北の染織用具および草木染めコレクション |
ふりがな: | げいほくのせんしょくようぐおよびくさきぞめこれくしょん |
種別: | 生産、生業に用いられるもの |
員数: | 111点,68点 |
指定年月日: | 1960.06.09(昭和35.06.09) |
所有者: | |
所有者住所: | |
管理団体名: | 千代田町 |
備考: | 染織111点,草木染68点 |
解説文: | 染織用具は、山県郡及びその周辺地域に行われた製糸から機織・染色にいたる各工程の用具を一貫収集したもので、染織技術の地域的特色を示すものとして重要である。草木染は手織の蒲団地、風呂敷、着物地、労働着等日常実用される布に、この地方の諸種の植物染料による紙型染め、板染め等を施したもので、その図柄と染色技術は優れており、またカスリ織の技術にも優れたものを示していて、この地方の染色及び機織技術の優秀性を示すものとして重要なものである。 |
生産、生業に用いられるもの: | 能登の揚浜製塩用具 能登の漆掻きおよび加賀・能登の漆工用具 船大工用具及び磯舟 附 山出し用具 模型和船 船形絵馬 芸北の染織用具および草木染めコレクション 荒川水系の漁撈用具 荘川の養蚕用具 菅谷たたら山内 |
- 芸北の染織用具および草木染めコレクションのページへのリンク