どうぶつカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:44 UTC 版)
GC ベビィパーク(GCN Baby Park) 遊園地内に造られた、マリオカートシリーズ史上最短コース。1周の距離が極端に短く、0の字にぐるぐる回るという極めてシンプルな構成をしている。その性質上アイテムによる攻防が激しく、特に周回遅れのマシンからのスターやキラーによる攻撃には一層注意しなければならない。 悪路が追加され、アイテムボックスが動くようになった。また中央部に柵が設置され植え込みを無視した流れ弾は起こらなくなった。 周回数は『ダブルダッシュ!!』と同じ7周。コースが傾けられ、ミュートシティ同様にコース全域が反重力エリアになっている。 BGMは周回を重ねるごとに音程やBPMが上がっていく。ファイナルラップではイントロではなく曲の後半部分で始まるようになった。 『DS』では削除されていたジェットコースターが復活している。 GBA チーズランド(GBA Cheese Land) チーズをモチーフにした砂漠地帯のコース。 『アドバンス』ではなかった高低差や壁ができてレイアウトが一新され、中盤で反重力エリアになる。また、後半のネズミのチューさんが鎖に繋がれたワンワンに差し替えられている他、背景の時間帯が『アドバンス』では夜だったのが、本作では昼になっている。 ネイチャーロード(Wild Woods) ヘイホーが暮らす巨大樹につくられたコース。木を幹で上り、ウォータースライダーで下ってヘイホーの集落をグライダーで飛ぶ。 コース全域が反重力エリアになっているコースを除くと、唯一スタート地点が反重力エリアとなっている。 どうぶつの森(Animal Crossing) 『どうぶつの森シリーズ』をモチーフにした、森林と村の自然系コース。反重力エリアは存在しない。 プレイするたびに四季が変わり、四季によってコースの仕掛けが変化する。リンゴに触れるとダッシュし、冬は雪だるま、それ以外の季節はリセットさんが邪魔をする。 コース上のコインがベルに変わっていたり、岩にぶつかるとコインの音が鳴ったり、レース結果時に「純喫茶 ハトの巣」のBGMが流れたりと、同シリーズの特徴が取り込まれている。 また、マリオカートシリーズで初めて、コース名に漢字が使われている。
※この「どうぶつカップ」の解説は、「マリオカート8」の解説の一部です。
「どうぶつカップ」を含む「マリオカート8」の記事については、「マリオカート8」の概要を参照ください。
- どうぶつカップのページへのリンク