どうぶつカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > どうぶつカップの意味・解説 

どうぶつカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:44 UTC 版)

マリオカート8」の記事における「どうぶつカップ」の解説

GC ベビィパークGCN Baby Park遊園地内に造られた、マリオカートシリーズ史上最短コース。1周の距離が極端に短く、0の字にぐるぐる回るという極めてシンプルな構成をしている。その性質アイテムによる攻防激しく、特に周回遅れマシンからのスターキラーによる攻撃には一層注意しなければならない悪路追加されアイテムボックスが動くようになった。また中央部に柵が設置され植え込み無視した流れ弾は起こらなくなった周回数は『ダブルダッシュ!!』と同じ7周。コース傾けられミュートシティ同様にコース全域反重力エリアになっているBGM周回重ねるごとに音程BPM上がっていく。ファイナルラップではイントロではなく曲の後半部分で始まるようになった。 『DS』では削除されていたジェットコースター復活している。 GBA チーズランドGBA Cheese Landチーズモチーフにした砂漠地帯コース。 『アドバンス』ではなかった高低差や壁ができてレイアウト一新され中盤反重力エリアになる。また、後半ネズミチューさんが鎖に繋がれワンワン差し替えられている他、背景時間帯が『アドバンス』では夜だったのが、本作では昼になっているネイチャーロードWild Woodsヘイホーが暮らす巨大樹つくられコース。木を幹で上りウォータースライダー下ってヘイホー集落グライダーで飛ぶ。 コース全域反重力エリアになっているコースを除くと、唯一スタート地点反重力エリアとなっている。 どうぶつの森Animal Crossing) 『どうぶつの森シリーズ』をモチーフにした、森林自然系コース反重力エリア存在しないプレイするたびに四季変わり四季によってコース仕掛け変化するリンゴ触れるとダッシュし、冬は雪だるまそれ以外季節リセットさんが邪魔をする。 コース上のコインベル変わっていたり、岩にぶつかるとコインの音が鳴ったり、レース結果時に純喫茶 ハトの巣」のBGM流れたりと、同シリーズの特徴取り込まれている。 また、マリオカートシリーズ初めて、コース名漢字使われている。

※この「どうぶつカップ」の解説は、「マリオカート8」の解説の一部です。
「どうぶつカップ」を含む「マリオカート8」の記事については、「マリオカート8」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どうぶつカップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうぶつカップ」の関連用語

どうぶつカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうぶつカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオカート8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS