どうぶつの森すごろく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 18:51 UTC 版)
「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の記事における「どうぶつの森すごろく」の解説
1~4人で遊べるどうぶつの森のすごろく。どうぶつの森シリーズのamiiboを読み込ませることで、ゲーム内にコマとしてどうぶつが登場する。 主なルール・流れ プレイヤーはamiiboを読み込ませ、使用キャラを決める。 ステージとなる月を1月~12月から選ぶ。 プレイヤーが順にサイコロを振る。サイコロを降る際にはamiiboをタッチする。 コマに止まることで様々なエピソードが発生。「ハッピー」と通貨である「ベル」が増減する。赤いマスはラッキー、青いマスはアンラッキーな事が起きる。 1ターン1日で1ヶ月が終了した時点で決着。 結果発表の際、ベルはハッピーに換算され、最終的にハッピーを一番多く持っていたプレイヤーが勝利。 カード すごろくプレイ中にイベントなどで入手できるカード。2枚まで所持可能。自分の順番の際にベルを消費して使用することができる。 ハニワ 村の四角にいるハニワ。通過するとスタンプを押してもらえて、4ヶ所全て通過しスタンプを集めるとハッピーが増える。 イベント ときおり村に「ハッケミィ」「ししょー」「つねきち」「カブリバ」などどうぶつの森シリーズのキャラクターが登場し、一部のマスが緑色の「イベントマス」に変化。止まると様々なイベントが発生する。特定の日付には「つり大会」「カーニバル」「ムシとり大会」「花火大会」など、特別なイベントが起こる。 村づくり ハッピーチケットを消費して舞台となるすごろくの村に施設を建設することができる。施設を建設すると施設のエピソードの発生やルートに変化がある。amiiboカードを読みこませれば、amiiboカードのどうぶつの家が建設できる。『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』で作った家が書き込まれていれば作った家も登場する。 衣装・アクション amiiboにハッピーを貯めると、amiiboの衣装の変更やアクションが追加される。
※この「どうぶつの森すごろく」の解説は、「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の解説の一部です。
「どうぶつの森すごろく」を含む「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の記事については、「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の概要を参照ください。
- どうぶつの森すごろくのページへのリンク