東京国際空港とは? わかりやすく解説

【東京国際空港】(とうきょうこくさいくうこう)

東京都大田区にある、日本代表する大空港通称羽田空港

空港1931年300m滑走路1本を擁する羽田飛行場」として開港した
その後の拡張工事整備1988年に新A滑走路完成1997年に新C滑走路2000年に新B滑走路それぞれ供用開始となった

かつては国際線多く離発着していたが、1978年新東京国際空港開港以降主として国内線空港役割果たしている。
しかしながら都心近く警備上の便も良いため、外国首脳などの賓客おおむねちらから発着する

2002年には深夜早朝限って国際チャーター便認可するようになり、また2003年以降定期チャーター便呼ばれる事実上定期国際路線就航するようになったので、成田空港とのすみわけ課題になりつつある。
さらに2004年12月、「沖合展開事業」の一つである第二ターミナル完成により空港全体活気にあふれ、2010年にはD滑走路新国際線ターミナル供用開始するなど、今後成田空港あり方疑問視する程の拡張行っている。

空港情報

種別拠点空港国管理空港・旧第一種空港
滑走路:新A滑走路:3,000m×60m(16R/34L) 新B滑走路:2500m×60m(04/22) 新C滑走路:3,000m×60m(16L/34R) D滑走路:2,500m×60m(05/23)
3レターコードHND
4レターコード:RJTT

所在の官公庁航空組織





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から東京国際空港を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から東京国際空港を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から東京国際空港 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京国際空港」の関連用語

東京国際空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京国際空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS