私たちの身体が形づくられ、正常に機能するためには、それを設計するための設計図が必要です。この設計図のもととなる物質がDNAです。
DNAは、デオキシリボース(糖)とリン酸と塩基から構成されており、この1単位が連結し、鎖のようにのびています。塩基には、アデニン(A)、チミン(T)、グアニン(G)、シトシン(C)の4種類が存在し、このATGCの塩基の並んでいる順番(塩基配列)により、遺伝情報が保たれることになります。遺伝子は、このDNAの部分部分に存在する単位で、遺伝子である部分のDNAからRNAが転写され、タンパク質へと翻訳され、そのタンパク質が身体を形づくったり、生体内での機能的な働きをするようになります。
デオキシリボ‐かくさん【デオキシリボ核酸】
デオキシリボ核酸
【英】:deoxyribonucleic acid: DNA
でおきしりぼかくさんと同じ種類の言葉
- でおきしりぼかくさんのページへのリンク