その他派生カードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他派生カードの意味・解説 

その他派生カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 00:33 UTC 版)

真紅眼の黒竜」の記事における「その他派生カード」の解説

真紅眼不死竜(レッドアイズ・アンデッドドラゴン) 英語名Red-Eyes Zombie Dragon 分類効果モンスター レベル:7 属性闇 種族アンデッド族 攻撃力2400 守備力2000真紅眼闇竜」をアンデッド化させたようなデザインである。レッドアイズ系統モンスターであるが、その効果アンデッド族中心としたデッキ発揮される。 このカードアンデッド族モンスター1体リリースして表側攻撃表示アドバンス召喚する事ができる。このカード戦闘によってアンデッド族モンスター破壊し墓地送った時、そのモンスター自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 Sin 真紅眼の黒竜(シン レッドアイズ・ブラックドラゴン) 英語名:Malefic Red-Eyes Black Dragon(旧)、Malefic Red-Eyes B. Dragon(新) 分類特殊召喚/効果モンスター レベル:7 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力2400 守備力2000 映画『10thアニバーサリー 劇場版 遊☆戯☆王 〜超融合!時空を越えた絆〜』にて、パラドックスモンスターとして登場効果:このカード通常召喚できない自分デッキから「真紅眼の黒竜1体ゲームから除外した場合特殊召喚できる。「Sin」と名のついたモンスターフィールド上に1枚しか表側表示存在できない。このカード表側表示存在する限り自分の他のモンスター攻撃宣言できないフィールド魔法カード表側表示存在しない場合このカード破壊する攻撃名は「黒炎弾」。 真紅眼の黒炎竜(レッドアイズ・ブラックフレアドラゴン) 英語名Red-Eyes Black Flare Dragon 分類デュアル/効果モンスター レベル:7 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力2400 守備力2000 効果再度召喚する事で、戦闘行ったバトルフェイズ終了時に元々の攻撃力分のダメージ与えるというもの。 真紅眼の遡刻竜(レッドアイズ・トレーサードラゴン) 英語名Red-Eyes Retro Dragon 分類効果モンスター レベル:4 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力1700 守備力1600 戦闘、または相手効果レッドアイズ破壊されたときにこのカード破壊されレッドアイズ特殊召喚する効果と、自身リリースしてレッドアイズ追加召喚できる効果を持つ。イラスト見え時の時の機械タイム・マシーンから、原作でレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンを蘇生させたのを再現しているのだと思われる。しかしレベル指定があるためレッドアイズ・ブラックメタルドラゴンは蘇生できなくなってしまった。 伝説黒石(ブラック・オブ・レジェンド) 英語名The Black Stone of Legend 分類効果モンスター レベル:1 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力:0 守備力:0 青眼の白龍サポートである伝説白石対になるようなカード自身リリースすることでデッキからレベル7以下のレッドアイズ特殊召喚する効果と、墓地レベル7以下のレッドアイズデッキに戻すことで自身墓地からサルベージできる効果を持つ。伝説白石とは違い攻守真紅眼の黒竜の1/10ではない。 黒鋼竜(ブラックメタルドラゴン) 英語名Black Metal Dragon 分類効果モンスター レベル:1 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力600 守備力600 自身攻撃力600アップ装備カードとしてレッドアイズ装備できる効果と、墓地送られた際にレッドアイズカードをサーチする効果を持つ。サーチするのはモンスター以外でもよく、真紅眼融合真紅眼の鎧旋といったカードサーチ可能。 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン 英語名:Archfiend Black Skull Dragon 分類融合/効果モンスター レベル:9 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力:3200 守備力2500 融合素材レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ通常モンスター ブラック・デーモンズ・ドラゴンのリメイクモンスター。戦闘時相手カード効果発動封じる効果と、戦闘行ったバトルフェイズ終了時墓地レッドアイズデッキに戻すことで、その攻撃力分のダメージ与え効果を持つ。。 真紅眼の鋼炎竜(レッドアイズ・フレアメタルドラゴン) 英語名Red-Eyes Flare Metal Dragon 分類:エクシーズ/効果モンスター ランク:7 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力:2800 守備力2400 エクシーズ素材レベル7モンスター×2 X素材ある限り効果による破壊耐性相手カード効果発動する度に500ダメージ与え効果、X素材使い墓地レッドアイズ通常モンスター蘇生する効果を持つ。 真紅眼の凶皇(レッドアイズ・ライトニングロード)-エビルデーモン 英語名Red-Eyes Archfiend of Lightning 分類デュアル/効果モンスター レベル:6 属性闇 種族悪魔族 攻撃力2500 守備力1200 レッドアイズモンスター化させた、デーモン召喚のリメイクモンスター。効果再度召喚する事で、このカード攻撃力以下の守備力を持つ相手モンスター全て破壊するというもの。 真紅眼(レッドアイズ)の凶星竜(きょうせいりゅう)-メテオ・ドラゴン 英語名Meteor Dragon Red-Eyes Impact 分類デュアル/効果モンスター レベル:6 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力1800 守備力2000 レッドアイズモンスター化させた、メテオ・ドラゴンのリメイクモンスター。効果再度召喚する事で、このカード以外のレッドアイズモンスターに戦闘効果破壊耐性与えるというもの。 流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン 英語名Meteor Black Comet Dragon 分類融合/効果モンスター レベル:8 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力3500 守備力2000 融合素材レベル7レッドアイズモンスターレベル6ドラゴン族モンスター メテオ・ブラック・ドラゴンのリメイクモンスター。手札デッキからレッドアイズモンスターを墓地送ってそのモンスターの元々の攻撃力半分ダメージ与え効果と、このカードモンスターゾーンから墓地行ったときに通常モンスター1体特殊召喚する効果を持つ。 真紅眼の亜黒竜(レッドアイズ・オルタナティブ・ブラックドラゴン) 英語名Red-Eyes Alternative Black Dragon 分類特殊召喚/効果モンスター レベル:7 属性闇 種族ドラゴン族 攻撃力2400 守備力200020th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION」初収録通常召喚できないが、自分の手フィールドからレッドアイズモンスター1体リリースして特殊召喚できる。相手によって破壊された時、このカード以外以外のレッドアイズモンスター1体特殊召喚できる。この効果で「真紅眼の黒竜」を特殊召喚した場合、そのカードの元々の攻撃力を倍にする。

※この「その他派生カード」の解説は、「真紅眼の黒竜」の解説の一部です。
「その他派生カード」を含む「真紅眼の黒竜」の記事については、「真紅眼の黒竜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他派生カード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他派生カード」の関連用語

その他派生カードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他派生カードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真紅眼の黒竜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS