その他の記号及び矢印とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > その他の記号及び矢印の意味・解説 

その他の記号及び矢印

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 07:37 UTC 版)

その他の記号及び矢印
Miscellaneous Symbols and Arrows
範囲 U+2B00..U+2BFF
(256 個の符号位置)
基本多言語面
用字 Common
割当済 253 個の符号位置
未使用 3 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
4.0 14 (+14)
4.1 20 (+6)
5.0 31 (+11)
5.1 82 (+51)
5.2 87 (+5)
7.0 202 (+115)
8.0 206 (+4)
10.0 207 (+1)
11.0 250 (+43)
12.0 252 (+2)
13.0 253 (+1)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
テンプレートを表示

その他の記号及び矢印(そのたのきごうおよびやじるし、英語: Miscellaneous Symbols and Arrows)は、Unicodeの96個目のブロック

解説

矢印図形数学記号、天文学記号などのさまざまな記号のうち、矢印数学記号その他の技術用記号幾何学模様その他の記号装飾記号補助矢印A補助矢印Bなどのいずれのブロックにも含まれていないものが収録されている。

本ブロックに含まれる、名称に"TRIANGLE-HEADED"が含まれる矢印類は矢じりの部分が三角形(▲)になったバリエーションである。基本的にUnicode標準では矢印の標準的な字形では矢じりの部分はV字形のものとなっており、TRIANGLE-HEADEDなものと符号位置を分けられている。

Unicodeのバージョン4.0において初めて追加された。

収録文字

コード 文字 文字名(英語) 用例・説明
白抜き及び黒い矢印
U+2B00 NORTH EAST WHITE ARROW
U+2B01 NORTH WEST WHITE ARROW
U+2B02 SOUTH EAST WHITE ARROW
U+2B03 SOUTH WEST WHITE ARROW
U+2B04 LEFT RIGHT WHITE ARROW
U+2B05 LEFTWARDS BLACK ARROW 絵文字が提供されている。

なお、文字名に"BLACK"と付いた矢印は太く塗りつぶされたものであることを表している。

U+2B06 UPWARDS BLACK ARROW
U+2B07 DOWNWARDS BLACK ARROW
U+2B08 NORTH EAST BLACK ARROW
U+2B09 NORTH WEST BLACK ARROW
U+2B0A SOUTH EAST BLACK ARROW
U+2B0B SOUTH WEST BLACK ARROW
U+2B0C LEFT RIGHT BLACK ARROW
U+2B0D UP DOWN BLACK ARROW
先端が曲がった矢印
U+2B0E RIGHTWARDS ARROW WITH TIP DOWNWARDS
U+2B0F RIGHTWARDS ARROW WITH TIP UPWARDS
U+2B10 LEFTWARDS ARROW WITH TIP DOWNWARDS
U+2B11 LEFTWARDS ARROW WITH TIP UPWARDS
四角
U+2B12 SQUARE WITH TOP HALF BLACK 非漢字圏向けの漢字字典において、部首を表すために用いられる[1]
U+2B13 SQUARE WITH BOTTOM HALF BLACK 非漢字圏向けの漢字字典において、部首のを表すために用いられる[1]
U+2B14 SQUARE WITH UPPER RIGHT DIAGONAL HALF BLACK
U+2B15 SQUARE WITH LOWER LEFT DIAGONAL HALF BLACK
ダイヤ
U+2B16 DIAMOND WITH LEFT HALF BLACK
U+2B17 DIAMOND WITH RIGHT HALF BLACK
U+2B18 DIAMOND WITH TOP HALF BLACK
U+2B19 DIAMOND WITH BOTTOM HALF BLACK
四角
U+2B1A DOTTED SQUARE 元々計算機において入力可能な変数部分を示す用途のため収録された[2]

Unicodeにおいては、制御文字を可視化するために用いられる。

U+2B1B BLACK LARGE SQUARE 絵文字が提供されている。
U+2B1C WHITE LARGE SQUARE 絵文字が提供されている。
U+2B1D BLACK VERY SMALL SQUARE
U+2B1E WHITE VERY SMALL SQUARE
五角形
U+2B1F BLACK PENTAGON
U+2B20 WHITE PENTAGON
六角形
U+2B21 WHITE HEXAGON
U+2B22 BLACK HEXAGON
U+2B23 HORIZONTAL BLACK HEXAGON この記号に対応する白いバージョンのものはU+2394 ⎔ SOFTWARE-FUNCTOIN SYMBOLである。
U+2B24 BLACK LARGE CIRCLE
ダイヤ及び菱形
U+2B25 BLACK MEDIUM DIAMOND
U+2B26 WHITE MEDIUM DIAMOND
U+2B27 BLACK MEDIUM LOZENGE
U+2B28 WHITE MEDIUM LOZENGE
U+2B29 BLACK SMALL DIAMOND
U+2B2A BLACK SMALL LOZENGE
U+2B2B WHITE SMALL LOZENGE
楕円
U+2B2C BLACK HORIZONTAL ELLIPSE
U+2B2D WHITE HORIZONTAL ELLIPSE
U+2B2E BLACK VERTICAL ELLIPSE
U+2B2F WHITE VERTICAL ELLIPSE
数学用矢印
U+2B30 LEFT ARROW WITH SMALL CIRCLE
U+2B31 THREE LEFTWARDS ARROWS
U+2B32 LEFT ARROW WITH CIRCLED PLUS
U+2B33 LONG LEFTWARDS SQUIGGLE ARROW
U+2B34 LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH VERTICAL STROKE
U+2B35 LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH DOUBLE VERTICAL STROKE
U+2B36 LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW FROM BAR
U+2B37 LEFTWARDS TWO-HEADED TRIPLE DASH ARROW
U+2B38 LEFTWARDS ARROW WITH DOTTED STEM
U+2B39 LEFTWARDS ARROW WITH TAIL WITH VERTICAL STROKE
U+2B3A LEFTWARDS ARROW WITH TAIL WITH DOUBLE VERTICAL STROKE
U+2B3B LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TAIL
U+2B3C LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TAIL WITH VERTICAL STROKE
U+2B3D LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TAIL WITH DOUBLE VERTICAL STROKE
U+2B3E LEFTWARDS ARROW THROUGH X
U+2B3F ⬿ WAVE ARROW POINTING DIRECTLY LEFT
U+2B40 EQUALS SIGN ABOVE LEFTWARDS ARROW
U+2B41 REVERSE TILDE OPERATOR ABOVE LEFTWARDS ARROW U+2972 ⥲ tilde operator above rightwards arrowの逆向きのもの[3]
U+2B42 LEFTWARDS ARROW ABOVE REVERSE ALMOST EQUAL TO U+2975 ⥵ rightwards arrow above almost equal toの逆向きのもの[3]
U+2B43 RIGHTWARDS ARROW THROUGH GREATER-THAN U+2977 ⥷ leftwards arrow through less-thanの逆向きのもの[3]
U+2B44 RIGHTWARDS ARROW THROUGH SUPERSET U+297A ⥺ leftwards arrow through subsetの逆向きのもの[3]
U+2B45 LEFTWARDS QUADRUPLE ARROW
U+2B46 RIGHTWARDS QUADRUPLE ARROW
U+2B47 REVERSE TILDE OPERATOR ABOVE RIGHTWARDS ARROW これらの矢印は数学記号においてチルダ記号の付いた矢印が逆向きに書かれる時にチルダ自体も反転するため、矢印のみが逆向きとなったものと区別するために符号位置を分けられている[4]
U+2B48 RIGHTWARDS ARROW ABOVE REVERSE ALMOST EQUAL TO
U+2B49 TILDE OPERATOR ABOVE LEFTWARDS ARROW
U+2B4A LEFTWARDS ARROW ABOVE ALMOST EQUAL TO
U+2B4B LEFTWARDS ARROW ABOVE REVERSE TILDE OPERATOR U+2974 ⥴ rightwards arrow above tilde operatorの逆向きのもの[3]
U+2B4C RIGHTWARDS ARROW ABOVE REVERSE TILDE OPERATOR U+2973 ⥳ leftwards arrow above tilde operatorの逆向きのもの[3]
その他の矢印
U+2B4D DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ZIGZAG ARROW U+21AF ↯ downwards zigzag arrowの矢じりが三角形になっているもの。

高電圧などを表す。

リトアニア語方言学用のイントネーション記号
U+2B4E SHORT SLANTED NORTH ARROW わずかに上昇する声調を表す[3]
U+2B4F SHORT BACKSLANTED SOUTH ARROW 単語の終わりまたは句の始めで、わずかに声調が下降する、または全体的に下降する声調を表す[3]
星印
U+2B50 WHITE MEDIUM STAR 絵文字が提供されている。
U+2B51 BLACK SMALL STAR
U+2B52 WHITE SMALL STAR
五角形
U+2B53 BLACK RIGHT-POINTING PENTAGON ド・モアブルの定理などの説明で複素数平面上の標準単位五角形を表す。なお、この記号が右を向いているのは複素数平面において正多角形を描画する場合頂点が実軸に沿って現れるためである[5]

同様の用途を目的とする記号として、U+2B23 ⬣ HORIZONTAL BLACK HEXAGONU+2BC4 ⯄ BLACK OCTAGONが存在する。

U+2B54 WHITE RIGHT-POINTING PENTAGON
ARIB STD B24に由来する交通標識
U+2B55 HEAVY LARGE CIRCLE ARIB STD B24ARIB外字)に由来する、速度制限を表す記号。

また、丸印としてU+274C ❌ CROSS MARKと対になって試合の勝利や正答などを表す。

絵文字が提供されている。

ARIB STD B24に由来する辞書及び地図用記号
U+2B56 HEAVY OVAL WITH OVAL INSIDE ARIB外字に由来する。

日本の地図記号県庁所在地[3]を表す。

U+2B57 HEAVY CIRCLE WITH CIRCLE INSIDE ARIB外字に由来する。

日本の地図記号で市役所[3]を表す。

U+2B58 HEAVY CIRCLE ARIB外字に由来する。

日本の地図記号で町村役場[3]を表す。

また、U+23FD ⏽ power on symbolと対を為して装置のUIなどで電源オフを表す[3]

U+2B59 HEAVY CIRCLED SALTIRE ARIB外字に由来する。

日本の地図記号で警察署[3]を表す。

リトアニア語方言学用のイントネーション記号
U+2B5A SLANTED NORTH ARROW WITH HOOKED HEAD 全体的に上昇したあと下降傾向となる声調を表す[3]
U+2B5B BACKSLANTED SOUTH ARROW WITH HOOKED TAIL 急激に上昇したあと下降する声調を表す[3]
U+2B5C SLANTED NORTH ARROW WITH HORIZONTAL TAIL 継続的に上昇する声調を表す[3]
U+2B5D BACKSLANTED SOUTH ARROW WITH HORIZONTAL TAIL 継続的に下降する声調を表す[3]
U+2B5E BENT ARROW POINTING DOWNWARDS THEN NORTH EAST 急激に下降したあと上昇する声調を表す[3]
U+2B5F SHORT BENT ARROW POINTING DOWNWARDS THEN NORTH EAST わずかに下降したあと上昇傾向となる声調を表す[3]
矢じりが三角形の矢印
U+2B60 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B61 UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B62 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B63 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B64 LEFT RIGHT TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B65 UP DOWN TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B66 NORTH WEST TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B67 NORTH EAST TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B68 SOUTH EAST TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B69 SOUTH WEST TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B6A LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED DASHED ARROW
U+2B6B UPWARDS TRIANGLE-HEADED DASHED ARROW
U+2B6C RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED DASHED ARROW
U+2B6D DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED DASHED ARROW
U+2B6E CLOCKWISE TRIANGLE-HEADED OPEN CIRCLE ARROW
U+2B6F ANTICLOCKWISE TRIANGLE-HEADED OPEN CIRCLE ARROW
U+2B70 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B71 UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B72 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B73 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B74 (予約済み)
U+2B75 (予約済み)
U+2B76 NORTH WEST TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B77 NORTH EAST TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B78 SOUTH EAST TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B79 SOUTH WEST TRIANGLE-HEADED ARROW TO BAR
U+2B7A LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH DOUBLE HORIZONTAL STROKE
U+2B7B UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH DOUBLE HORIZONTAL STROKE
U+2B7C RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH DOUBLE HORIZONTAL STROKE
U+2B7D DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH DOUBLE HORIZONTAL STROKE
キーボード用記号
U+2B7E HORIZONTAL TAB KEY キーボードにおいて水平タブを表す。
U+2B7F ⭿ VERTICAL TAB KEY キーボードにおいて垂直タブを表す。
対になった矢じりが三角形の矢印
U+2B80 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW OVER RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B81 UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW LEFTWARDS OF DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B82 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW OVER LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B83 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW LEFTWARDS OF UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW
U+2B84 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED PAIRED ARROWS
U+2B85 UPWARDS TRIANGLE-HEADED PAIRED ARROWS
U+2B86 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED PAIRED ARROWS
U+2B87 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED PAIRED ARROWS
丸囲み矢印
U+2B88 LEFTWARDS BLACK CIRCLED WHITE ARROW
U+2B89 UPWARDS BLACK CIRCLED WHITE ARROW
U+2B8A RIGHTWARDS BLACK CIRCLED WHITE ARROW
U+2B8B DOWNWARDS BLACK CIRCLED WHITE ARROW
矢じりが三角形のU字形矢印
U+2B8C ANTICLOCKWISE TRIANGLE-HEADED RIGHT U-SHAPED ARROW
U+2B8D ANTICLOCKWISE TRIANGLE-HEADED BOTTOM U-SHAPED ARROW
U+2B8E ANTICLOCKWISE TRIANGLE-HEADED LEFT U-SHAPED ARROW
U+2B8F ANTICLOCKWISE TRIANGLE-HEADED TOP U-SHAPED ARROW
キーボード用記号
U+2B90 RETURN LEFT 左側へ改行復帰することを表すリターン記号
U+2B91 RETURN RIGHT 右側へ改行・復帰することを表すリターン記号。
U+2B92 NEWLINE LEFT 左横書きの新しい行を追加することを表す。
U+2B93 NEWLINE RIGHT 右横書きの新しい行を追加することを表す。
その他の矢印記号
U+2B94 FOUR CORNER ARROWS CIRCLING ANTICLOCKWISE オーディオ・映像再生などのUIでループ再生を表す[3]
黒い矢印
U+2B95 RIGHTWARDS BLACK ARROW
その他の記号
U+2B97 SYMBOL FOR TYPE A ELECTRONICS 日本において2001年まで政府により安全な電気用品であることが確認できていることを表す甲種電気用品マークに用いられた[6][7]

なお、政府ではなく事業者側独自に安全確認を行ったことを表す乙種電気用品マークは、郵便局を表す地図記号と同じU+3036 〶 circled postal markである[3]

矢じり
U+2B98 THREE-D TOP-LIGHTED LEFTWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B99 THREE-D RIGHT-LIGHTED UPWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9A THREE-D TOP-LIGHTED RIGHTWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9B THREE-D LEFT-LIGHTED DOWNWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9C BLACK LEFTWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9D BLACK UPWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9E BLACK RIGHTWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
U+2B9F BLACK DOWNWARDS EQUILATERAL ARROWHEAD
矢じりが三角形の先端が曲がった矢印
U+2BA0 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP LEFTWARDS
U+2BA1 DOWNWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP RIGHTWARDS
U+2BA2 UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP LEFTWARDS
U+2BA3 UPWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP RIGHTWARDS
U+2BA4 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP UPWARDS
U+2BA5 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP UPWARDS
U+2BA6 LEFTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP DOWNWARDS
U+2BA7 RIGHTWARDS TRIANGLE-HEADED ARROW WITH LONG TIP DOWNWARDS
黒い曲がった矢印
U+2BA8 BLACK CURVED DOWNWARDS AND LEFTWARDS ARROW
U+2BA9 BLACK CURVED DOWNWARDS AND RIGHTWARDS ARROW
U+2BAA BLACK CURVED UPWARDS AND LEFTWARDS ARROW
U+2BAB BLACK CURVED UPWARDS AND RIGHTWARDS ARROW
U+2BAC BLACK CURVED LEFTWARDS AND UPWARDS ARROW
U+2BAD BLACK CURVED RIGHTWARDS AND UPWARDS ARROW
U+2BAE BLACK CURVED LEFTWARDS AND DOWNWARDS ARROW
U+2BAF BLACK CURVED RIGHTWARDS AND DOWNWARDS ARROW
リボンの矢印
U+2BB0 RIBBON ARROW DOWN LEFT
U+2BB1 RIBBON ARROW DOWN RIGHT
U+2BB2 RIBBON ARROW UP LEFT
U+2BB3 RIBBON ARROW UP RIGHT
U+2BB4 RIBBON ARROW LEFT UP
U+2BB5 RIBBON ARROW RIGHT UP
U+2BB6 RIBBON ARROW LEFT DOWN
U+2BB7 RIBBON ARROW RIGHT DOWN
キーボード用記号
U+2BB8 UPWARDS WHITE ARROW FROM BAR WITH HORIZONTAL BAR CapsLockキーを表す[3]
U+2BB9 UP ARROWHEAD IN A RECTANGLE BOX Escapeキーを表す[3]
チェス記譜法用の記号
U+2BBA OVERLAPPING WHITE SQUARES チェス代数式記譜法英語版でペアのビショップを表す[3]
U+2BBB OVERLAPPING WHITE AND BLACK SQUARES チェスの代数式記譜法で異なる色のビショップを表す[3]
U+2BBC OVERLAPPING BLACK SQUARES チェスの代数式記譜法で同じ色のビショップを表す[3]
幾何学記号
U+2BBD BALLOT BOX WITH LIGHT X バツ印が書き込まれた投票用ボックス。

コンピュータのUIなどでしばしば「閉じる」を表す。

U+2BBE CIRCLED X コンピュータのUIなどでしばしば「閉じる」を表す。
U+2BBF ⮿ CIRCLED BOLD X
中央揃えの幾何学図形
U+2BC0 BLACK SQUARE CENTRED
U+2BC1 BLACK DIAMOND CENTRED
U+2BC2 TURNED BLACK PENTAGON
U+2BC3 HORIZONTAL BLACK OCTAGON
U+2BC4 BLACK OCTAGON
U+2BC5 BLACK MEDIUM UP-POINTING TRIANGLE CENTRED
U+2BC6 BLACK MEDIUM DOWN-POINTING TRIANGLE CENTRED
U+2BC7 BLACK MEDIUM LEFT-POINTING TRIANGLE CENTRED
U+2BC8 BLACK MEDIUM RIGHT-POINTING TRIANGLE CENTRED
天文学記号
U+2BC9 NEPTUNE FORM TWO 海王星を表す惑星記号U+2646 ♆ NEPTUNEの異体字。
半円
U+2BCA TOP HALF BLACK CIRCLE
U+2BCB BOTTOM HALF BLACK CIRCLE
カスプ形
U+2BCC LIGHT FOUR POINTED BLACK CUSP
U+2BCD ROTATED LIGHT FOUR POINTED BLACK CUSP
U+2BCE WHITE FOUR POINTED CUSP
U+2BCF ROTATED WHITE FOUR POINTED CUSP
その他の記号
U+2BD0 SQUARE POSITION INDICATOR
U+2BD1 UNCERTAINTY SIGN 不明瞭であることや、クエリ(問い合わせ)[3]を表す。
U+2BD2 GROUP MARK かつて入出力操作の区切り文字として使用されていた[3][8]
冥王星の占星術記号
U+2BD3 PLUTO FORM TWO 占星術で用いられる冥王星を表す惑星記号U+2647 ♇ PLUTOの異体字
U+2BD4 PLUTO FORM THREE
U+2BD5 PLUTO FORM FOUR
U+2BD6 PLUTO FORM FIVE
その他の占星術記号
U+2BD7 TRANSPLUTO 仮想の惑星であるトランス冥王星の記号。占星術で用いられた[9]
U+2BD8 PROSERPINA プロセルピナ
U+2BD9 ASTRAEA アストラエア小惑星記号
U+2BDA HYGIEA ヒュギエアの小惑星記号。
U+2BDB PHOLUS フォルスの小惑星記号。
U+2BDC NESSUS ネッススの小惑星記号。
U+2BDD WHITE MOON SELENA 占星術において月の軌道に関連付けられた地球に最も近い軌道の点(近地点)を表す[10]。ホワイトムーン・セレナと呼ばれる。
U+2BDE BLACK DIAMOND ON CROSS 占星術において月の軌道に関連付けられた地球に最も遠い軌道の点(遠地点)を表す[11]。ブラックムーン・リリスと呼ばれる[3]
U+2BDF TRUE LIGHT MOON ARTA アルタ
天文学的占星術記号
U+2BE0 CUPIDO クピドの小惑星記号。

以下に続く占星術記号は西洋の占星術において仮想の天体を表すために用いられる。

U+2BE1 HADES ハデス
U+2BE2 ZEUS ゼウス
U+2BE3 KRONOS クロノス
U+2BE4 APOLLON アポロン
U+2BE5 ADMETOS アドメートス
U+2BE6 VULCANUS ウゥルカーヌス
U+2BE7 POSEIDON ポセイドーン
半分の星印
U+2BE8 LEFT HALF BLACK STAR 星印を用いた評価システムにおいてU+2605 ★と一緒に使用され[3]、星0.5個分の評価であることを表す。
U+2BE9 RIGHT HALF BLACK STAR
U+2BEA STAR WITH LEFT HALF BLACK
U+2BEB STAR WITH RIGHT HALF BLACK
矢じりが二重の矢印
U+2BEC LEFTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TRIANGLE ARROWHEADS これら4つの矢印記号は、ISO 9995-7英語版における高速カーソルの推奨表現である[3][12]
U+2BED UPWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TRIANGLE ARROWHEADS
U+2BEE RIGHTWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TRIANGLE ARROWHEADS
U+2BEF DOWNWARDS TWO-HEADED ARROW WITH TRIANGLE ARROWHEADS
エリス及びセドナの占星術記号
U+2BF0 ERIS FORM ONE 準惑星エリスを表す。
U+2BF1 ERIS FORM TWO
U+2BF2 SEDNA 小惑星セドナを表す。
ロシア占星術のアスペクト記号
U+2BF3 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL VIGINTILE 二十分位アスペクトは通常、Vで表される[3]。天体同士の角度が18°であることを表す。
U+2BF4 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL NOVILE 九分位アスペクトは通常、Nで表される[3]。天体同士の角度が40°であることを表す。
U+2BF5 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL QUINTILE 五分位アスペクトは通常、Qで表される[3]。天体同士の角度が72°であることを表す。
U+2BF6 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL BINOVILE 2/9アスペクトは通常、N²で表される。[3]。天体同士の角度が80°であることを表す。
U+2BF7 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL SENTAGON 天体同士の角度が100°であることを表す[3]
U+2BF8 RUSSIAN ASTROLOGICAL SYMBOL TREDECILE 3/10アスペクトは通常、D³で表される。[3]。天体同士の角度が108°であることを表す。
チェス記譜法用の記号
U+2BF9 EQUALS SIGN WITH INFINITY BELOW チェスの代数式記譜法でマテリアル補償(チェス)英語版があることを表す[3]
U+2BFA UNITED SYMBOL チェスの代数式記譜法で横に並んだポーンを表す[3]
U+2BFB SEPARATED SYMBOL チェスの代数式記譜法で離れたポーンを表す[3]
U+2BFC DOUBLED SYMBOL チェスの代数式記譜法で縦に並んだポーンを表す[3]
U+2BFD PASSED SYMBOL チェスの代数式記譜法で通過したポーンを表す[3]
U+2BFE REVERSED RIGHT ANGLE チェスの代数式記譜法でwithout(駒が存在しないこと)を表す[3]

なお、駒がある(with)を表す記号はU+221F ∟ right angleである。

その他の記号
U+2BFF ⯿ HELLSCHREIBER PAUSE SYMBOL テレタイプシステム、ヘルシュライバーの一時停止記号。

小分類

このブロックの小分類は「白抜き及び黒い矢印」(White and black arrows)、「先端が曲がった矢印」(Arrows with bent tips)、「四角」(Squares)、「ダイヤ」(Diamonds)、「五角形」(Pentagons)、「六角形」(Hexagons)、「丸」(Circle)、「ダイヤ及び菱形」(Diamonds and lozenges)、「楕円」(Ellipses)、「数学用矢印」(Mathematical arrows)、「その他の矢印」(Miscellaneous arrow)、「リトアニア語方言学用のイントネーション記号」(Intonation marks for Lithuanian dialectology)、「星印」(Stars)、「ARIB STD B24に由来する交通標識」(Traffic sign from ARIB STD B24)、「ARIB STD B24に由来する辞書及び地図用記号」(Dictionary and map symbols from ARIB STD B24)、「矢じりが三角形の矢印」(Triangle-headed arrows)、「キーボード用記号」(Keyboard symbols)、「対になった矢じりが三角形の矢印」(Paired triangle-headed arrows)、「丸囲み矢印」(Circled arrows)、「矢じりが三角形のU字形矢印」(Triangle-headed u-shaped arrows)、「その他の矢印記号」(Miscellaneous arrow symbol)、「黒い矢印」(Black arrow)、「その他の記号」(Miscellaneous symbol)、「矢じり」(Arrowheads)、「矢じりが三角形の先端が曲がった矢印」(Triangle-headed arrows with bent tips)、「黒い曲がった矢印」(Black curved arrows)、「リボンの矢印」(Ribbon arrows)、「チェス記譜法用の記号」(Symbols used in chess notation)、「幾何学記号」(Geometric symbols)、「中央揃えの幾何学図形」(Centred geometric shapes)、「天文学記号」(Astronomical symbol)、「半円」(Half circles)、「カスプ形」(Cusp shapes)、「冥王星の占星術のシンボル」(Astrological symbols for Pluto)、「その他の占星術記号」(Miscellaneous astrological symbols)、「天文学的占星術記号」(Uranian astrological symbols)、「半分の星印」(Half star characters)、「矢じりが二重の矢印」(Two-headed arrow symbols)、「エリス及びセドナの占星術記号」(Astrological symbols for Eris and Sedna)、「ロシア占星術のアスペクト記号」(Russian astrological aspects)、の40個となっている[3]。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。

白抜き及び黒い矢印(White and black arrows

この小分類には白抜きになった矢印と太く塗りつぶされた矢印が収録されている。

このセットを完成させるための他の白抜き矢印と黒い矢印は、矢印ブロックと 装飾記号ブロックに存在する[3]

先端が曲がった矢印(Arrows with bent tips

この小分類には先端の矢じり部分の近くが短く直角に曲がった矢印が収録されている。主に文書作成ソフトウェアのUIなどで改行を表す。

このセットを完成させるための他の先端が曲がった矢印は、矢印ブロックに存在する[3]

四角(Squares

この小分類には四角記号の派生記号が収録されている。

ダイヤ(Diamonds

この小分類にはダイヤ記号の派生記号が収録されている。

五角形(Pentagons

この小分類には五角形の形状をした記号が収録されている。

六角形(Hexagons

この小分類には六角形の形状をした記号が収録されている。

丸(Circle

この小分類には丸印の派生記号が収録されている。

ダイヤ及び菱形(Diamonds and lozenges

この小分類にはダイヤ記号やロズンジなどの菱形をした記号が収録されている。

楕円(Ellipses

この小分類には楕円の形状をした記号が収録されている。

数学用矢印(Mathematical arrows

この小分類には数学記号として用いられる矢印類が収録されている。

元々左方向と右方向の両方にエンコードされていなかった数学用矢印の反対方向の補完を提供している[3]

その他の矢印(Miscellaneous arrow

この小分類にはその他のさまざまな矢印が収録されている。

リトアニア語方言学用のイントネーション記号(Intonation marks for Lithuanian dialectology

この小分類にはリトアニア語方言学において用いられるイントネーションを表す声調記号としての矢印が収録されている。

星印(Stars

この小分類には星印の派生記号が収録されている。

ARIB STD B24に由来する交通標識(Traffic sign from ARIB STD B24

この小分類にはARIB STD B24ARIB外字)に由来する交通標識記号が収録されている。

ARIB STD B24に由来する辞書及び地図用記号(Dictionary and map symbols from ARIB STD B24

この小分類にはARIB STD B24(ARIB外字)に由来する辞書や地図記号で用いられる記号が収録されている。

矢じりが三角形の矢印(Triangle-headed arrows

この小分類には矢じり部分が三角形(▲)の形状をした矢印が収録されている。

キーボード用記号(Keyboard symbols

この小分類にはキーボード上に印字される記号類が収録されている。

対になった矢じりが三角形の矢印(Paired triangle-headed arrows

この小分類にはペアになった矢じり部分が三角形(▲)の形状をした矢印が収録されている。

丸囲み矢印(Circled arrows

この小分類には黒丸(●)で囲まれた白抜きの矢印が収録されている。

矢じりが三角形のU字形矢印(Triangle-headed u-shaped arrows

この小分類には軸部分がU字形に曲がった、矢じり部分が三角形(▲)の形状をした矢印が収録されている。

その他の矢印記号(Miscellaneous arrow symbol

この小分類にはその他の様々な矢印形をした記号類が収録されている。

黒い矢印(Black arrow

この小分類には太く塗りつぶされた矢印が収録されている。

その他の記号(Miscellaneous symbol

この小分類にはその他のさまざまな記号が収録されている。

矢じり(Arrowheads

この小分類には矢印の矢じり部分のみの記号が収録されている。

これらの矢印セットは、装飾記号ブロックにあるものよりも幅が狭くなっている[3]

矢じりが三角形の先端が曲がった矢印(Triangle-headed arrows with bent tips

この小分類には先端の矢じり部分の近くが短く直角に曲がった、矢じり部分が三角形(▲)の形状をした矢印が収録されている。

黒い曲がった矢印(Black curved arrows

この小分類には軸部分が曲線的に曲がった、太く塗りつぶされた矢印が収録されている。

リボンの矢印(Ribbon arrows

この小分類には直角に折られたリボンのような装飾を持つ矢印が収録されている。

チェス記譜法用の記号(Symbols used in chess notation

この小分類にはチェス代数式記譜法英語版で用いられる記号類が収録されている。

幾何学記号(Geometric symbols

この小分類には図形で構成された記号が収録されている。

中央揃えの幾何学図形(Centred geometric shapes

この小分類には垂直位置について中央の位置に配置された図形類が収録されている。

天文学記号(Astronomical symbol

この小分類には天文学で用いられる記号が収録されている。

半円(Half circles

この小分類には半円の形をした記号が収録されている。

カスプ形(Cusp shapes

この小分類には四つの尖点(cusp)を持つ菱形のような記号が収録されている。

冥王星の占星術のシンボル(Astrological symbols for Pluto

この小分類には占星術で用いられる冥王星を表す惑星記号U+2647 ♇ PLUTOの異体字が収録されている。

その他の占星術記号(Miscellaneous astrological symbols

この小分類には占星術で用いられるその他のさまざまな記号が収録されている。

天文学的占星術記号(Uranian astrological symbols

この小分類には主に欧州で用いられる、ギリシャ神話にちなんだ名前を持つ仮想惑星[13]の天文学的占星術記号が収録されている。

半分の星印(Half star characters

この小分類には星印を用いた評価システムにおいてU+2605 ★と一緒に使用され[3]、星0.5個分の評価であることを表す記号が収録されている。

矢じりが二重の矢印(Two-headed arrow symbols

この小分類には矢じり部分が二つの三角形で構成されている矢印が収録されている。

本小分類に含まれる4つの矢印記号は、ISO 9995-7英語版における高速カーソルの推奨表現である[3]

エリス及びセドナの占星術記号(Astrological symbols for Eris and Sedna

この小分類には占星術において準惑星エリス及び小惑星セドナを表す記号が収録されている。

ロシア占星術のアスペクト記号(Russian astrological aspects

この小分類にはロシアの占星術で用いられる、天体同士の角度を表すアスペクト記号が収録されている。

絵文字

その他の記号及び矢印ブロックに含まれる以下の記号(U+2B05-U+2B07、U+2B1B-U+2B1C、U+2B50、U+2B55)には絵文字が提供されている [14] [15]

絵文字形式 (U+FE0F VS16) 若しくはテキスト形式 (U+FE0E VS15) の二つの異字体選択子が提供されている。既定ではU+2B05-U+2B07はテキスト形式、他は絵文字形式である[15] [16]

絵文字選択に係る制御綴り
U+ 2B05 2B06 2B07 2B1B 2B1C 2B50 2B55
既定の符号位置
VS15添加 (テキスト形式) ⬅︎ ⬆︎ ⬇︎ ⬛︎ ⬜︎ ⭐︎ ⭕︎
VS16添加 (絵文字形式) ⬅️ ⬆️ ⬇️ ⬛️ ⬜️ ⭐️ ⭕️

文字コード

その他の記号及び矢印(Miscellaneous Symbols and Arrows)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+2B0x
U+2B1x
U+2B2x
U+2B3x ⬿
U+2B4x
U+2B5x
U+2B6x
U+2B7x ⭿
U+2B8x
U+2B9x
U+2BAx
U+2BBx ⮿
U+2BCx
U+2BDx
U+2BEx
U+2BFx ⯿
注釈
1.^バージョン16.0時点


履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID ドキュメント
4.0 U+2B00..2B0D 14
4.1 U+2B10..2B11,2B0E..2B0F 4
U+2B12..2B13 2 L2/03-354 Asmus Freytag (22 October 2003), Symbols used in Dictionaries (英語)
5.0 U+2B14..2B19,2B20..2B23 10 L2/04-410 Asmus Freytag (18 November 2004), Twenty-six mathematical characters (英語)
U+2B1A 1 L2/05-140 Murray Sargent (11 May 2005), Proposal to encode dotted square (英語)
5.1 U+2B30..2B44,2B4B..2B4C 26
U+2B1F,2B24,2B29..2B2B,2B52 6 L2/01-142 Barbara Beeton; Asmus Freytag; Patrick Ion (2 April 2001), Additional Mathematical Symbols (replaces L2/01-088 == SC2/WG2 N2318) (英語)
L2/06-034 Philip Chastney (26 January 2006), Comments on UTR #25 (Unicode and Mathematics) (英語)
U+2B1B..2B1E,2B25..2B28,2B2C..2B2F,

2B45..2B46,2B50..2B51,2B53..2B54

18 L2/01-067 Barbara Beeton; Asmus Freytag; Patrick Ion (25 January 2001), Additional mathematical symbols (英語)
L2/01-088 Barbara Beeton; Asmus Freytag; Patrick Ion (25 January 2001), Additional Mathematical Symbols Proposed code allocation for “Math Candidates” (英語)
L2/07-011 Asmus Freytag; Barbara Beeton; Patrick Ion (15 January 2007), 29 Additional Mathematical and Symbol Characters (WG2 N3198) (英語)
U+2B47..2B4A 4 L2/07-170 Asmus Freytag; Barbara Beeton; Murray Sargent (11 May 2007), Mathematical Arrows in FPDAM3 (WG2 N3259) (英語)
5.2 U+2B55..2B59 5 L2/07-259 Michel Suignard (6 August 2007), Japanese TV Symbols (英語)
L2/07-391 Michel Suignard (17 October 2007), Japanese TV Symbols (replaces L2/07-259) (英語)
7.0 U+2B4D,2B60..2B73,2B76..2B95,2B98..2BB9,2BBD..2BC8,

2BCA..2BCF,2BD0..2BD1

107
U+2B4E..2B4F,2B5A..2B5F 8 L2/11-135 Vladas Tumasonis; Karl Pentzlin (2 May 2011), Revised proposal to add characters used in Lithuanian dialectology (replaces L2/10-357) (英語)
8.0 U+2BEC..2BEF 4 L2/12-303 Karl Pentzlin (8 October 2012), Proposal to add four arrows to get a consistent mapping from ISO/IEC 9995-7 symbols to Unicode (WG2 N4318) (英語)
10.0 U+2BD2 1 L2/15-083 Ken Shirriff (20 February 2015), Proposal for addition of Group Mark symbol (英語)
11.0 U+2BE8..2BEB 4 L2/16-186 Andrew West (13 July 2016), Proposal to encode four half star symbols (英語)
U+2BE0..2BE7 8 L2/16-064 David Faulks (15 August 2016), Extra Symbols from Uranian Astrology (revised) (英語)
U+2BD3..2BD6 4 L2/16-067 David Faulks (15 August 2016), Astrological Plutos (revised) (英語)
U+2BD7..2BDF 9 L2/16-080 David Faulks (31 May 2016), Additional Symbols for Astrology (revised) (英語)
U+2BF0..2BF2 3 L2/16-173 David Faulks (15 November 2016), Eris and Sedna Symbols (revised) (英語)
U+2BF3..2BF8 6 L2/16-174 David Faulks (15 November 2016), Extra Aspect Symbols for Astrology (revised) (英語)
L2/17-020 Michel Suignard (23 January 2017), Feedback on Extra Aspect Symbols for Astrology (revised) (英語)
U+2BBA..2BBC,2BF9..2BFE 9 L2/17-033 Michael Everson (24 January 2017), Proposal to encode symbols for chess notation (revised; WG2 N4783) (英語)
12.0 U+2BFF 1 L2/17-151 Marius Spix (8 August 2017), Character submission: Hellschreiber pause symbol (revised) (英語)
U+2BC9 1 L2/17-191 Eduardo Marín Silva (2 August 2017), Proposal to encode NEPTUNE FORM TWO (revised) (英語)
13.0 U+2B97 1 L2/18-184 Eduardo Marín Silva (3 August 2018), Proposal to encode: SYMBOL FOR TYPE A ELECTRONICS (replaces L2/18-058; revised) (英語)
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。

出典

  1. ^ a b Asmus Freytag (2003年10月22日). “Symbols used in Dictionaries” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  2. ^ Murray Sargent (2005年5月11日). “Proposal to encode dotted square” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax "The Unicode Standard, Version 15.1 - U2B00.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2024年12月10日閲覧
  4. ^ Asmus Freytag; Barbara Beeton, Murray Sargent (2007年5月11日). “Mathematical Arrows in FPDAM3 (WG2 N3259)” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  5. ^ Asmus Freytag; Barbara Beeton (2007年1月15日). “29 Additional Mathematical and Symbol Characters (WG2 N3198)” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  6. ^ 電気製品認証協議会(SCEA):電気製品の安全の歴史”. www.s-ninsho.com. 2024年12月10日閲覧。
  7. ^ Eduardo Marín Silva (2018年8月3日). “Proposal to encode: SYMBOL FOR TYPE A ELECTRONICS (replaces L2/18-058; revised)” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  8. ^ Ken Shirriff (2015年2月20日). “Proposal for addition of Group Mark symbol” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  9. ^ David Faulks (2016年5月28日). “Additional Symbols for Astrology, Revised” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  10. ^ Selena White Moon” (英語). Astrodaiva. 2024年12月10日閲覧。
  11. ^ Vandervort, Sierra (2023年8月1日). “What Is Lilith in Astrology?” (英語). Yoga Journal. 2024年12月10日閲覧。
  12. ^ Karl Pentzlin (2012年10月8日). “Proposal to add four arrows to get a consistent mapping from ISO/IEC 9995-7 symbols to Unicode (WG2 N4318)” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  13. ^ David Faulks (2016年8月15日). “Extra Symbols from Uranian Astrology (revised)” (英語). Unicode. 2024年12月10日閲覧。
  14. ^ UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2017年5月18日). 2017年11月1日閲覧。
  15. ^ a b Unicode® Emoji Charts v16.0”. Unicode Consortium. 2024年12月10日閲覧。
  16. ^ emoji-sequences.txt”. The Unicode Consortium. 2024年12月10日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  その他の記号及び矢印のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他の記号及び矢印」の関連用語

その他の記号及び矢印のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他の記号及び矢印のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのその他の記号及び矢印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS