浄念寺本堂
名称: | 浄念寺本堂 |
ふりがな: | じょうねんじほんどう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 2253 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1991.05.31(平成3.05.31) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 新潟県 |
都道府県: | 新潟県村上市寺町 |
所有者名: | 浄念寺 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 土蔵造、桁行19.3m、梁間15.6m、二重二階、切妻造、妻入、 上層桟瓦葺、下層銅板葺、正面向拝一間、軒唐破風付、銅板葺 |
時代区分: | 江戸後期 |
年代: | 文化15(1818) |
解説文: | 浄念寺は藩主の菩提寺となっていた浄土宗寺院で、旧城下の寺町にある。本堂は規模の大きな二階建で、全体を土蔵造りとした珍しい仏堂である。内部の中央内陣は一・二階を吹き抜けとし、二階周囲に回廊を巡らした他に類例のない造りとなっている。細部の彫刻もよく、この地方を代表する近世社寺建築として価値が高い。 |
- 浄念寺本堂のページへのリンク