浄照寺庫裏
名称: | 浄照寺庫裏 |
ふりがな: | じょうしょうじくり |
登録番号: | 23 - 0211 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積251㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 万延元(1860) |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県豊田市若林西町向屋敷62 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 浄照寺は浄土真宗大谷派の寺院。棟梁は知多横松住の山本金四郎。 |
施工者: | |
解説文: | 本堂東にある。長大な平入建物で,屋根は切妻造段違,桟瓦葺である。正面の南面東端を玄関,その奥の土間は豪放な梁組を見せ,床上部は3室を2列に配する。軸部は差物を多用した堅固な構法である。墨書から年代と棟梁が明確で,この地域の庫裏の指標となる。 |
- 浄照寺庫裏のページへのリンク