しんしょくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > > しんしょくの意味・解説 

しん‐しょく【侵食/侵×蝕】

読み方:しんしょく

[名](スル)

他の領域をしだいにおかし、損なうこと。「他国市場を—する」

浸食」に同じ。


しん‐しょく【寝食】

読み方:しんしょく

[名](スル)寝ることと食べること。日常生活。「—を共にする

「庸三は又しても葉子の家に—することとなった」〈秋声仮装人物


しん‐しょく【新色】

読み方:しんしょく

新し色合いまた、新しい傾向

草木などの新鮮な色。みずみずしい色。


しん‐しょく【浸食/浸×蝕】

読み方:しんしょく

[名](スル)流水雨水海水・風・氷河などが地表岩石土壌削り取ること。また、その作用。「波が岩を—する」

[補説] 「侵食」とも書く。


しん‐しょく【神職】

読み方:しんしょく

神社仕えて神事つかさどる者の総称神官神主

神祇(じんぎ)に仕え神事つかさどり神社管理に当たる者の総称宮司禰宜(ねぎ)などの職名がある。

旧制で、官国幣社以下の神社職員総称


しん‐しょく【神色】

読み方:しんしょく

精神顔色また、精神状態を表すものとしての顔色

「姫は—常の如く」〈鴎外訳・即興詩人


浸透・侵食 (しんとう・しんしょく)

浸透については、河川水位高くなると川側から堤防内に向かって浸透流という水の流れ発生します。この浸透流により、堤体土砂堤防断面から湧出すると、その箇所泥状となって土砂流れ危険な状態なります侵食とは、洪水流れにより土砂洗い流されることを言います

しんしょく 【神職】

神主

神職(しんしょく)

神社職員のうち、宮司権宮司禰宜権禰宜相当以上の者をいう。

しんしょく

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 01:00 UTC 版)

同音異義語

しんしょく




しんしょくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しんしょく」の関連用語

1
浸食作用 デジタル大辞泉
100% |||||

2
浸食谷 デジタル大辞泉
100% |||||

3
谷頭浸食 デジタル大辞泉
100% |||||

4
選択浸食 デジタル大辞泉
100% |||||

5
新続古今集 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||


8
100% |||||


しんしょくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しんしょくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2025 京浜河川事務所 All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
岡山県神社庁岡山県神社庁
since 2025 (C)Okayamaken Jinjacho
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしんしょく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS