木枯らし1号
別名:木枯らし一号
その年の秋に最初に吹いた、やや強い北よりの風。秋口に、冬型の気圧配置から生じる、風速おおむね8メール以上の風(木枯らし)の最初の一風を指す。体感的にも秋の終わりと冬の到来が実感される。いわゆる秋の風物詩となっている。
木枯らし1号は東京と大阪の2箇所でのみ宣言される。ちなみに春の桜の開花予想は、全国各地で観測・宣言が行われている。
2011年は関東・関西共に、10月26日に木枯らし1号が吹いた。
2012年は関西で10月29日に、関東では11月18日に木枯らし1号が吹いた。
2013年は関西で11月4日に、関東では同月11日に木枯らし1号が吹いた。
2014年は10月27日に関西で木枯らし1号が吹いたと発表されている。
関連サイト:
木枯らし一号って何のこと? - 気象庁はれるんランド 質問コーナー
こがらし‐いちごう〔‐イチガウ〕【木枯らし一号】
木枯らし(こがらし・いち・ごう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料版「時事用語のABC」 2006年11月13日発行 第1120号(36,032部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【重要】勉強のこんな悩みを解消するヒントを無料でお教えいたします
その秘密はこちらです⇒ http://www16.ocn.ne.jp/~naokazu5/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [▲広告]
●今日のキーワードは「木枯らし」です。
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
§木枯らし1号【こがらし・いち・ごう】
らし1号」と呼ぶ。
いる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――――――――――――
◆ホームページ… http://www.science-news.net/jabc/
◆広告掲載のお問い合わせ… http://www.science-news.net/jabc/ad.php
http://www.sm.rim.or.jp/~abc/cancel/mag2.html
http://www.sm.rim.or.jp/~abc/cancel/melma.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「時事用語のABC」は、政治経済の基礎用語から最新時事用語まで、幅広い
分野から取り上げたキーワードをわかりやすく解説するメールマガジンです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2006.11.13掲載)
- こがらし・いち・ごうのページへのリンク