邦光史郎(くにみつ・しろう)
本名田中美佐雄。1922年(大11)、東京生まれ。
戦前に保高徳蔵主宰の「文芸首都」懸賞に入選。戦時中は「新作家」同人となり、戦後は五味康祐とともに「文学地帯」を主宰し、十五日会に属する。「文学者」「京都文学」同人。関西のテレビ、ラジオに台本を執筆。
1962年(昭37)、産業推理小説と銘打たれた「欲望の媒体」でデビュー。
1962年(昭37)に刊行した「社外極秘」が、1962年(昭37)に第48回直木賞候補となる。
1963年(昭38)に「宝石」に発表した「夜の賎しさ」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1964年版」に収録される。
1964年(昭39)に「小説新潮」に発表した「螺旋階段」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1965年版」に収録される。
1965年(昭40)に刊行した「海の挑戦」が、1966年(昭41)に第19回日本推理作家協会賞の候補となる。
1965年(昭40)に「オール読物」に発表した「トラブルメーカー」は日本推理作家協会の「推理小説ベスト24 1966年版」に収録される。
1972年(昭47)、「夜と昼の神話」を刊行。
1992年(平4)、京都市文化功労賞を受賞。
1996年(平8)、心筋梗塞のため死去。
- くにみつしろうのページへのリンク