かろてのいどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かろてのいどの意味・解説 

カロテノイド【carotenoid/carotinoid】

読み方:かろてのいど

カロテン類似の一群色素動植物界に広く分布し黄・赤色ないし紫色呈する植物ではニンジンの根やトマトの実などに、動物ではエビ・カニの殻などに含まれるカロチノイド

「カロテノイド」に似た言葉

カロテノイド


カロテノイド

【仮名】かろてのいど
原文carotenoid

黄色オレンジ色果物野菜暗緑色葉野菜含まれている物質。カロテノイドには、がんの発生リスク低下させる可能性がある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かろてのいど」の関連用語

かろてのいどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かろてのいどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS