えーえぬななじゅういちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えーえぬななじゅういちの意味・解説 

【An-71】(えーえぬななじゅういち)

旧ソビエトアントノフ設計局が、An-72ベース開発していた早期警戒管制機
NATOコードはMadcap(マッドキャップ)。

主翼上のエンジン干渉しないよう、ロートドーム垂直尾翼の上配置された。
このため垂直尾翼形状大型前傾姿勢のものに変更され水平尾翼T尾翼形式から通常の位置になっている
さらにロートドームによって尾部揚力増大したため、主翼揚力中心前方移動させる必要があり、ほとんど前進翼に近い直線翼となった
上の設計変更と、An-72由来USB方式とがあいまって本機他に類を見ない奇異な外観を持つ機体となった
このような機体が2機試作され、1985年初飛行した。

警戒としての探知範囲最大距離370km、高度0~30,000mといわれており、同時に300個の目標探知しそのうち120個を自動追尾することができるといわれる
これらの情報機上処理しECCM施され通信システム送信することができる。
システム操作するオペレーターは3名で、パイロット航空機関士合わせた計6名で運用する設計である。

しかしソビエト空軍からはA-50メインステイ」があるため不要とされ、ソビエト海軍輸送機としては小型部類だが艦上機としては大きすぎるとして開発中止された。
(ただしライバルYak-44早期警戒機キャンセルされ結果グズネツォフには早期警戒機配備されておらず、ヘリコプター警戒任務にあたらせている)
ただ、近年ロシア空軍がふたたび本機興味示し開発の再開検討しているという情報もある。

スペックデータ

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えーえぬななじゅういちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーえぬななじゅういちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS