アントノフ設計局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アントノフ設計局の意味・解説 

O・K・アントーノウ記念航空科学技術複合体

(アントノフ設計局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 01:20 UTC 版)

国営企業「O・K・アントーノウ記念航空科学技術複合体」
ДП "Авіаційний науково-технічний комплекс iмені О.К.Антонова"
種類 国営企業
略称 ANTKアントーノウ、アントノフ
本社所在地  ウクライナ
03062
キーウ・トゥーポレウ通り1
設立 1946年5月31日
業種 航空国防
事業内容 航空機の開発
代表者 主任技師 ドムィトロー・キーヴァ
関係する人物 オレーク・アントーノフ
外部リンク https://antonov.com
テンプレートを表示

国営企業「O・K・アントーノウ記念航空科学技術複合体」ウクライナ語: ДП "Авіаційний науково-технічний комплекс iмені О.К.Антонова"[1]略称: АНТК ім. О.К.Антоноваロシア語: ГП "Авиационный научно-технический комплекс имени О.К.Антонова"[2];略称: АНТК им. О.К.Антонова)は、ウクライナ航空機メーカーである。日本語文献では、以前のアントノフ設計局の名で知られている。以下は、この通称を用いる。

概要

もとになったのはオレーク・コンスタンチーノヴィチ・アントーノフを中心に1952年に設立されたソ連アントノフ設計局 (ОКБ имени О.К.Антонова) であった。これが、ウクライナの独立に伴いウクライナ企業として再編された結果、現在の企業構成となった。

アントノフでは、創立以来輸送機を中心に旅客機などの設計を行っている。現在でも、 ウクライナやロシアを中心に世界各地に向けて大型のAn-124ルスラーンや中型のAn-140を主力に輸送機などを供給している。また、現在世界最大の輸送機であるAn-225ムリーヤを製造したことなどでも有名である。なお、An-22アンチェイも開発当時は世界最大の実用航空機であった。アントノフは、ウクライナ国内ではキーウでAn-124やAn-225など、ハルキウAn-74などの開発・生産・整備を総合内の企業が行っている。その他、アントノフの航空機はロシアのノヴォロシースクウズベキスタンタシュケントでも生産されている。また、2005年ヴィクトル・ユシチェンコ大統領が日本に続いてメキシコを訪れた際には、アントノフ製航空機のメキシコでの生産も契約された。メキシコでは海軍などでAn-32などを運用してきたこともあり、また民間での需要も見込まれることから契約に踏み切ったとされる。

宇宙船「ブラーン」を背負ったAn-225「ムリーヤ」

ウクライナ独立後のアントノフで新造された航空機は、アントノフでの試験運用、アントノフ航空での運用、ウクライナ政府やウクライナ空軍などへの機材提供、国内航空会社への販売などに供されてきた。そのため、ウクライナ国内では多くの機体を目にすることができる。その他、少数ではあるがロシアの航空会社やその他の国への販売実績もある。また、中古機はより幅広く販売されている。加えて、アントノフでは現在運用されている機体の整備等も重要な仕事のひとつとなっている。これまでアントノフはロシア等の外国企業との共同開発も積極的に行ってきたが、もっとも力を入れていた大型輸送機An-70は成功しなかった。NATOへも売込みが図られたこの巨人機は今でもアントノフの「顔」であるらしく、キーウのアントノフ前にはこの機体の看板が掛けられている。

2005年にアントノフは敷地の隣接するキーウ国営航空工場「アヴィアーント」 (Київський державний авіаційний завод «АВІАНТ») などウクライナの航空機関連企業と統合され、国営航空機製造会社・国営合同「アントーノウ」 (Державна літакобудівна корпорація «Національне об’єднання «Антонов») を形成した。

2015年には航空機産業の効率を高めることを目指して、ウクライナ経済発展貿易省英語版の指示によりアントーノウ国営合同は解体され清算の上で、2016年1月26日に配下にあったANTKアントーノウはそのままウクロボロンプロム英語版の配下となった[3]。一部ではこれを混同してアントーノウ国営合同を構成する一企業であるANTKアントーノウ自体が解体されるという報道もあったが、否定されている[4]。ウクロボロンプロムの配下となったアントノフではウクライナ軍用の無人機の開発に当たると見られている[5]。またウクライナは西側の投資を受け入れる準備ができており、基礎技術をサウジアラビア等に売却する動きもあるという[6]中華人民共和国ではAn-225の技術移転を行っている[7]

沿革

製品

T-60を元に開発されたA-40
An-2
UM航空のAn-24
An-124「ルスラーン」
世界最大[8]の航空機An-225「ムリーヤ」

飛行機

グライダー

脚注

  1. ^ アヴィアツィーイヌィイ・ナウコーヴォ・テフニーチュヌィイ・コームプレクス・イーメニ・オレーハ・コスチャントィーノヴィチャ・アントーノヴァ
  2. ^ アヴィアツィオーンヌィイ・ナウーチュナ・チフニーチェスキイ・コームプリェクス・イーミェニ・アリェーガ・カンスタンチーナヴィチャ・アントーナヴァ
  3. ^ Власти Украины ликвидировали авиастроительный концерн "Антонов"
  4. ^ 28-01-2016 / Official statement of ANTONOV Company press service
  5. ^ Украинские власти решили ликвидировать авиаконцерн "Антонов"
  6. ^ На украинском заводе Антонова будут выпускать беспилотники
  7. ^ 中国網 (2016年8月31日). “世界最大の輸送機An-225、中国に生産移転へ 国産第1号2019年に完成か”. 2017年9月21日閲覧。
  8. ^ 空飛ぶクジラ。世界最大の飛行機「An-225 ムリーヤ」 オーストラリアへ初飛行”. sorae.jp. sorae (2016年5月13日). 2019年9月16日閲覧。

関連項目

外部リンク


アントノフ設計局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 02:09 UTC 版)

航空機の一覧 (0-A)」の記事における「アントノフ設計局」の解説

A-1 A-2 A-7 A-9 A-10 A-11 A-13 A-15 A-40 クルィーリヤ・タンカ An-2 An-3 An-4 An-6 An-8 An-10 An-12 An-14 An-22 アンチェイ An-24 An-26 An-28 An-30 An-32 An-38 An-70 An-71 An-72 NATOコードネームは「コーラー」(Coaler:石炭商)。 An-74 An-88 An-124 ルスラーン An-140 An-148 An-174 An-178 An-180 An-204 An-218 An-225 ムリーヤ OKA-38 SKV

※この「アントノフ設計局」の解説は、「航空機の一覧 (0-A)」の解説の一部です。
「アントノフ設計局」を含む「航空機の一覧 (0-A)」の記事については、「航空機の一覧 (0-A)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アントノフ設計局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントノフ設計局」の関連用語

アントノフ設計局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントノフ設計局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのO・K・アントーノウ記念航空科学技術複合体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航空機の一覧 (0-A) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS