ルスラーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルスラーンの意味・解説 

ルスラーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 03:14 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ルスラーンルスラン[1]ウクライナ語ロシア語:Русла́нラテン文字表記:RuslanRouslan)は、テュルク系民族の男性名。「獅子」に由来する。ウクライナ人ロシア人チェチェン人タタール人などの間に広く見られる。

由来

ルスラーンの名前は、イランの英雄叙事詩シャー・ナーメ』の英雄ロスタムに由来する。しばしば獅子に喩えられたイランの英雄ロスタム・ザラザルはトルコでアルスラン・ザルザラ(アルスランは「獅子」を意味する)となり、17世紀にはロシアにおいてロシアの英雄エルスラーン・ザラザロヴィチ(またはラーザレヴィチ)に変じた。そこからルスラーンの名前が生まれたが、一方で同じ由来を持つルスタムという名前も同様にポピュラーな男性名として使用されている。

個人名

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 東スラヴ語日本語表記では、アクセント位置に長音符を用いる場合と用いない場合がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルスラーン」の関連用語

ルスラーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルスラーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルスラーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS