いんたーねっとこうこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いんたーねっとこうこくの意味・解説 

インターネット‐こうこく〔‐クワウコク〕【インターネット広告】


インターネット広告(いんたーねっとこうこく)

インターネット媒介とする商業広告のこと

広告には、看板広告テレビCMなど多く種類があるが、インターネット爆発的な普及によって、最近ではインターネット上広告普通に見られるようになってきた。中でもバナー広告」は、閲覧者ブラウザ上の画像クリックすることによって、その広告主ホームページにたどり着くことができるようになっているシステムである。

企業ホームページもそれ自体広告である場合多く商品情報直売コーナークイズアンケート実施してアクセス数増やすことに力を注いでいる。双方向やりとりによって顧客名簿蓄積し効率的な商品宣伝ができるとされている。

インターネット広告は、ダイレクトメール折り込みチラシ看板CMなど従来広告比較して印刷代や制作費大幅に削減できることがメリットである。電子メールによるダイレクトメール電子DM)と組み合わせて利用することで、より効率的な宣伝効果見込める

しかし、ホームページ上の不必要なバナー広告閲覧者混乱招いたり、流失したメールアドレスリスト使って発送した電子DM多くSPAM迷惑メール)を生み出すといった問題出てきている。

1999年版通信白書」によると、日本におけるインターネット広告の市場規模は、114億円(1998年度となっている。1999年度には200億円に届くとも言われており、今後市場規模拡大していくことだろう。なお、インターネット先進国米国では、日本10倍以上(19ドル1998年度となっている。

(2000.02.26更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いんたーねっとこうこく」の関連用語

1
インターネット広告 デジタル大辞泉
100% |||||

いんたーねっとこうこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いんたーねっとこうこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS