いしいけじゅうたくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いしいけじゅうたくの意味・解説 

石井家住宅(神奈川県津久井郡藤野町)

名称: 石井家住宅(神奈川県津久井郡藤野町
ふりがな いしいけじゅうたく
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1825
種別1: 近世以前民家
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1971.12.28(昭和46.12.28)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 神奈川県
都道府県 神奈川県相模原市藤野町沢井541
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行23.3m、梁間11.2m、一部二階切妻造四面庇付、鉄板
時代区分 江戸中期
年代 宝永4(1707)
解説文: 石井家後北条氏地侍系統をひく旧家江戸時代世襲名主勤めてきた。建物はその地方標準より一まわり大きく間取り四間取り系統であり当時としては発達している。また土間わりには津久井地方の特色うかがえる。 この住宅民家としては古く墨書により年代が明らかであり、内部保存がよく民家史の基準としての価値認められる
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(民家):  真山家住宅  真鍋家住宅  矢部家住宅  石井家住宅  石場家住宅  石田家住宅  祁答院家住宅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしいけじゅうたく」の関連用語

いしいけじゅうたくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしいけじゅうたくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS