真山家住宅(長野県北佐久郡望月町)
| 名称: | 真山家住宅(長野県北佐久郡望月町) |
| ふりがな: | さなやまけじゅうたく |
| 名称(棟): | 主屋 |
| 名称(ふりがな): | おもや |
| 番号: | 1897 |
| 種別1: | 近世以前/民家 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1973.06.02(昭和48.06.02) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 都道府県: | 長野県佐久市望月201-1 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 桁行10.9m、梁間17.8m、一部二階、切妻造、北面突出部 桁行9.8m、 梁間4.6m、二階建、切妻造、桟瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸後期 |
| 年代: | 明和3(1766) |
| 解説文: | 中山道望月宿の問屋兼旅篭であった家で、街道に面した外観が優れている。同じ旅篭の小野家にくらべると、二階が発達せず構造も古式であり、両者あわせて宿場建築の発展を知ることができる。 |
- 真山家住宅のページへのリンク