ありが10デー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:50 UTC 版)
イオン東北、マックスバリュ関東、マックスバリュ北陸、光洋、マックスバリュ西日本、イオン琉球の店舗では毎月10日に、イオンカード各種での支払い時に付与されるときめきポイントおよびWAONでの支払い時及びWAON POINTカード提示で加算されるWAON POINTが5倍になる。JMB WAONはマイル5倍となるがイオンJMBカードのクレジット払いは対象外である。 イオン北海道、マックスバリュ東海、イオン九州は対象外(イオン北海道とイオン九州は「イオン」等も含め対象外)。ただし後述の通り、マックスバリュ東海は「スーパーマックスデー」、イオン九州は「お10くデー」が実施されており、イオンカード提示やWAON払いでポイントの割増ではなく5 %割引となる。マックスバリュ東海、イオン九州は別途企画によりポイントが5倍または10倍の場合は当日の倍率が適用されるため、併用可能である。対象外の企業は毎日ときめきポイント、WAON POINT2倍を実施しておりイオンカード、会員登録済みのWAON(電子マネー)のみ2倍になる。会員登録のないWAON(電子マネー)やすべてのWAON POINTカード(イオンカードのWAON POINT機能も含む)は対象外。 店舗の運営企業移管により取り扱いが変更になった例もある。 膳所店(滋賀県大津市、元は光洋運営)や愛知県の旧ピーコックストア店舗(元はイオンマーケット運営)は、マックスバリュ中部(当時)への移管により「ありが10デー」が実施されなくなった。ピーコックストア平針店(愛知県名古屋市天白区)は2014年にマックスバリュ中部へ移管(マックスバリュを経てザ・ビッグ エクスプレスに変更)されたことによりいったんは廃止となったが、2019年にイオンビッグに移管されたことにより再開されている。 マックスバリュ東海の店舗はマックスバリュ中部との合併に際して、マックスバリュ中部が先行して実施していた「スーパーマックスデー」を実施することとなり、入れ替わりで「ありが10デー」を廃止した。ただしマックスバリュ東海が運営していたザ・ビッグは、イオンビッグへ移管されたため「ありが10デー」が継続されている。 マックスバリュ西日本の店舗はマルナカ・山陽マルナカとの合併に伴い、マルナカで実施していた「ありが10デー」をマックスバリュにも拡げる形で2021年3月より開始される。 提携カードは2016年5月までは対象外であったが「WAON POINTカード」導入に伴うサービス内容見直しにより2016年6月10日開催分より企画の対象となった。2020年4月10日以降も引き続き対象である。全店舗ザ・ビッグになった後イオンビッグに合併した旧マックスバリュ長野の店舗、全店舗ザ・ビッグになったマックスバリュ南東北の店舗、マルナカ(旧山陽マルナカ運営)になった後ダイエーに移管された店舗ではマックスバリュ時代から現在まで対象である。 マックスバリュ西日本ではマルナカ・山陽マルナカとの合併に伴って2021年3月より新たに開始された「おトク!サンデー」(毎月第2日曜日)による5%割引もあるが(後述)、実施日が「ありが10デー」と重なった場合は併用可能である。かつてマックスバリュ東北(現イオン東北)が毎月第2日曜日に「バリュデー」を実施しており10日と日曜日が重なった場合は5%割引と併用可能であったり、マックスバリュ関東も10日に「マックス感謝デー」が実施されており併用可能であったが(後述)、現在はいずれの5%割引企画も廃止されている。 2019年8月などときめきポイント10倍の企画が実施される場合はイオンカードのクレジット払い以外に限り本企画が適用され、イオンカードのクレジット払いは倍率の高い企画を優先して適用される。本企画はWAON POINTカード提示の現金支払いも対象なのに対しマックスバリュ東海やイオン九州の5 %割引はWAON POINTカードの提示のみでは対象外となる。
※この「ありが10デー」の解説は、「マックスバリュ」の解説の一部です。
「ありが10デー」を含む「マックスバリュ」の記事については、「マックスバリュ」の概要を参照ください。
- ありが10デーのページへのリンク