あの瞬 RABテレビが伝えた青森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 01:41 UTC 版)
| あの瞬 RABテレビが伝えた青森 | |
|---|---|
| ジャンル | ミニ番組 | 
| 出演者 | RABの各アナウンサー | 
| 製作 | |
| 制作 | 青森放送 | 
| 放送 | |
| 放送局 | 青森放送テレビ | 
| 放送国・地域 |  日本 | 
| 放送期間 | 2009年10月5日 - | 
| 放送時間 | 日曜 20:54 - 21:00 水曜 16:50 - 16:53(再放送) | 
| 放送分 | 3分 | 
| あの瞬 RABテレビが伝えた青森 | |
『あの瞬 RABテレビが伝えた青森』(あのとき アールエービーテレビがつたえた あおもり)は2009年10月5日より青森放送で放送されていたミニ番組である。ハイビジョン制作。
概要
本番組は、青森放送(RAB)テレビ放送50周年記念番組として放送が開始された。青森放送がテレビ放送を開始した1959年10月1日より青森県内を取材したフィルムやVTRの中から、毎週1つの話題を3分程度のVTRに再構成の上、放送される。
本番組を再編集したDVDが製作され、青森県内のローソンで毎年春に期間限定販売された[1]。
2019年2月1日からはRABのホームページなどで、再編集したものを毎週2エピソードずつ配信されている。
放送時間
- 2010年4月4日 - 2015年3月15日 
    - 毎週日曜 20:54 - 21:00(JST)
 
- 2009年10月5日 - 2010年3月29日 
    - 毎週月曜 21:54 - 22:00(JST)
 
- 再放送 
    - 毎週水曜 16:50 - 16:53(JST)
 
ナレーション
放映リスト
| 回数 | 放送日 | 内容 | 
|---|---|---|
| 1 | 2009年10月5日 | 第1回東京オリンピック聖火リレー 1964(昭和39) | 
| 2 | 2009年10月12日 | 県内最初のデパート かくは宮川 1965(昭和40) | 
| 3 | 2009年10月19日 | 南部縦貫鉄道開業(1962年) | 
| 4 | 2009年10月26日 | 八戸市・湊の朝市 | 
| 5 | 2009年11月2日 | 津軽森林鉄道 | 
| 6 | 2009年11月9日 | 小泊小・中学校の合同運動会(1965年) | 
| 7 | 2009年11月16日 | 上北鉱山 | 
| 8 | 2009年11月23日 | 十三橋開通 | 
| 9 | 2009年11月30日 | 西目屋村砂子瀬 ダムに沈む村 | 
| 10 | 2009年12月7日 | 津軽海峡(大間町沖)でのイカ漁・昆布漁(1962年) | 
| 11 | 2009年12月14日 | 西目屋村・砂子瀬(1969年) | 
| 12 | 2009年12月21日 | 木造町(1965年) | 
| 13 | 2009年12月28日 | 田子町(1962年) | 
| 14 | 2010年1月4日 | 東通村(1970年) | 
| 15 | 2010年1月11日 | 三沢大火(1966年) | 
| 16 | 2010年1月18日 | 五所川原市(1969年) | 
| 17 | 2010年1月25日 | 報道特集豪雪(1967年) | 
| 18 | 2010年2月1日 | 報道特集豪雪(1967年) | 
| 19 | 2010年2月8日 | 冬の元気な子供たち(1967年) | 
| 20 | 2010年2月15日 | 八戸えんぶり(1967年) | 
| 21 | 2010年2月22日 | なんでもスクール(1967年) | 
| 22 | 2010年3月1日 | 青森県民謡王座決定戦(1969年) | 
| 23 | 2010年3月8日 | 集団就職列車(1969年) | 
| 24 | 2010年3月15日 | 青森市・ちくわ工場(1963年) | 
| 25 | 2010年3月22日 | 大畑町(1963年) | 
| 26 | 2010年3月29日 | 五所川原市の暮らし(1969年) | 
| 27 | 2010年4月4日 | 青森市の市場(1964年) | 
| 28 | 2010年4月11日 | 弘前さくらまつり(1963年) | 
| 29 | 2010年4月18日 | 弘前さくらまつり(1968-1969年) | 
| 30 | 2010年4月25日 | 青森市・合浦公園春まつり(1978年) | 
| 31 | 2010年5月2日 | 鰺ヶ沢町・大謀網漁(1969年) | 
| 32 | 2010年5月9日 | 八戸市南郷区・島守地区の暮らし(1968年) | 
| 33 | 2010年5月16日 | 十勝沖地震(1968年) | 
| 34 | 2010年5月23日 | りんご花まつり(1967年) | 
| 35 | 2010年5月30日 | 小川原湖の暮らし(1962年) | 
| 36 | 2010年6月6日 | 西目屋村・砂子瀬 山地の暮らし(1966年) | 
| 37 | 2010年6月13日 | 東北最古の灯台・尻屋崎灯台(1969年) | 
| 38 | 2010年6月27日 | 三厩村(1967年) | 
| 39 | 2010年7月4日 | 恐山大祭(1969年) | 
| 40 | 2010年7月18日 | 弘前ねぷた(1969年) | 
スポンサー
- 中才自動車(2009年10月 - 12月、2010年7月 - )
- 中三(2010年1月 - 3月)
番組中ではスポンサー企業のCMは放送されず、RAB主催のイベントに関するCMなどが放送されている。2010年4月から同年6月までの期間はノンスポンサーで放送された。また、水曜日の再放送については、開始当初からノンスポンサーで放送されている。
関連項目
- 1550ニュースレーダーWith - 2021年3月29日開始の番組で、木曜日に本番組をリメイクした「あの瞬この時」が放送されている。
脚注
- ^ RAB青森放送テレビ あの瞬 RABテレビが伝えた青森[リンク切れ]
外部リンク
「あの瞬 RABテレビが伝えた青森」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
| ミニ番組 | HTBニュース KNBニュース あの瞬 RABテレビが伝えた青森 渡辺真理のコトバ遺産 〜未来に伝えたいあの一言〜 四国新聞ニュース | 
| 青森放送のテレビ番組 | きんこれ ナツ得テレビ RABニュースレーダー あの瞬 RABテレビが伝えた青森 大泉洋プレゼンツ 地タレ?大集合ふるさと大好き宣言! | 
- あの瞬_RABテレビが伝えた青森のページへのリンク

 
                             
                    



 
 





