〔旧〕京阪交通社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 07:17 UTC 版)
1953年3月31日 - 「株式会社京阪観光社」として設立。 1954年2月1日 - 本社を京都駅前から京都河原町営業所内へ移転。 10月 - 京阪電気鉄道の受託広告取り扱い業者に指定。 1956年7月8日 - 「株式会社京阪交通社」に社名変更。 1964年9月 - 名古屋営業所開設。 10月 - 日本航空との代理店契約成立。 1965年2月 - 京阪京橋駅の売店業務を受諾。 3月 - 東京営業所開設。 6月 - 枚方営業所開設。 10月 - 一般旅行業の認可の為に資本金100万円→2500万円へ増資。 1966年7月 - 運輸省の一般旅行業の認可を受ける。「国際旅行業協会(JATA)」の正会員に加盟。 11月 - 三条営業所開設。 1970年3月16日 - 天満橋営業所に「海外旅行センター」を開設。 3月 - 京阪三条駅・淀屋橋駅の売店業務を受諾。 1972年3月 - 「国際航空運送協会(IATA)」の公認代理店として承認される。 6月 - 銀行集中決済方式に因る国際航空券の発券を開始。 1974年3月1日 - 国鉄「団体取り扱い手数料交付業者」に認可、国鉄の乗車券取り扱い開始。 1999年6月3日 - 広告業の運営を京阪エージェンシーを設立して委託。 2003年12月1日 - 京阪エージェンシーへ広告業を、京阪ザ・ストアへ駅売店業をそれぞれ営業譲渡。 2004年4月1日 - 京阪旅行(〔現〕京阪交通社)へ旅行業を営業譲渡し、解散。
※この「〔旧〕京阪交通社」の解説は、「京阪交通社」の解説の一部です。
「〔旧〕京阪交通社」を含む「京阪交通社」の記事については、「京阪交通社」の概要を参照ください。
- 〔旧〕京阪交通社のページへのリンク