『発見!なるほどレストラン』時代の体裁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 01:09 UTC 版)
「発見!なるほどレストラン 日本のおいしいごはんを作ろう!」の記事における「『発見!なるほどレストラン』時代の体裁」の解説
番組は、日本の食文化をテーマとしたもので、とあるレストランを舞台に、オーナー(木村佳乃)とそれを切り盛りするギャルソン(後藤輝基)が全国各地の珍しい食材、また、まだ知られていない美味しい食材を求めて取材・紹介しながら、和風・洋風・中華などのジャンルを問わずにアレンジした料理を披露する。またその食材や料理に関する豆知識にも触れるという内容。オーナー役を務める木村は過去にも情報バラエティー番組のMC経験はあるが、ゴールデン(19-22時)の枠では、初めての料理バラエティー番組司会を務める。 番組内容は、二つのメニューの対決形式を廃し、番組一週分で一つのメニューを取り上げているという相違点を除いて、『どっちの料理ショー』に酷似しており、調理途中で食材をゲストに試食させたり、高級だったり入手困難だったりする食材を調達する経緯をVTRで紹介したりと、細かい演出までほぼそっくりに『どっちの料理ショー』を模倣したものになっている。無論対決形式ではないので、ゲストは完成したメニューを全員食べることが出来る。 なお、その形式は第6回放送までで、以降、インスタントラーメンを異ジャンルの名店がアレンジ、山手線駅のラーメンランキング、ご当地唐揚げ6店舗からNo.1決定戦、富山に新ご当地グルメを作ろう、などメイン企画が転々とした末、放送が1か月間途絶える。
※この「『発見!なるほどレストラン』時代の体裁」の解説は、「発見!なるほどレストラン 日本のおいしいごはんを作ろう!」の解説の一部です。
「『発見!なるほどレストラン』時代の体裁」を含む「発見!なるほどレストラン 日本のおいしいごはんを作ろう!」の記事については、「発見!なるほどレストラン 日本のおいしいごはんを作ろう!」の概要を参照ください。
- 『発見!なるほどレストラン』時代の体裁のページへのリンク