『源氏物語別本集成 続』で校合している写本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『源氏物語別本集成 続』で校合している写本の意味・解説 

『源氏物語別本集成 続』で校合している写本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/25 20:10 UTC 版)

源氏物語別本集成」の記事における「『源氏物語別本集成 続』で校合している写本」の解説

源氏物語別本集成 続』では以下の写本との校合行っており、各帖ごとに平均10種強の写本取り上げて比較していることになる。写本略号は、原則として源氏物語別本集成』のものをそのまま受け継いでいるが、前田家経本を「言」から「前」に変更したような例もある。また続編では「河内本とみなせる写本以外はすべて別本である」との方針をとったために部分的にのみ採録された国冬本など一部写本で「青表紙本である」などとして採用しなかった巻について改め採録している。 以下はほぼ全巻収録予定している。。 池 池田本天理図書館) 肖 肖柏本(天理図書館日 日大三西本日本大学) 伏 伏見天皇本(古典文庫) 穂 穂久邇文庫本(穂久邇文庫蔵天 天河内本天理図書館) 以下は「源氏物語別本集成」では採用していない巻があったが全巻収録予定している。。 国 国冬本天理図書館言 言経本前田家)(「源氏物語別本集成」では「前」の写本記号で「前田本」として収録している。) 善 善本叢書本(天理図書館) 保 保坂本(文化庁御 御物本(東山御文庫蓬 蓬文庫本名古屋市蓬左文庫中 中山本中山輔親現国歴史民俗博物館高 高松宮本(旧高松宮家現国歴史民俗博物館その他に現在までの刊行分において以下のような写本収録している。 静 静堂本静嘉堂文庫蔵東 東洋大本東洋大学図書館帚木帖のみ・伝阿仏尼等筆本 歴 歴博本(国立歴史民俗博物館 橋本本(国文学研究資料館) 甲 甲南女子大本(甲南女子大学) 氏 日大鎌倉諸本集成本(日本大学) 為 伝為明筆本(天理図書館 鶴見大学本(鶴見大学) ハ ハーバード大学本(ハーバード大学) 氏 伝二条為氏筆本(日本大学相 伝冷泉為相筆本(日本大学) 河 河野美術館本(今治市河野美術館平 平瀬本(文化庁

※この「『源氏物語別本集成 続』で校合している写本」の解説は、「源氏物語別本集成」の解説の一部です。
「『源氏物語別本集成 続』で校合している写本」を含む「源氏物語別本集成」の記事については、「源氏物語別本集成」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『源氏物語別本集成 続』で校合している写本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『源氏物語別本集成 続』で校合している写本」の関連用語

『源氏物語別本集成 続』で校合している写本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『源氏物語別本集成 続』で校合している写本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの源氏物語別本集成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS