「Today's Best Music!」時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 04:51 UTC 版)
「MUSIC from JOEU」の記事における「「Today's Best Music!」時代」の解説
2004年4月からは、サブタイトルが「Today's Best Music!」へと変更。番組紹介が『愛媛の音楽ファン御用達!最強のミュージック・プログラム』と称されている通り、「NON STOP~」時代に比べて、より音楽に特化した番組構成へリニューアルされた(上記のラジオドラマや紅白歌合戦も、このリニューアルを機に廃止されることとなった)。また、リニューアル当初は番組開始15周年を迎えた事もあり、「Tシャツ・デザインプロジェクト」という企画も立ち上げていた。 同時に、番組専用のホームページも完成し、運用を開始した(かつては「音楽のランチボックス」「MUSIC@energy STUDIO」(2001年4月~2003年3月放送)「井坂彰のGreat Noisy Club!」と共に掲示板を立ち上げたこともあったが(現在は廃止)、正式なホームページの立ち上げはこの時が初めてとなる)。 また、リニューアルと共にジングルも一新。松田が作成したジングルが使われた(FM愛媛の公式サイトによる番組紹介では、「スリリングかつハイテンションに」と表記されており、その紹介の通り一部ジングルではノイズを多用したものが作成された。余談だが、このジングルはFM802でもかつて同じものが使用されていた(「PRIME HITZ 802」や「SATURDAY AMUSIC ISLANDS-MORNING EDITION-」等の一部ジングルや「ROCK THE SUMMER」のスポット告知などがそれに当たる))。 なお、松田の個人ホームページ(現在は閉鎖)によると、一部のジングルでコーナー名・スポンサーなどを読み上げているのは、Inter FMのナビゲーターを務めたカート・コモンであると記載されていた(その後、番組終了まで一部のジングルは継続して使用されていた)。 2007年3月をもって、番組開始当初からDJを務めた松田が、FM愛媛を退職すると共に番組を降板。同年4月からはクラブDJなどをメインに活躍する玉井智が引き継ぎ、現在に至る。玉井がFM愛媛の生放送のDJを務めるのは、「MUSIC@energy STUDIO」以来、4年ぶりとなる。また、DJ変更と共にホームページもリニューアル、ジングルも簡素なものへと変更された。 2010年5月からはリクエストやDJによる日替わりの選曲を中心とした内容に再度リニューアル。4時間弱の番組で40曲以上をほぼフルコーラスで流し、極力トークを抑えた構成となった。その一方で番組のスポンサーが激減し、末期はノンスポンサーのコーナーも存在した。そして2011年3月31日をもって、同局が2012年の開局30周年を迎えるのを前提とした大幅な番組改編に伴い、22年間の歴史に幕を閉じた(なお、同番組だけでなく、2011年3月まで同局で放送された生ワイド番組の大半は、この日をもって放送終了となった)。玉井が最後に番組を務めた3月29日に流れた最後の曲は、HOME MADE 家族の"サンキュー!!"、正岡が最後に務めた3月31日(つまり番組最終日)に流れた最後の曲は、Charの"I'VE TRIED"であった(余談だが、翌日4月1日から始まった、正岡が務める番組「P−up!MORNING」にて最初に流れた曲も、同じくCharの"SMOKY"であった)。 後番組は「中岡良一のAFTER BEAT」(〜14:55)と「MUSICA」(15:05〜)。
※この「「Today's Best Music!」時代」の解説は、「MUSIC from JOEU」の解説の一部です。
「「Today's Best Music!」時代」を含む「MUSIC from JOEU」の記事については、「MUSIC from JOEU」の概要を参照ください。
- 「Today's Best Music!」時代のページへのリンク