ペチコートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > 下着 > ペチコートの意味・解説 

ペチコート【petticoat】

読み方:ぺちこーと

女性ドレススカート内側にはく、スカート状の下着。アンダースカート。ハーフスリップ。

「ペチコート」に似た言葉

ペチコート

ペチコート
ペチコートスリップボトム下半身部分にあたる、セパレートタイプのランジェリー
スカートの裾すべりをよくするスカートシルエット美しく保つ。薄い素材スカートへの透けを防ぐ。ニットスカートなどの型くずれを防ぎアウターの裏地がわりの役割をする。
こんな人に、こんな時に

ペティコート

(ペチコート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 22:38 UTC 版)

1882年頃のペティコート、フラール生地
現代のペティコート

ペティコートペチコート)(英語:petticoat、仏語:jupon)は、19世紀~20世紀及び現代における、被服のスカートの下に着用する女性用の下着ファウンデーション。とりわけ現在の日本では、ランジェリーの一種の名称となっている。スカート生地の滑りをよくする目的と、スカートのシルエット形成目的で使われる。

スカートという服飾は、元々、男女の衣類に使用されており、ドレスコートなどの腰より下の部分を指す言葉である。歴史的には、女性用の衣服がスカートの名で呼ばれるようになるのは、19世紀半ば以降のことである。西欧で16世紀頃より様々なスタイルに展開した「スカート状ドレス」は、むしろ、ペティコートとも呼ばれていた。

従って、19世紀初期以前にイギリスなどでペティコートと呼ばれていた衣装は、今日のような女性用・子供用のアンダースカート、つまり下着ではなく、アウターウェアとしての女性用ドレスであり、ガウンの形状のドレスの一部でもあった。

アンダースカートとしてのペティコート

アンダースカートとしてのペティコートは、スカート生地のシルエットの維持と滑りをよくするためにスカートの下に着用する。普通はスカートの裾丈よりも、5cm から 10cm ほど短い。スカートと合わせてみて、スカートの裾からペティコートがはみ出るようであれば、もう少し短い丈のペティコートが望ましいことになる。しかし、スカートより幾らか長めで、ペティコートの裾が外から見えるようになっている特殊なものもある。すべてのペティコートは、裏地のないスカートのまつわりつきを防ぐ機能性がある。

アンダースカートとしてのペティコートは、裾丈によってざっくりと3種類に分類される。

ロングペティコート
裾丈 70cm 程度。ロングスカートの下にはく。
ミディペティコート
裾丈 55cm 程度。ミディスカートの下にはく。
ミニペティコート
裾丈 40cm 程度。ミニスカートの下にはく。

スカートとペティコートの合体

一般のスーツやドレスが裏地を備えているように、スカートもまた裏地を付けて仕立てたものがある。裏地は、ペティコートなどと同様、ポリエステルなどの薄く、サテン織で滑らかな静電気を帯びない静電防止の素材が使われるが、このような裏地付き仕立てのスカートはペティコートの機能を合体させている設計とも言える。

日本でも1980年代後半までは、ペティコートをスカートの下に着用する日常習慣(さらにペティコートの下にパンストを穿いていることが多い)があった。これは、特にランジェリーやファウンデーションであることを意識してではなく、単衣の合繊衣類などが静電気を帯びることから、被服の機能とスカートの滑りをよくしてパンストの伝線を防止する目的だった。

英語におけるペティコート

英語では、「ペティコートをはいた(in petticoat (s))」は、女性の意味になる。18世紀の政治家・随筆家のホレス・ウォルポールは、フェミニズム思想の先駆者のメアリ・ウルストンクラフトを「ペティコートをはいたハイエナ(a hyena in petticoats)」と呼んだ。これは「女ハイエナ」の意味で、この場合の「ペティコート」は、今日イメージするような下着ではなく、表着としてのドレスである。

また、petticoat government(ペティコート・ガヴァーンメント)は直訳すると、「ペティコート政府」だが、これは「女天下・かかあ天下」の意味である。この場合も、現在の用語である「下着」としてのペティコートではない。 フランス王ルイ15世の愛妾ポンパドゥール夫人、ロシアのエリザヴェータ、オーストリアのマリア・テレジアと3人の女性が反フリードリヒ大王包囲網を結成したことをペチコート同盟と呼ぶ場合がある。そして七年戦争が勃発した。

一覧

関連項目


「ペチコート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ペチコートと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ペチコートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペチコート」の関連用語

1
タップパンツ 下着用語
90% |||||

2
裾除け デジタル大辞泉
72% |||||

3
オーバースカート Weblio日本語例文用例辞書
72% |||||

4
婦人用下着 Weblio日本語例文用例辞書
72% |||||

5
70% |||||

6
『ペチコート作戦 』 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

7
ペチ Weblio日本語例文用例辞書
56% |||||

8
56% |||||

9
56% |||||

10
スカートとペチコート ウィキペディア小見出し辞書
56% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペチコートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ワコールワコール
© WACOAL CORP. ALL RIGHTS RESERVED.
ワコール下着用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペティコート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS