FNNスピーク 出演者

FNNスピーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 01:12 UTC 版)

出演者

メインキャスター

出演当時の者を含めて、全員フジテレビアナウンサーが担当。

歴代のメインキャスター一覧
期間 男性 女性
月 - 水 月 - 水
1987年10月01日 - 1988年03月31日 須田哲夫1・2 放送なし 小出美奈1 放送なし
1988年04月01日 - 1988年12月30日 露木茂2 野間脩平2 中村奈緒美 城ヶ崎祐子
1989年01月4日 - 1989年03月10日 城ヶ崎祐子
1989年03月13日 - 1989年03月17日 城ヶ崎祐子 長野智子
1989年03月20日 - 1991年03月29日 永麻理3
1991年04月01日 - 1992年03月31日 野間脩平2 山中秀樹2・4 松尾紀子5
1992年04月01日 - 1992年08月22日 堺正幸6 山中秀樹4・6・7・8 城ヶ崎祐子 松尾紀子 木幡美子
1992年08月24日 - 1993年03月31日 木幡美子5・9 近藤サト
1993年04月01日 - 1993年09月30日 向坂樹興6 山中秀樹8 河野景子 田代尚子 阿部知代4・10
1993年10月01日 - 1995年04月01日 堺正幸6 田代尚子
1995年04月03日 - 1996年03月30日 牧原俊幸
1996年04月01日 - 1997年03月29日 川端健嗣8 木幡美子 平松あゆみ
1997年03月31日 - 1998年03月28日 近藤サト 木幡美子8
1998年03月30日 - 1998年10月03日 向坂樹興8
1998年10月05日 - 1999年03月27日 田代尚子
1999年03月29日 - 2000年04月01日 牧原俊幸10
2000年04月03日 - 2000年11月25日 木幡美子 高木広子
2000年11月27日 - 2002年03月30日 高木広子 佐藤里佳10
2002年04月01日 - 2005年06月25日 川端健嗣 智田裕一10
2005年06月27日 - 2006年09月30日 吉田伸男4
2006年10月02日 - 2008年09月27日 奥寺健2 島田彩夏2・11
2008年09月29日 - 2009年09月26日 野島卓4 藤村さおり
2009年09月28日 - 2011年03月26日 石本沙織
2011年03月28日 - 2012年09月29日 境鶴丸 福原直英 藤村さおり10
2012年10月01日 - 2014年03月29日 野島卓 戸部洋子10
2014年03月31日 - 2014年04月26日 石本沙織
2014年04月28日 - 2014年07月12日 石本沙織 山中章子4
2014年07月14日 - 2014年09月27日 斉藤舞子
2014年09月29日 - 2016年04月01日 斉藤舞子 山中章子4・12
2016年04月04日 - 2018年03月30日 奥寺健13・14 放送なし 放送なし

補足
  • 前番組同様、スピーク担当のキャスターは報道フロアからフジテレビの月-金曜10時台の情報番組にニュースコーナーがある場合は、その担当を兼務する。『ザ・ビッグチャンス!』の終了後、一旦ニュースコーナーは廃止されたが、『ハピふる!』では「スピーク一番出し」として復活。同番組終了後に再び中断を経て『知りたがり!』で再復活したが、次番組の『ノンストップ!』で再び廃止された。

外信キャスター

番組リニューアルで外信デスク席がメインキャスター席の右側に設けられ、座って海外ニュース(コーナー名は『NEWS ABROAD』)を伝えた。共に当時フジテレビアナウンサー。
横井は、1992年7月以降、金曜日の『FNNニュース・明日の天気』および『FNN NEWSCOM』を兼務。

天気予報キャスター

原則女性メインキャスターが兼務していたが、キャスター以外のアナウンサーが担当することがあった。当番組前後の帯番組を担当する天達武史寺川奈津美など外部の気象予報士は起用されない(当枠の後継番組および「バイキング」についても同様)。

1992年から1999年までは以下のアナウンサー(いずれも当時)がシフト勤務で担当した。

代役について

メインキャスターが休暇等で出られない場合は、フジテレビまたはFNN系列局のアナウンサーが代理を務める。2000年代以降、代理経験があるのは以下のアナウンサー。


注釈

  1. ^ 2011年10月31日より実施。それ以前はモノラル放送及びモノステレオ放送を実施した。
  2. ^ 2000年4月から2002年9月まで、一部地域を除いて同日昼前の情報番組にそれぞれ内包。
  3. ^ 参考として、NHK総合テレビの昼枠ニュースである「正午のNHKニュース」も含めれば、放送歴2位に入る。
  4. ^ 2015年3月まではTBSの『JNNニュースコープ』(27年半)が最長記録を誇っていたが、本番組が同年4月以降も放送継続となったため記録を更新した。なお、日本テレビで52年間放送された『NNNきょうの出来事』は一時期タイトルを変えて放送されていた。
  5. ^ 2015年12月26日は特別編成のため休止。
  6. ^ 2006年2月11日18日25日は、ジャパンコンソーシアムの一員としてトリノオリンピック実況を担当した為代行した。
  7. ^ 厳密には1991年3月18日から
  8. ^ 厳密には3月15日の試験放送開始時点から。
  9. ^ 厳密には3月20日の試験放送開始時点から。
  10. ^ 1990年9月28日までは、『NNN昼のニュース』(日本テレビ系列、平日)をネット
  11. ^ 1989年9月29日までは『ANNニュースライナー』(平日)をネット
  12. ^ 1993年9月30日までは、『ANNニュース』(『ザ・ニュースキャスター』内)をネット
  13. ^ 1994年3月31日までは、『NNN昼のニュース』(日本テレビ系列、平日)をネット
  14. ^ ただし、東日本大震災関連報道のため放送時間を大幅拡大していた2011年3月14日 - 18日に限っては12:00から飛び乗りで臨時ネットした。

出典

  1. ^ フジ、報道番組を『プライムニュース』に - 社長に続きBSから進出”. マイナビニュース (2018年1月16日). 2018年1月17日閲覧。
  2. ^ フジ『スピーク』『報道2001』長年の歴史に幕 "プライム"に統一”. マイナビニュース (2018年2月21日). 2018年2月21日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FNNスピーク」の関連用語

FNNスピークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FNNスピークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFNNスピーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS