青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の概要

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の法律 > 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の解説 > 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の概要 

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 14:24 UTC 版)

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

日本の法令
通称・略称 青少年ネット規制法
法令番号 平成20年法律第79号
種類 経済法
効力 現行法
成立 2008年6月11日
公布 2008年6月18日
施行 2009年4月1日
主な内容 有害情報からの青少年保護・フィルタリングの義務
関連法令 電気通信事業法プロバイダ責任制限法出会い系サイト規制法など
条文リンク 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 - e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

概要

実際に成立した法律は、携帯電話会社に青少年(18歳未満)のものに携帯電話インターネット接続役務を提供する際に青少年有害情報フィルタリングサービスを提供することを、保護者が利用しない旨を申し出ない限り義務づけ(17条)、プロバイダに対し、利用者が求めがあれば青少年有害情報フィルタリングソフトウェア又は青少年有害情報フィルタリングサービスを原則として提供する義務を負わせている(18条)。なお、これらの義務に刑事罰は設けられていない。

さらに、サーバー管理者に対し、青少年有害情報について青少年による閲覧ができないようにするための措置をとるよう努力義務が規定された(21条)。

同時に総務大臣及び経済産業大臣の登録を受けたフィルタリング推進機関がフィリタリングソフトの調査研究や普及啓発、技術開発の推進を行うこととされている(24条)。

自民党案では、ウェブサイトの管理者がウェブページ内に有害情報を発見した場合に、自主的に削除するか18歳未満の少年青年等が参加できない会員制への移行、あるいはフィルタリングソフトによるアクセス制限の対象として申請する、といった対応を促す。また、プロバイダ携帯電話各社、インターネットカフェにはフィルタリングサービスなどにより青少年に有害情報を閲覧させないようにすることを義務づけ、違反した場合は6ヶ月の懲役刑および100万円の罰金などの罰則規定も設けるとしていた。

自民党の法案名は『青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案』で、青少年特別委員会の委員長高市早苗などが中心になって2008年の法案成立を目指していた。民主党の法案名は『子供が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案』だった。

経過

  • 2002年8月8日8月18日
    「児童の性的搾取に関する世論調査」が行われる、調査対象は全国の15歳以上の者5,000 人。有効回収数は3,247人(64.9%)調査員による個別面接聴取にて調査[1]
  • 2002年10月21日
    「児童の性的搾取に関する世論調査」がまとまる。
  • 2007年9月13日9月23日
    「有害情報に関する特別世論調査」が行われる、調査対象は全国の20歳以上の者(有権者)3,000 人。有効回収数は1,767 人(58.9%)調査員による個別面接聴取にて調査[2]
  • 2007年10月25日
    「有害情報に関する特別世論調査」がまとまる。
  • 2008年1月31日
    第169回国会 質問 - 41「違法・有害サイト規制と電気通信事業法に関する質問主意書」が提出される。第169回国会 質問の一覧 - 41 違法・有害サイト規制と電気通信事業法に関する質問主意書
  • 2008年3月19日
    自民党の内閣部会(松村龍二部会長)と青少年特別委員会(高市早苗委員長)が合同部会を開き、18歳未満の青少年インターネットで有害情報にアクセスするのを防ぐ「有害情報の規制」法案をとりまとめる[3][4]
  • 2008年5月21日
    民主党「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」の松本剛明座長、高井美穂同事務局長が21日夕方、国会内で会見し、「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案骨子」を発表[5]
  • 2008年6月2日
    自民公明民主共産による法案の与野党協議がまとまり、党内調整に入る。
  • 2008年6月6日
    「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(第169回国会 衆法 169回30号)」[6]衆議院青少年問題に関する特別委員会で委員長提案され審議、了承される[7][8]。午後に衆議院本会議にて採決が行われ「異議無し採決」方式による全会一致で可決する[9][10][11][12]
  • 2008年6月10日
    参議院内閣委員会参考人聴取と質疑、審議が行われ可決される[13][14][15][16][17]
  • 2008年6月11日
    参議院本会議にて採決が行われる。押しボタン投票による多数決で採決の結果、ほぼ全員が賛成したことで可決成立する(総定数:242 投票総数:234 賛成票:233 反対票:1[18][19][20][21][22][23]。なお、会派割当数は青少年問題に関する特別委員会(自民16、民主6、公明2、共産1)[24]、内閣委員会(民主10、自民8、公明1、無所属1)[25][26] であり、ともに会派割当数が0で、与野党協議に加わらなかった社民党も最終的に賛成に回った[27]
  • 2008年7月4日
    法律の施行に向けた準備のため、内閣府に「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進準備室」を立ち上げる[28]

  1. ^ 平成14年度世論調査 2002年10月21日更新 - 児童の性的搾取に関する世論調査 - 内閣府大臣官房政府広報室
  2. ^ 平成19年度特別世論調査 2007年10月25日更新 - 有害情報に関する特別世論調査 - 内閣府政府広報室
  3. ^ インターネットの利用による青少年有害情報の閲覧防止等に関する法案の骨子を議論 内閣部会・青少年特別委員会合同会議
  4. ^ ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン
  5. ^ 民主党:子どもの安全・安心のインターネット利用へ 環境を整備する法案骨子示す
  6. ^ 第169回国会 議案の一覧
  7. ^ 衆議院TV-平成20年6月6日 (金)会議名:青少年問題特別委員会
  8. ^ 青少年問題委員会ニュース - 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(青少年問題に関する特別委員長提出、衆法第30号)
  9. ^ 衆議院TV-平成20年6月6日 (金)会議名:本会議
  10. ^ 本会議開会情報 - 平成20年 6月 6日 金 午後1時00分
  11. ^ “青少年ネット規制法案”が衆議院で可決
  12. ^ 楠正憲:「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も (1/2) - ITmedia News
  13. ^ 参議院インターネット審議中継 -ビデオライブラリ 会議検索- 開会日:2008年6月10日 (火)会議名:内閣委員会
  14. ^ 議案審議情報-青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案
  15. ^ 参議院会議録情報 第169回国会 内閣委員会 第20号
  16. ^ 委員会・調査会質疑項目 - 第169回国会 内閣委員会平成20年6月10日(火) 第20回
  17. ^ 会議の経過 内閣委員会 平成20年 6月10日 - 第二十回
  18. ^ 参議院インターネット審議中継 -ビデオライブラリ 会議検索- 開会日:2008年6月11日(水)会議名:本会議
  19. ^ 参議院会議録情報 第169回国会 本会議 第26号
  20. ^ 会議の経過 - 本会議の審議経過情報 平成20年 6月11日 - 日程第一二
  21. ^ 投票結果 - 第169回国会2008年 6月 11日投票結果 - 日程第12 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(衆議院提出)
  22. ^ “青少年ネット規制法”が成立、携帯事業者にフィルタリング義務付けなど
  23. ^ パッチワークのインターネット法制―有害サイトとネット販売への規制が成立(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
  24. ^ 委員名簿 青少年問題に関する特別委員会
  25. ^ 委員会調査会等情報 - 委員の名簿 平成19年10月22日現在
  26. ^ 委員会調査会等情報 - 委員の写真 平成19年10月22日現在
  27. ^ 有害サイト対策法案の成立に当たって(談話)
  28. ^ インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進準備室の設置について
  29. ^ 自民党「有害ネット対策」 高市早苗議員に聞く - OhmyNews:オーマイニュース
  30. ^ 「青少年インターネット規制法案」にヤフーとマイクロソフトと楽天などが共同で「反対」を表明 - GIGAZINE


「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

日本の法律 山村振興法  あへん法  青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律  輸出入取引法  特定商取引に関する法律

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の関連用語

青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS