青天を衝け 放送

青天を衝け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 04:40 UTC 版)

放送

放送時間

放送日程

  • 初回・第40回・最終回は15分拡大。
放送回 放送日 サブタイトル 演出 紀行 地上波視聴率
血洗島・青春篇(第1回 - 第12回)
01回 02月14日 栄一、目覚める 黒崎博 旧渋沢邸 中の家(埼玉県深谷市 20.0%[12]
02回 02月21日 栄一、踊る 諏訪神社(血洗島)(埼玉県深谷市) 16.9%[34]
03回 02月28日 栄一、仕事はじめ 弘道館茨城県水戸市 16.7%[35]
04回 03月07日 栄一、怒る 村橋直樹 小石川後楽園東京都文京区
一ツ橋(東京都千代田区
15.5%[36]
05回 03月14日 栄一、揺れる 大川道場跡(大川平三郎翁記念公園)(埼玉県坂戸市
鹿島神社(埼玉県深谷市)
16.2%[37]
06回 03月21日 栄一、胸騒ぎ 黒崎博 玉泉寺静岡県下田市 15.5%[38]
07回 03月28日 青天の栄一 村橋直樹 馬喰さつき(群馬県南牧村
安中宿須藤本陣跡(群馬県安中市
内山峡詩碑(長野県佐久市
14.2%[39]
08回 04月04日 栄一の祝言 松木健祐 埋木舎滋賀県彦根市 15.3%[40]
09回 04月11日 栄一と桜田門外の変 村橋直樹 江戸城 桜田門(東京都千代田区)
豪徳寺(東京都世田谷区
天寧寺(滋賀県彦根市)
14.5%[41]
第10回 04月18日 栄一、志士になる 松木健祐 草津宿 本陣(滋賀県草津市
深谷宿 東常夜燈(埼玉県深谷市)
13.9%[42]
第11回 04月25日 横濱焼き討ち計画 黒崎博 東本願寺京都府京都市 14.1%[43]
第12回 05月02日 栄一の旅立ち 高崎城址(群馬県高崎市
尾高惇忠生家(埼玉県深谷市)
13.4%[44]
一橋家臣編(第13回 - 第21回)
第13回 05月09日 栄一、京の都へ 田中健二 三条小橋(京都府京都市) 13.9%[45]
第14回 05月16日 栄一と運命の主君 京都御苑(京都府京都市) 15.5%[46]
第15回 05月23日 篤太夫、薩摩潜入 川野秀昭 天保山台場跡(天保山公園)大阪府大阪市
湊川神社兵庫県神戸市
15.3%[47]
第16回 05月30日 恩人暗殺 村橋直樹 湯島聖堂(東京都文京区)
西町奉行所跡(京都府京都市)
14.6%[48]
第17回 06月06日 篤太夫、涙の帰京 田中健二 筑波山神社(茨城県つくば市
水藩烈士弔魂碑(埼玉県深谷市)
14.2%[49]
第18回 06月13日 一橋の懐 川野秀昭 興譲館(岡山県井原市 14.2%[50]
第19回 06月20日 勘定組頭 渋沢篤太夫 尾崎裕人 姫路城(兵庫県姫路市
今市地区(兵庫県高砂市
13.6%[51]
第20回 06月27日 篤太夫、青天の霹靂 村橋直樹 壬生寺(京都府京都市)
亀山本徳寺(兵庫県姫路市)
14.6%[52]
第21回 07月04日 篤太夫、遠き道へ 川野秀昭 本圀寺(京都府京都市)
旧江戸城 清水門(東京都千代田区)
16.5%[53]
パリ編(第22回 - 第25回)
第22回 07月11日 篤太夫、パリへ 田中健二 戸定邸千葉県松戸市 14.7%[54]
第23回 07月18日 篤太夫と最後の将軍 岩倉具視幽棲旧宅(京都府京都市) 14.1%[55]
第24回 08月15日 パリの御一新 寛永寺(根本中堂)(東京都台東区
円通寺(東京都荒川区) 
14.3%[56]
第25回 08月22日 篤太夫、帰国する 黒崎博 能仁寺(埼玉県飯能市
渋沢平九郎自決の地(埼玉県越生町
12.0%[57]
静岡編(第26回 - 第28回)
第26回 09月12日 篤太夫、再会する 黒崎博 宝台院(静岡県静岡市 12.7%[58]
第27回 09月19日 篤太夫、駿府で励む 村橋直樹 五稜郭跡(北海道函館市 12.6%[59]
第28回 09月26日 篤太夫と八百万の神 黒崎博 徳川慶喜公屋敷跡(静岡県静岡市) 13.8%[60]
明治政府編(第29回 - 第31回)
第29回 10月03日 栄一、改正する 田島彰洋 大蔵省跡(東京都千代田区)
旧新橋停車場(東京都港区
郵便発祥の地(東京都中央区
13.1%[61]
第30回 10月10日 渋沢栄一の父 黒崎博 華蔵寺(埼玉県深谷市) 13.0%[62]
第31回 10月17日 栄一、最後の変身 鈴木航 富岡製糸場(群馬県富岡市 14.0%
実業〈算盤〉編(第32回 - 第37回)
第32回 10月24日 栄一、銀行を作る 村橋直樹 銀行発祥の地(東京都中央区) 12.9%
第33回 10月31日 論語と算盤 田中健二 南洲神社鹿児島県鹿児島市
清水谷(東京都千代田区)
大久保利通公墓所(東京都港区)
11.9%
第34回 11月07日 栄一と伝説の商人 川野秀昭 東京商工会議所(東京都千代田区)
大阪商工会議所(大阪府大阪市)
14.4%
第35回 11月14日 栄一、もてなす 田中健二 飛鳥山公園(東京都北区 12.9%
第36回 11月21日 栄一と千代 黒崎博 東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区
渋沢千代の墓谷中霊園(東京都台東区)
12.2%
第37回 11月28日 栄一、あがく 鈴木航 岩崎弥太郎生家(高知県安芸市
土佐稲荷神社(大阪府大阪市)
清澄庭園(東京都江東区
12.0%
実業〈論語〉編(第38回 - )
第38回 12月05日 栄一の嫡男 渡辺哲也 上野東照宮(東京都台東区) 12.6%
第39回 12月12日 栄一と戦争 村橋直樹 大勝神社(北海道清水町
渋沢喜作邸跡(東京都港区)
11.9%
第40回 12月19日 栄一、海を越えて 黒崎博 徳川慶喜公屋敷跡(東京都文京区)
徳川慶喜公墓所(東京都台東区)
12.1%
最終回 12月26日 青春はつづく 渋沢栄一の墓谷中霊園(東京都台東区) 11.2%
平均視聴率:14.1%[13](ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)

東京オリンピック・パラリンピック放送に伴う影響

7月25日・8月1日・8日は総合テレビ・BS4Kで2020年東京オリンピック中継放送のため、8月29日・9月5日は総合テレビ・BS4Kで2020年東京パラリンピック中継放送のため、放送を休止した[9](BSプレミアムでの放送時間帯は別番組)。

なお、休止期間中の特別対応として、8月8日の0時35分(7日深夜)から総合テレビで総集編第一部・第二部と第22回・第23回の再放送を一挙放送した。また、第23回が8月14日に、第24回・第25回が9月6日(5日深夜)に、第25回については9月11日にも追加で再放送されている。

放送時間変更

  • 第9回(4月11日)の総合テレビでの本放送は、福岡県のみ福岡県知事選挙開票速報特番のため、19時30分 - 20時15分に先行ネット放送された(その他の地域では通常枠で放送)。
  • 第21回(7月4日)の総合テレビでの本放送は、東京都議会議員選挙の開票速報特番のため、15分繰り下げ(20時15分 - 21時)。
  • 第33回(10月31日)の総合テレビでの本放送は、第49回衆議院議員総選挙の開票速報特番のため、50分繰り上げ(19時10分 - 19時55分)。

総合テレビ・再放送枠における放送休止など

  • 第20回(7月3日)は静岡県熱海市での大規模土砂災害関連の緊急ニュースのため急遽休止となり、翌日(4日)の13時50分 - 14時35分に改めて再放送された。ただし、北海道地方・徳島県では13時20分 - 15時に『Jリーグ2021北海道コンサドーレ札幌×徳島ヴォルティス」』中継を放送したため75分遅れの録画ネット(15時05分 - 15時50分)で放送された。
  • 第21回(7月10日)は九州南部の記録的大雨のニュースのため九州・沖縄地方ではネット返上、その他の地域では大雨関連ニュースにより13時のニュースが13時15分まで拡大されたのに伴い10分繰り下げ(13時15分 - 14時)て放送された。
  • 第23回の3回目(8月14日)は、12時からの『正午のニュース』が西日本を中心とした記録的豪雨関連のニュースのため12時55分まで(全国枠は12時50分まで)拡大放送されたのに伴う特別編成のため10分繰り下げ(13時15分 - 14時)て放送された。
  • 第25回の1回目(8月28日)は、9時 - 12時55分に『東京2020パラリンピック 陸上』中継を放送[注釈 11]したのに伴う特別編成のため10分繰り下げ(13時15分 - 14時)て放送された。
  • 最終回は、年末年始特集編成の関係で再放送日時が通常と異なり、12月29日(水曜日)の13時05分 - 14時05分に再放送された。

総集編

2022年1月3日に総合で、1月1日にBS4Kで放送(4部構成)。

放送回 放送時間(総合) 放送時間(BS4K) 本編回
第一部 08時15分 - 09時10分 13時30分 - 14時25分 01回 - 第12回
第二部 09時10分 - 10時00分 14時25分 - 15時15分 第13回 - 第22回
第三部 10時05分 - 10時59分 15時15分 - 16時09分 第22回 - 第31回
第四部 10時59分 - 11時49分 16時09分 - 16時59分 第31回 - 第41回
放送期間中の放送
放送回 初回放送日 本編回
第一部 5月09日 01回 - 第12回[63][64]
第二部 8月08日 第13回 - 第21回

注釈

  1. ^ 雅英は2021年12月26日の最終回放送時点では存命。
  2. ^ 最終回の紀行に雅英本人が出演している。
  3. ^ a b 狂言指導と九世茂山千五郎正乕役を兼任。当代(十四世)千五郎は九世千五郎の来孫にあたる(途中養子を挟む)。
  4. ^ フジオカは連続テレビ小説『あさが来た』(2015年下期)でも五代を演じた。
  5. ^ 渋沢栄一および尾高惇忠の曾孫。
  6. ^ 第35回に骨董屋役で出演。
  7. ^ 渋沢史料館館長[32]
  8. ^ 戸定歴史館名誉館長[33]
  9. ^ 東北公益文科大学准教授[33]
  10. ^ a b c d 俳優として本編にも出演。
  11. ^ 一部時間帯はサブチャンネルで放送。

出典

  1. ^ NHK「麒麟」来年2月7日まで 次期大河は翌週14日に開始”. 共同通信. 共同通信 (2020年10月21日). 2021年1月26日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b 大河ドラマ、および連続テレビ小説の放送日程につきまして”. NHKドラマトピックス. NHK (2021年7月21日). 2021年7月21日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 作・大森美香、主演・吉沢 亮 日本資本主義の父・渋沢栄一を描く! 大河ドラマ 青天を衝(つ)け”. NHKドラマトピックス. NHK (2019年9月9日). 2021年1月26日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ a b c NHK大河、なぜ再び近現代? CP「時代が動く変革の時期を描きたい」 1万円札決定も後押し”. スポーツニッポン (2019年9月9日). 2019年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月9日閲覧。
  5. ^ 吉沢亮、"平成生まれ初の大河主演" に反響 『青天を衝け』で渋沢栄一役”. モデルプレス (2019年9月9日). 2019年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月10日閲覧。
  6. ^ “紙幣刷新へ 1万円は渋沢栄一、5000円は津田梅子”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2019年4月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43505090Z00C19A4MM8000/ 2020年9月10日閲覧。 
  7. ^ “NHK大河「青天を衝け」メインビジュアル公開 泥んこ吉沢亮「世界観表している」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2020年12月4日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/12/04/0013913726.shtml 2020年12月4日閲覧。 
  8. ^ 関原のり子 (2021年2月9日). “大河「青天を衝け」、コロナで異例の2月スタート”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 2021年5月20日閲覧。
  9. ^ a b “NHK 五輪パラ期間中は大河は5話分放送休止 7月25日から9月5日まで”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2021年6月23日). https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/23/0014439438.shtml 2021年6月24日閲覧。 
  10. ^ ニュース|大河ドラマ「青天を衝け」|NHKオンライン”. 2021年9月20日閲覧。
  11. ^ 青天を衝け:クランクアップ “晩年の栄一”姿も 吉沢亮「最後まで見守っていただけたら」”. MANTANWEB (2021年11月9日). 2021年11月9日閲覧。
  12. ^ a b “吉沢亮主演大河ドラマ「青天を衝け」初回20・0% 大河8年ぶり大台の好発進 前作「麒麟がくる」超え”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2021年2月15日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/15/kiji/20210214s00041000349000c.html 2021年2月15日閲覧。 
  13. ^ a b c "吉沢亮「青天を衝け」平均視聴率は14.1%". mdpr. 27 December 2021.
  14. ^ "青天を衝け:期間平均総合視聴率19.6%で大台届かず タイムシフトは6.2% 前作「麒麟がくる」下回る". まんたんウェブ. 4 January 2022.
  15. ^ 月刊みなさまの声 2021年12月”. NHK広報局視聴者部. 2022年12月10日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m ニュース:出演者発表 第7弾|大河ドラマ「青天を衝け」|NHKオンライン”. NHK (2021年8月11日). 2021年8月11日閲覧。
  17. ^ 宮島瑠花”. テアトルアカデミー. 2021年10月5日閲覧。
  18. ^ 岡部光花俐”. テアトルアカデミー. 2021年10月5日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m 大河ドラマ「青天を衝け」出演者発表 第8弾!|大河ドラマ|NHKドラマ”. NHK (2021年10月18日). 2021年10月18日閲覧。
  20. ^ a b c d e "大河ドラマ「青天を衝け」出演者発表 第5弾". NHKドラマトピックス. 日本放送協会. 2 May 2021. 2021年5月2日閲覧
  21. ^ a b 第20回字幕放送による。
  22. ^ 第18回の、慶喜からの進軍断念の勧告状より。
  23. ^ 第24回の、新政府から昭武への帰国命令の公文より。
  24. ^ "渋沢栄一がさらなる転身を遂げる明治維新 大転換期のステージで新風を吹き込む、新たな出演者が決定!". 日本放送協会. 27 May 2021. 2021年5月27日閲覧
  25. ^ 登場人物 実業<論語>編|大河ドラマ「青天を衝け」”. 大河ドラマ「青天を衝け」. 2021年12月27日閲覧。
  26. ^ 2021年大河ドラマ「青天を衝け」新たな出演者発表・ディーン・フジオカさん、町田啓太さん!”. NHKドラマ. ドラマトピックス. 日本放送協会 (2021年2月9日). 2021年2月9日閲覧。
  27. ^ "大河「青天を衝け」新キャスト発表 ディーン・フジオカ「五代様」再び 町田啓太が土方歳三". Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. 9 February 2021. 2021年2月8日閲覧
  28. ^ 青天を衝け:講談師・神田伯山が登場 第37回で“二代目神田伯山”役 場面カットも公開”. MANTANWEB (2021年11月26日). 2021年11月27日閲覧。
  29. ^ “大河「青天を衝け」にまさかの家康登場!脚本家が狙い明かす”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2021年1月27日). https://www.cinematoday.jp/news/N0121328 2021年6月24日閲覧。 
  30. ^ “『青天を衝け』慶喜が大政奉還を決断 “語り部”家康の表情に反響「グッときた」”. クランクイン! (ブロードメディア株式会社). (2021年7月19日). https://www.crank-in.net/news/92034/1 2021年12月18日閲覧。 
  31. ^ 【青天を衝け】徳川家康、まさかのタブレット使用に視聴者ら騒然 「うちの親よりハイテク」「キャリアはソフトバンク?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2022年5月27日閲覧。
  32. ^ 大河ドラマガイド・前編 P.164
  33. ^ a b 大河ドラマガイド・前編 P.206
  34. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第2話視聴率16.9%". スポーツ報知. 報知新聞社. 22 February 2021. 2021年2月22日閲覧
  35. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第3話視聴率16.7% 前回から0.2ポイント微減". スポーツ報知. 報知新聞社. 1 March 2021. 2021年3月1日閲覧
  36. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第4話視聴率は15.5% 前回から1.2ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 8 March 2021. 2021年3月8日閲覧
  37. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第5話視聴率16.2%". スポーツ報知. 報知新聞社. 15 March 2021. 2021年3月15日閲覧
  38. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第6話視聴率15.5% 前回より0.7ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 22 March 2021. 2021年3月22日閲覧
  39. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第7話視聴率は14.2% 前回より1.3ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 29 March 2021. 2021年3月30日閲覧
  40. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第5話視聴率は15.3% 前回より1.1ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 5 April 2021. 2021年4月5日閲覧
  41. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第9話視聴率は14.5% 前回から0.8ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 12 April 2021. 2021年4月12日閲覧
  42. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第10話視聴率は13.9% 前回から0.6ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 19 April 2021. 2021年4月19日閲覧
  43. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第11話視聴率14.1% 前回から0.2ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 26 April 2021. 2021年4月26日閲覧
  44. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第12話視聴率13.4% 前回から0.7ポイント減". スポーツ報知. 報知新聞社. 6 May 2021. 2021年5月6日閲覧
  45. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第13話視聴率は13.9% 前回から0.5ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 10 May 2021. 2021年5月10日閲覧
  46. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第14話視聴率15.5% 前回から1.6ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 17 May 2021. 2021年5月17日閲覧
  47. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第15話視聴率15.3% 前回から0.2ポイント微減". スポーツ報知. 報知新聞社. 24 May 2021. 2021年5月24日閲覧
  48. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第16話「恩人暗殺」視聴率14.6%". スポーツ報知. 報知新聞社. 31 May 2021. 2021年5月31日閲覧
  49. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第17話「涙の帰京」視聴率は14.2%". スポーツ報知. 報知新聞社. 7 June 2021. 2021年6月7日閲覧
  50. ^ “吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第18話視聴率は14.2%”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2021年6月14日). https://hochi.news/articles/20210614-OHT1T51027.html 2021年6月14日閲覧。 
  51. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第19話「勘定組頭 渋沢篤太夫」世帯視聴率は13.6%". スポーツ報知. 報知新聞社. 21 June 2021. 2021年6月21日閲覧
  52. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第20話視聴率は14・6%…家茂の死、土方歳三との出会い". スポーツ報知. 報知新聞社. 28 June 2021. 2021年6月28日閲覧
  53. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第21話視聴率16.5%". スポーツ報知. 報知新聞社. 5 July 2021. 2021年7月5日閲覧
  54. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第22話視聴率14.7%". スポーツ報知. 報知新聞社. 12 July 2021. 2021年7月12日閲覧
  55. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第23話視聴率14・1%…東京五輪のため一時放送休止へ". スポーツ報知. 報知新聞社. 19 July 2021. 2021年7月19日閲覧
  56. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第24話視聴率は14.3% 約1か月ぶり放送再開". スポーツ報知. 報知新聞社. 16 August 2021. 2021年8月16日閲覧
  57. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第25話世帯視聴率は12.0%". スポーツ報知. 報知新聞社. 23 August 2021. 2021年9月13日閲覧
  58. ^ "吉沢亮主演「青天を衝け」第26話世帯視聴率12.7% 3週ぶり放送で0.7ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 13 September 2021. 2021年9月13日閲覧
  59. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第27話世帯視聴率は12.6%". スポーツ報知. 報知新聞社. 21 September 2021. 2021年9月21日閲覧
  60. ^ "吉沢亮主演のNHk大河「青天を衝け」第28話視聴率13.8% 前回から1.2ポイント増". スポーツ報知. 報知新聞社. 27 September 2021. 2021年9月27日閲覧
  61. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第29話世帯視聴率は13.1%". スポーツ報知. 報知新聞社. 4 October 2021. 2021年10月4日閲覧
  62. ^ "吉沢亮主演のNHK大河「青天を衝け」第30話世帯視聴率は13.0%". スポーツ報知. 報知新聞社. 11 October 2021. 2021年10月11日閲覧
  63. ^ 総集編 「第一部」 - 青天を衝(つ)け、NHK、2021年5月18日閲覧。
  64. ^ 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 - Twitter 2021年5月8日
  65. ^ 受賞結果総評 第110回ドラマアカデミー賞”. ザ・テレビジョン. 2022年2月22日閲覧。
  66. ^ エランドール賞”. 一般社団法人日本映画テレビプロデューサー協会. 2022年5月27日閲覧。
  67. ^ NHKプロデューサー福岡利武さん(阿南市出身)エランドール賞受賞 「青天を衝け」で制作力評価|文化・芸能|PICKUPニュース|徳島新聞電子版”. 徳島新聞電子版. 2022年5月27日閲覧。
  68. ^ 草なぎ剛、ギャラクシー賞・テレビ部門の個人賞に 『青天を衝け』での徳川慶喜役に評価「後世に残る」”. ORICON NEWS. 2022年5月27日閲覧。
  69. ^ 吉沢亮、橋田賞新人賞に喜び 『青天を衝け』での受賞「すごく幸せ」”. マイナビニュース (2022年5月10日). 2022年5月27日閲覧。
  70. ^ 深谷市に渋沢栄一の大河ドラマ館ができるみたい。関連する推進協議会設立総会を見てきた。”. 埼北つうしん (2020年2月15日). 2020年7月10日閲覧。
  71. ^ 渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館【公式】 [@fukaya_seiten] (2020年10月21日). "【お知らせ・深谷大河ドラマ館開館日変更】 本日、NHKより来年の大河ドラマ「#青天を衝け」の放送見通しが発表されました。発表を受け深谷大河ドラマ館の当初の開館日2021年1月16日を2021年2月中旬の開館に変更します。具体的な日が決定次第、改めてお知らせします。". X(旧Twitter)より2020年11月27日閲覧
  72. ^ 渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館概要をお知らせします(開催期間変更有)”. 渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館【公式】 (2020年11月18日). 2020年11月27日閲覧。
  73. ^ 深谷大河ドラマ館閉館 14万4395人が来場『上毛新聞』2022年1月11日
  74. ^ “渋沢栄一ゆかりの東京都北区、飛鳥山に大河ドラマ館”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2020年2月7日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55394840X00C20A2L83000/?n_cid=SPTMG002 2020年2月7日閲覧。 
  75. ^ 「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」 のオープン日が決定!”. 東京北区渋沢栄一プロジェクト (2020年11月7日). 2020年11月27日閲覧。
  76. ^ 『渋沢栄一翁の顕彰に関する包括連携協定』を締結』(プレスリリース)東京商工会議所、2019年8月27日https://kyodonewsprwire.jp/release/2019082700442020年7月10日閲覧 
  77. ^ 飛鳥山「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ」閉館 記念イベントも”. 赤羽経済新聞 (2022年1月11日). 2023年12月23日閲覧。
  78. ^ 150人に聞いた!吉沢亮出演歴代ドラマ人気ランキングベスト14”. TVマガ (2022年10月4日). 2023年2月13日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青天を衝け」の関連用語

青天を衝けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青天を衝けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青天を衝け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS