太川蛭子の旅バラ テーマソング

太川蛭子の旅バラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 23:06 UTC 版)

テーマソング

スタッフ

全企画共通

※『水バラ』『土曜スペシャル』枠での『ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅(第2弾以降)』『ローカル鉄道寄り道旅(第10弾)』も含む。

  • AP:小島千明
  • プロデューサー:木村健作(バスvs鉄道15弾まで)、佐藤竜太
  • チーフ・プロデューサー:髙野学(2018年9月8日 - 2019年6月27日)→ 越山進(2019年7月18日 - )
  • 製作著作:テレビ東京、PROTX

ローカル鉄道寄り道旅

  • 構成:藤本裕(1-10)
  • ナレーター:TARAKO(1-4)、渡辺菜生子(5-10)
  • 撮影:高橋一博(1-3,5-7,9-10)、関東裕子(1,3-7,9-10)、難波敬一(2,8-9)、野澤純平(4)、森谷富士雄(6)、岸本喜久(6)、杉山幸司(8)
  • 音声:山田亮佑(1-3,5,8)、星野知世(4,6,9-10)、赤石未来(7)
  • 音効:長濱麻衣子(1-7,9-10)、竹中幸治(7-8)
  • MA:宮嶌宏道(1-3)、東麻奈美(4)、福田忠光(5)、杉山勉(6)、小田島真美(7-9)、澤田雅和(10)
  • 編集:佃豪人(1,4)、佐藤良正(2-3)、洲脇陽平(5,7-8,10)、鈴木聡(6)、猿橋怜(9)
  • リサーチ:能松あゆみ(1-6)
  • 番宣:岩田牧子(1-2)、村田豪(3-10)
  • ドローン:稲葉達也(2-3)、森谷富士雄(4)
  • 技術協力:テクノマックス(1-4)、コブラ(3)、コスモ・スペース(3,5,7-8,10)、毎日映画社(4,6)、FKO STUDIO(5-10)、ニックビジョン・エムスタ(6-10)、ツウテック(10)
  • 衣装協力:mont-bell(5)、CA4LA(6)、ETRE TOKYO(6)、GREED INTERNATIONAL(6)、COCOSHNIK(7)、LOUNIE(7)、Tommy Hilfiger(8)、TOMMY JEANS(8)、ottod'Ame(8)、RE SYU RYU(9)、enchanted(9)、Three Four Time(9)、GOLDY(9)、MOSSEL NEW YORK(10)、UNCAR (10)、LAGUNAMOON(10)、他
  • AD:橋本直明(1)、宮本奈美恵(1-3)、竹村太平(1-2,4,6,9)、中込洋輔(2)、北原大輝(2-3)、坂田早紀(3-5,7-10)、坂井将太(5,8)、篠原任成(5,7,9-10)、鈴木麻央(7-8)、堀野拓己(10)、長谷川綾子(10)
  • AP:五十嵐愛実(1-2,4,6,9)、笠原由貴(1-4,10)、奥田照美(5-10)、近藤夕華(5-9)
  • デスク:出家李紅(1-4)、関口奈津美(1-4)、秋場香織(10)
  • 制作協力:コスモ・スペース(1-2,4-6)、エクシーズ(2-3)
  • ディレクター:奈須亮三(1-4)、山下紗季(1-2,6,9)、河原涼太郎(2,5)、浦山勉(3)、越智優(3)、武田雄一(4,6,9)、余語風香(4)、近藤篤(5,7-10)、山田翔太(5,7)、田中慶彦(6,9)、木塚圭司(7)、佐藤良(9)
  • 演出:鹿島健城(1-2,4,6,9)、河原涼太郎(3,7-10)、奈須亮三(5)
  • プロデューサー:高橋伸幸(1-2)、青山海太(1-10)
*協力
1 東武鉄道株式会社、野岩鉄道株式会社、会津鉄道株式会社、交通新聞社
2 しなの鉄道株式会社、えちごトキめき鉄道株式会社、富山地方鉄道株式会社、IRいしかわ鉄道株式会社
3 IGRいわて銀河鉄道株式会社、青い森鉄道株式会社
4 東日本旅客鉄道株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画、秋田内陸縦貫鉄道株式会社
5 しなの鉄道株式会社、上田電鉄株式会社、長野電鉄株式会社
6 秩父鉄道株式会社、東武鉄道株式会社、わたらせ渓谷鐵道株式会社
7 日本ロケーションサービス、近鉄グループホールディングス、近畿日本鉄道株式会社、中広
8 天竜浜名湖鉄道株式会社、Prizement Co., Ltd.
9 九州旅客鉄道株式会社、肥薩おれんじ鉄道株式会社
10 小田急電鉄株式会社、伊豆箱根鉄道株式会社、箱根登山鉄道株式会社、新百合ヶ丘 MiSMO net、金乃竹 塔ノ澤

蛭子能収のひとりで行けるかな?

  • 構成:渡邉勇穂(1-3)
  • ナレーター:浅野真澄(1-3)
  • 撮影:新井直樹(1)、黒川佳輔(1)、高橋勇士(1)、陣尾博幸(2)、長崎太資(2-3)、成毛紳(2-3)、土井崇(3)
  • 音声:水野秀樹(1)、古賀公章(2)、笠原祥希(3)
  • 音効:久坂惠紹(1-3)
  • MA:八嶋末菜(1-3)
  • VE:涌田真也(2)、石塚英雄(3)
  • 編集:井上達生(1-2)、増田直人(3)
  • 番宣:村田豪(1-3)
  • 技術協力:港家(1)、すたじおましゅ(1-2)、ツウテック(1-3)、すたじおいろは(2-3)、ViViA(2-3)
  • 衣装協力:merlot(3)、M&chubby(3)、&ellecy(3)
  • タイトルロゴ:木村有里(1-3)
  • 美術制作:SECOND LAB.(2)
  • AD:原田卓弥(1)、阿部拓(1-2)、森永泰成(2)、北原大輝(3)、宮本奈美恵(3)、篠原任成(3)
  • AP:笠原由貴(1)、山口ななえ(1-2)、奥田照美(2-3)、近藤夕華(2-3)
  • デスク:出家李紅(1)、関口奈津美(1)
  • 制作協力:ロングテイル(1-2)
  • ディレクター:児玉アトム(1-2)、猪川昌哉(1-2)、越智優(1-3)、松岡秀尚(1,3)、工藤和彦(2)、山田翔太(3)、中込洋輔(3)
  • 演出:青木忠明(1-3)
  • プロデューサー:高橋伸幸(1-3)、中垣佐知子(1-3)
*協力
1 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館、ホテル守田
2 吉原商店街振興組合、三保園ホテル
3 いすみ鉄道、シダックス株式会社

太川蛭子のバス旅

  • 構成:板垣悟司(1-7)
  • ナレーター:バカボン鬼塚(1-4)、茂木淳一(5-7)
  • 撮影:島田一男(1-2)、和泉隆之(1-2)、高橋一博(3,6-7)、野澤純平(3)、難波敬一(3,5-7)、片原孝太郎(4)、桜居大祐(4)、後藤佑真(4)、杉山幸司(5)、佐藤英介(5:イメージランド)、山口英之(6-7)、相澤進史(7)、内山遼省(7)
  • 音声:大保政太郎(1)、西尾昌英(1-2)、山田亮佑(3,5,7)、斎藤泉(4)、星野知世(6)
  • 音効:竹中幸治(3)、長濱麻衣子(4-6)
  • 編集:洲脇陽平(1-2,4,7)、鈴木聡(3,6)、猿橋怜(5)
  • MA:杉山勉(1)、小田島真美(2-7)
  • 番宣:村田豪(1-7)
  • 技術協力:プレゼンス・クルー(1-2)、dox(1-2)、FKO STUDIO(1-7)、ニックビジョン・エムスタ(1-7)、イメージランド(4)、北海道スカイビュー(4)、コスモ・スペース(5,7)
  • 衣装協力:TIENS ecoute(1)、YUKI TORII(1)、Aquascout(2)、REDYAZEL(4)、H(7)、BYMITY、merlot(7)、pool studio alivier(7)、cawaii(7)、Manila Grace(7)、NO NAME(7)
  • 協力:MAPPLE(1-7)、精進マウントホテル(6)
  • AD:坂本純一(1,5)、奥原沙織(1,5)、篠原任成(1-2,4-5)、坂井将太(1-2,4-5,7)、長谷川綾子(1-2,4,7)、堀野拓己(2,4-5,7)、竹村太平(3,6)、大谷■希(6)、坂田早紀(7)
  • AP:山田麻未奈(1)、奥田照美(1-7)、近藤夕華(1-7)、五十嵐愛実(3,6)、中村益久(5)、穂苅雄太(6-7)、清水洋子(6)
  • ディレクター:芹沢達也(1,5)、植木光雄(1)、山田翔太(1-2,4,7)、近藤篤(2)、武田雄一(3,6)、山下紗季(3,6)、田中慶彦(3)、木塚圭司(5)、中川健太郎(5)、藤本貴之(6)
  • 演出:中川健太郎(1-2)、木塚圭司(1-2,4,7)、鹿島健城(3,6)、山田翔太(5)
  • プロデューサー:工藤真一(1-2,5)、青山海太(1-7)
  • 制作協力:スーパーテレビジョン(1-2,5)、コスモ・スペース(3,6)

えびつるの勝手に村おこし旅

  • 構成:渡邉勇穂(1-2)
  • ナレーター:山口由里子(1-2)
  • 撮影:長崎太資(1)、鈴木克典(1)、土井崇(1-2)、遠藤径介(2)、小島隆志(2)
  • 音声:鈴木卓也(1)、川口駿(1)、笠原祥希(2)、樋口大樹(2)
  • 音効:久坂惠紹(1-2)
  • MA:八嶋末菜(1-2)
  • 編集:増田直人(1)、内田裕之(2)
  • 番宣:村田豪(1-2)
  • 医療監修:秋津医院・秋津嘉男院長(1)
  • 映像提供:DISCOVER TAKAYAMA GUNMA(1)、銚子市漁協外川支所(2)
  • 技術協力:ViVia(1-2)、ツウテック(1-2)、すたじおいろは(1-2)
  • 衣装協力:ALDIES(2)、Sense of Grace(2)
  • 協力:Coleman(1)、MAPPLE(1,2)
  • AD:阿部拓(1-2)、森永泰成(1-2)、山田昇太郎(1-2)
  • AP:奥田照美(1-2)、近藤夕華(1-2)、山口ななえ(1-2)
  • 制作協力:ロングテイル(1-2)
  • ディレクター:隈川恵美(1)、猪川昌哉(1-2)、児玉アトム(1-2)、越智優(1-2)
  • 演出:青木忠明(1-2)
  • プロデューサー:高橋伸幸(1-2)、中垣佐知子(1-2)

ローカルすぎバスツアーの旅

  • 構成:板垣悟司、谷口雅人
  • ナレーター:伊藤りな
  • 撮影:島田一男、和泉隆之
  • 音声:西尾昌英
  • 音効:長濱麻衣子
  • 編集:洲脇陽平
  • MA:杉山勉
  • 番宣:村田豪
  • 技術協力:プレゼンス・クルー、ZIOO、FKO STUDIO、ニックビジョン・エムスタ
  • 衣装協力:GREED INTERNATIONAL、VIVIENNE TAM、他
  • 協力:オリオンツアー、カッコーツアー、JLC
  • AD:坂本純一、奥原沙織
  • AP:山田麻未奈、奥田照美、近藤夕華、中村益久
  • 制作協力:スーパーテレビジョン
  • ディレクター:芹沢達也、植木光雄、中山康司、尾嶌幸佑
  • 演出:木塚圭司、中川健太郎
  • プロデューサー:工藤真一、青山海太

バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅

  • 構成:渡邉勇穂(1-7)、増田直人(8)
  • 作家:渡邉勇穂(17-19)
  • ナレーター:服部伴蔵門(1-19)
  • 撮影:山口健司(1)、長崎太資(1-2,5-17,19)、野村次郎(1-3,7,9,13,15-17,19)、土井崇(1-3,6-19)、高橋大介(1-3,8,10)、遠藤径介(1-11)、鈴木克典(2-19)、成毛紳(3,12-14)、嶋田隼朗(4)、小西康広(4)、寺谷裕之(5)、小川茂(11-12,15)、横地拓哉(12)、青天目章吾(18)、小澤誠一(18)、菊地雅俊(19)、生野美智伸(19)
  • 音声:丹野基樹(1)、古賀公章(1-2,19)、笠原祥希(2-4,6-8,10-19)、木村雄(3,5-12,14-17,19)、鈴木卓也(4-5,9)、平野望(13)、吉田健悟(18)
  • VE:平野望(3,12,15)、丹野基樹(3-8,10-14,17)、高崎祐吉(4)、山本秋(5)、後藤了治(5)、三浦大輔(5)、横地拓哉(6-11,13-16,19)、成毛紳(9,19)、涌田真也(13)、斉藤将一(16-17)、小松慎平(18)、深田侑希(18)
  • ドローン:猪川昌哉(14-19)、空村裕介(14-15,17-19)、ツウテック(16-19)
  • 編集:増田直人(1-7,14-19)、井上遼生(9-12,17-19)、村田充(13)、茂木雅人(18-19)
  • MA:八嶋末菜(1-6,8-10,14-18)、飯田大志(7)、豊田紗佑里(11,13)、山田謙一(12)、蜷川広泰(19)
  • 音効:久坂惠紹(1-19)
  • 番宣:村田豪(1-5)、中村由菜(6-8,10-11)、石津早也果(9)、柳沙織(11)、高瀬真美(12-15)、村上由香(16-19)
  • 車両:STAR LINE EXPRESS(17)
  • 衣装協力:(省略)
  • 協力:ジェイアールバス東北(1)、八甲田ロープウェイ(1)、IGRいわて銀河鉄道(1)、青い森鉄道(1)、十和田観光電鉄(1)、南部バス(1)、岩手県北バス(1)、昭文社(1-19)、上信電鉄(3)、北原荘(4)、京念殊・仏具森信三郎商舗(7)、かしまフィルムコミッション(9)、上島町役場(12)、天童市(13)、福島市ロケツーリズム推進会議(13)
  • 映像提供:姫路フィルムコミッション(7)
  • 技術協力:J.ドローン(1)、すたじおいろは(1-19)、ViVia(1-19)、ツウテック(2-4,6-15)、金沢映像センター(4)、HBC FLEX(5)、空村裕介(5)、メカトロニクス(6)、麒麟スタジオ(7-9)、ヌーベルアージュ(7)、すたじおましゅ(8-12,16-19)、麻布プラザ(11-14,18-19)、戯音工房(17-19)、SDTエンタープライズ(18)
  • デスク:秋場香織(3-19)、富里美雪(9)
  • AD:阿部拓(1-2,8-12,14-15,17-18)、宮本奈美恵(1-19)、羽根田翼(1-11)、山田昇太郎(1-16,18-19)、塚本洋平(4-5)、森永泰成(1、4-7)、濱田拓実(7)、野口立樹(7-16,18-19)、篠原任成(8)、中川美優(8-11)、鈴木快(9-11)、内藤玲央(9-11)、安達真登(10-19)、小川翔大(11-17)、櫻井薫(12-15)、沼田純一(12-15)、岩崎紀龍(12-19)、中西花穂(14-15)、遠藤真緒(16)、大石諒一(16-18)、熊田絢巴(17-19)、飯島康祐(17-19)、石井美千子(18-19)
  • AP:穂苅雄太(1)、近藤夕華(1)、山口ななえ(1)、奥田照美(1,3-19)、笠原由貴(2-19)、生原敬太(4)、向山麻子(12-19)
  • 制作協力:ロングテイル(1-9,11-19)
  • ディレクター:奈須亮三(1,3-6)、森谷将(1-2,4,8,14,17)、松岡秀尚(1-12,16)、児玉アトム(1-15,18-19)、猪川昌哉(1-13)、中込洋輔(1-3,14-19)、越智優(2-7,10-14,16)、工藤和彦(3,5,7-12,15)、北村高雄(6)、辻章太郎(8-11,15,17)、二瓶朔也(12-17,19)、平政海人(13-14,17)、空村裕介(13)、佐藤武人(14-16,18-19)、山下宏樹(16-18)、永島糧(17-18)、広野崇文(18)、小川翔大(18-19)
  • 演出:青木忠明(1-12)、松岡秀尚(13-15,17-19)、児玉アトム(16)
  • プロデューサー:高橋伸幸(1-19)、中垣佐知子(1-19)、生原敬太(5-7)、穂苅雄太(8-9)、杠政寛(16-19)

ネット局と放送時間

レギュラー放送時代のネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送時間(JST 放送期間 遅れ 備考
関東広域圏 テレビ東京(TX) テレビ東京系列 木曜 18:55 - 19:53

水曜 19:54 - 21:00
2019年4月18日 - 12月25日 制作局
北海道 テレビ北海道(TVh) 同時ネット
愛知県 テレビ愛知(TVA)
大阪府 テレビ大阪(TVO)
岡山県・香川県 テレビせとうち(TSC)
福岡県 TVQ九州放送(TVQ)
奈良県 奈良テレビ(TVN) 独立局
滋賀県 びわ湖放送(BBC)
和歌山県 テレビ和歌山(WTV)
三重県 三重テレビ(MTV) 火曜 21:00 - 21:50 2019年5月28日 - 不明 遅れネット
青森県 青森朝日放送(ABA) テレビ朝日系列 木曜 15:56 - 16:50 2019年5月16日 - 不明 [注 30]
岩手県 IBC岩手放送(IBC) TBS系列 土曜 13:00 - 13:54 2019年6月1日 - 不明
長野県 長野放送(NBS) フジテレビ系列 土曜 16:30 - 17:25 2019年6月8日 - 不明 [注 31]
福島県 テレビユー福島(TUF) TBS系列 日曜 14:00 - 14:54 2019年6月2日 - 不明 [注 32]
長崎県 長崎放送(NBC) 土曜 15:00 - 15:54 2019年6月 - 不明
宮城県 ミヤギテレビ(MMT) 日本テレビ系列 日曜 15:00 - 15:58 2019年8月4日 - 不明 [注 33]
  • 岐阜放送・三重テレビを除く独立局では、同時ネットとはいえあくまでも番販ネットのため、自主編成で臨時非ネットにすることがあった。

注釈

  1. ^ レギュラー放送最終回のみ18:30開始の2時間半スペシャル
  2. ^ 『太川蛭子の旅バラ』として放送した第1弾には蛭子も参加。
  3. ^ 特急列車であっても、乗車券のみで利用できる列車の利用(いわゆる特例区間など)は可能。
  4. ^ 第3弾では、当時令和元年東日本台風の影響で上田電鉄別所線千曲川橋梁が崩落し不通だったため、上田駅 - 城下駅間で代行バスが運行されていたが、このルールにより鉄道チームは両駅間を徒歩で移動した。一方第16弾では、JR根室本線東鹿越駅 - 新得駅間の長期不通に伴い運行されている代行バスにバスチームが乗り、落合駅からサホロリゾート前までの区間を移動している。
  5. ^ 富山地方鉄道電鉄富山駅に到着したのが18時35分ということで制限時間の19時に間に合わず、さらに所持金も目標金額に足りずギブアップした。
  6. ^ 笑内駅で制限時間に間に合う「角館行き」の列車に乗り損ね、所持金も目標金額に足らずギブアップした。
  7. ^ 制限時間が迫り、一か八かで10万円獲得できる原向駅で名所・名物を探したが見つからずギブアップした。
  8. ^ タクシーでゴールを目指したが。ゴール手前488m地点で制限時間を超過して失格となった。
  9. ^ 6/13のみ。
  10. ^ 小淵沢駅にて乗り継げるバスが無くなりギブアップ。
  11. ^ 番販ネットされていない北陸放送で2020年7月8日20:00 - 20:55に放送予定。
  12. ^ テレビ大阪では天神祭中継に差し替えられ、7月30日の18:55 - 20:49に振替。
  13. ^ テレビ野郎 ナナーナ・わくわく洞窟ランド 第21話 燃えよ!マッチョドラゴン』(21:10 - 21:14)を挟む。
  14. ^ 小川駅でリストに掲載された名所・名物を見つけられず、制限時間ギリギリ17時23分発の列車にも乗れずギブアップした。
  15. ^ 吉崎別院前駐車場にて制限時間に間に合うバスが無くなりギブアップ。
  16. ^ テロップ等で「新婚マドンナ」と紹介された。
  17. ^ オープニングは西武秩父駅前。
  18. ^ 第15弾ではバスチームに参加。
  19. ^ 太川陽介の代役。
  20. ^ 「おみやげ処こちくや」でのミッションは、手持ちの通常ポイ6枚(1人2枚)で金魚30匹(デメキンなら1匹)をすくえばクリアできる。ポイが足りず追加するには、2枚で150円の通常ポイか1枚500円する高額ポイ(強度は高い)をタクシー代から購入する必要がある。
  21. ^ 宇賀が通常ポイでデメキンをすくう。
  22. ^ 500円の高額ポイを2枚購入。
  23. ^ 第8弾では鉄道チームに参加。
  24. ^ 熱中症対策で両チームに最初から3000円加算。
  25. ^ 初回のみYouTubeでも配信。
  26. ^ 第4弾に出演。
  27. ^ オーナーは第4弾に出演したはるな愛。
  28. ^ 当初は2019年10月16日に『太川蛭子の旅バラ』で放送する予定だったが、直前に台風で被災したロケ地周辺に配慮して放送を延期していた。
  29. ^ 大平台駅をクリア後、ルーレットで「4」以上を出せず時間内にゴールできなくなった為、ギブアップした。
  30. ^ 番組表では15:56開始となっているが、実際は15:58:20より開始。後続番組の『ANNスーパーJチャンネル』へステブレレスで接続するためとみられる。
  31. ^ 初回は土曜 15:30 - 17:25に放送。
  32. ^ スポーツ中継などで放送時間変更の場合あり。
  33. ^ 編成の都合で休止する場合があった。

出典

  1. ^ “太川陽介&蛭子能収コンビが復活 テレ東ゴールデンで“レギュラー旅番組”決定”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年3月1日). https://www.oricon.co.jp/news/2130608/full/ 2020年4月5日閲覧。 
  2. ^ “太川&蛭子の「ローカル路線バス旅」5月16日、2年4カ月ぶりに復活”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年5月8日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/05/08/kiji/20190508s00041000321000c.html 2019年5月8日閲覧。 
  3. ^ “テレ東も金曜ゴールデン激戦区改編、ユースケ&南キャン新番組投入”. マイナビニュース (マイナビ). (2019年9月6日). https://news.mynavi.jp/article/20190906-889947/ 2020年4月5日閲覧。 
  4. ^ “「太川蛭子の旅バラ」次回12月25日で終了 蛭子能収の体力の限界「歩くのだけはね…」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年11月13日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/11/13/kiji/20191113s00041000344000c.html 2019年11月13日閲覧。 
  5. ^ 水バラ ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅 秩父~日光”. テレビ東京 (2020年1月24日). 2020年1月24日閲覧。
  6. ^ “テレ東 4月改編は「これぞテレ東」目指しGP帯30%超の大幅改編 月曜8時に2時間ドラマ枠新設”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年6月6日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/10/kiji/20200310s00041000258000c.html 2020年3月10日閲覧。 
  7. ^ ローカル鉄道寄り道旅 日本の原風景へ松阪〜伊勢〜鳥羽”. テレビ東京 (2019年6月27日). 2019年10月17日閲覧。
  8. ^ ““大苦戦!太川陽介&蛭子能収「旅バラ」がなりふり構わず繰り出した策とは?”. アサ芸ビズ (徳間書店). (2019年7月1日). https://asagei.biz/excerpt/4788 2019年7月1日閲覧。 
  9. ^ バス旅2019 高尾山からめざせ諏訪湖”. テレビ東京 (2019年6月6日). 2019年10月17日閲覧。
  10. ^ 参考サイト:「風を打つ」 - トム・プロジェクト
  11. ^ a b 水バラ バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅13 ▼秋の東北に高島礼子降臨SP
  12. ^ 第3弾では宝箱として段ボール製の箱が使用された。
  13. ^ 「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」第14弾 奈良~彦根を分析する。難ルートで泣き面に蜂 - タビリス・2022年12月30日
  14. ^ “テレ東 16日予定の箱根ロケ旅番組「太川蛭子の旅バラ」休止・延期 台風被害配慮”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年10月15日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/15/kiji/20191015s00041000345000c.html 2019年10月16日閲覧。 
  15. ^ a b 『太川蛭子のローカル鉄道寄り道旅』箱根編、7・22放送決定 - ORICON NEWS 2020-06-24 15:52
  16. ^ 太川蛭子の旅バラ予習復習【路線バスVS鉄道対決旅2時間SP 盛岡~八甲田山】”. テレビ東京. 2020年4月5日閲覧。
  17. ^ 水バラ ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅SP 盛岡~青森・八甲田山”. テレビ東京. 2021年2月17日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太川蛭子の旅バラ」の関連用語

太川蛭子の旅バラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太川蛭子の旅バラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太川蛭子の旅バラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS