太巻き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/05 23:10 UTC 版)
太巻き(ふとまき)とは、太く巻いたものを示す。
- クレヨン(文房具) - 太巻きのクレヨンの事で塗りやすさと滑らかさを主眼に製造されている、柔らかいクレヨン。通常のクレヨンより力を入れずに太い線や面塗りが可能である。
- 海苔巻き(食品) - 巻き物(早寿司・江戸前寿司の一種で巻き寿司とも呼ぶ)。板海苔を一枚使用する事により細巻より太くなり、この巻き物を「太巻」とも呼ぶ。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- 太巻きのページへのリンク