おお‐ど〔おほ‐〕【大戸】
たい‐こ【大戸】
大戸
読み方:オオト(ooto)
所在 埼玉県さいたま市中央区
大戸
大戸
大戸
大戸
大戸
大戸
読み方:オオト(ooto)
所在 埼玉県さいたま市岩槻区
大戸
大戸
大戸
大戸
大戸
大戸
〒311-1502 茨城県鉾田市大戸
〒311-3114 茨城県東茨城郡茨城町大戸
〒377-0931 群馬県吾妻郡東吾妻町大戸
〒338-0012 埼玉県さいたま市中央区大戸
〒339-0014 埼玉県さいたま市岩槻区大戸
〒294-0025 千葉県館山市大戸
〒290-0542 千葉県市原市大戸
〒287-0043 千葉県香取市大戸
〒298-0225 千葉県夷隅郡大多喜町大戸
〒959-0308 新潟県西蒲原郡弥彦村大戸
〒917-0223 福井県小浜市大戸
〒771-5516 徳島県那賀郡那賀町大戸
大戸
名字 | 読み方 |
大戸 | おおと→だいと→ねぎ |
大戸 | だいと→おおと→ねぎ |
大戸 | ねぎ→おおと→だいと |
大戸
姓 | 読み方 |
---|---|
大戸 | おおえ |
大戸 | おおこ |
大戸 | おおと |
大戸 | おおど |
大戸 | だいと |
大戸 | ねぎ |
大戸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 14:00 UTC 版)
大戸(おおと、おおど)は、日本の地名、また姓の一つである。
日本の地名
- 秋田県秋田市上北手大戸(江戸時代の大戸村)[1]
- 秋田県羽後町大戸[2]
- 福島県会津若松市大戸町 - 大戸岳・大戸山がある。
- 茨城県鉾田市大戸[2]
- 茨城県茨城町大戸[2] - 大戸のサクラがある。
- 埼玉県さいたま市岩槻区大戸 (さいたま市岩槻区)[1]
- 埼玉県さいたま市中央区大戸 (さいたま市中央区)[1]
- 千葉県市原市大戸[1]
- 千葉県大多喜町大戸[1]
- 千葉県香取市大戸[1] - 中世の大戸荘。大戸神社、大戸駅がある。
- 千葉県館山市大戸[1]
- 群馬県東吾妻町大戸[2]
- 新潟県弥彦村大戸[2]
- 京都府南丹市園部町大戸[2]
- 徳島県上那賀町大戸[1]
脚注
出典
書誌情報
- 『角川日本地名大辞典 別巻II 総索引』,角川日本地名大辞典編さん委員会,角川書店,1990,ISBN 4-04-001490-1
関連項目
- 大戸村
- 大戸城(千葉県君津市)
- 大戸小学校 (曖昧さ回避)
- 大戸川(だいどがわ) - 滋賀県を流れる川
- 「大戸」で始まるページの一覧
- Wikipedia:索引 おおと
大戸(おおと)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 23:59 UTC 版)
「きゅーきゅーキュート!」の記事における「大戸(おおと)」の解説
人間の能力者。SS3に登場。14~5歳ぐらいの少女。長い赤毛を一本の太い三つ編みにして、肩から胸の前に垂らしている。「死霊使い」であり、「謎(エニグマ)」と紙一重と自称する。中学時代に能力を使って「ムカつくヤツ」に怪我をさせたため、レゾン学院の推薦が取り消され、普通校に通っている。「この世は金と暴力が支配している」との価値観を有し、「降霊MV会」(Mはマネー、Vはバイオレンスの頭文字らしい)なる怪しい団体に所属、日本死霊協会から違法行為をとがめられても「霊を裁く法律なんてない」と開き直っている。
※この「大戸(おおと)」の解説は、「きゅーきゅーキュート!」の解説の一部です。
「大戸(おおと)」を含む「きゅーきゅーキュート!」の記事については、「きゅーきゅーキュート!」の概要を参照ください。
- >> 「大戸」を含む用語の索引
- 大戸のページへのリンク