ブローズグホーヴィ ブローズグホーヴィの概要

ブローズグホーヴィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/22 09:20 UTC 版)

スノッリのエッダ』第二部『詩語法[1]において、詩に次の馬の名が挙げられていると紹介された中に、ブローズグホーヴィまたはブローズホーヴという名前で登場する。

  • 『ソルグリームの歌』 - 「ブローズグホーヴィという馬がいて、強力なアトリジ(=フレイ)が乗る」
  • 『カールヴの歌』- 「ベリの殺し手(=フレイ)はブローズホーヴを御す」

しかしこのブローズグホーヴィが、『古エッダ』の『スキールニルの旅』に登場する(※第一部『ギュルヴィたぶらかし』37章には登場しない)、フレイが召使いのスキールニルに与えた馬[2]と同一の馬なのかは明示されていない。

参考文献

  • V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6
  • 谷口幸男「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、1983年。



[ヘルプ]
  1. ^ 『「詩語法」訳注』93頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』63-64頁。


「ブローズグホーヴィ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブローズグホーヴィ」の関連用語

ブローズグホーヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブローズグホーヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブローズグホーヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS