やじうまプラス テーマ音楽

やじうまプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 10:00 UTC 版)

テーマ音楽

「やじうまプラス」歴代オープニングテーマ
歌手名/ユニット名 曲名 使用期間
Every Little Thing ささやかな祈り 2002年7月1日 - 12月31日
ORIGINAL LOVE Tender Love 2003年1月3日 - 9月27日
葉加瀬太郎 陽の当たる家 2003年9月29日 - 2007年3月31日
古澤巌 Fine Day! 2007年4月2日 - 2010年3月26日
DEPAPEPE Hello 2010年3月29日 - 10月2日
やじ夫とうま子の星占いテーマ音楽
その他
  • 2007年頃のスポーツコーナー?のCMキャッチ音に谷本貴義見えない翼」が、10秒程度に編集され使用された。

コーナー概要・タイムテーブル

土曜版の詳細は「やじうまサタデー」を参照。

タイムテーブル(2010年7月26日 - 2010年10月1日)

時間 コーナー 概要
前半・5時台(5:25 - 6:00)
5:25 番組前半オープニング 番組前半MCの松尾・大木(月 - 水)・矢島(木・金)・加藤が登場する。
5:26 今日の話題・天気予報・真輝子のイチオシ イチオシは、加藤がナレーションする。
5:28 今日の占い ナレーションは松尾。
5:32 ピックアップ!注目記事 今朝の注目記事を紹介する。進行は、松尾・飯村(月 - 火)・松井(水 - 金)。
5:36 天気予報 加藤による最新の天気予報。
5:38 やじプラEZニュースEX 注目ニュースを伝える。担当は、大木(月 - 水)・矢島(木・金)。
5:39 ニュースまとめ斬り 一般ニュース・芸能ニュースも放送するが、朝日ニュースターでは、芸能部分はカットされる。
担当は、松尾・大木(月 - 水)・矢島(木・金)。
5:50 ANNニュース ANN系列全局ネット(ただし、クロスネット局除く)。
5:59 後半OP・話題・占い・天気のポイント 一部地域では、CMに差し替え6:00スタート。
メ~テレは番宣CMと「どですか!星占い」に差し替え。HTBとABCは、再び自社制作番組に戻る。
ここから、後半MC陣が出演する(堂・小松・大木(月~水)・矢島(木・金))。
後半(6:00 - 8:00)
第1部(6:00 - 6:25)
6:00 朝刊一面1分勝負 朝日新聞からスポーツ報知までの一面を紹介する。
新聞休刊日は、スポーツ新聞のみ紹介する。
一部地域が飛び乗り。
6:02 ニュース直球勝負 新聞紙面を紹介する。
6:16 スポーツ直球勝負 注目のスポーツニュースを伝える。
コーナー終了後、堂が現在の時刻を伝えてCM入りとなる[注 4]
6:23 天気予報 最新の天気予報・交通情報を伝える。KBCはここで飛び降り。
第2部(6:25 - 8:00)
6:25 やじプラ630 注目ニュースを伝える。以前は、やじプラヘッドライン → やじプラタイムズを隔てて現在のコーナーとなった。
HTBが飛び乗り。
6:34 やじプラ一点突破 やじうまプラスがこだわるニュースを紹介。
6:42 エンタメ直球勝負 最新の芸能ニュースを伝える。朝日ニュースターでは、カットされる。
6:44 激読みエンタメ 吉澤と、大木(月 - 水)・矢島(木・金)とで伝える。
朝日ニュースターでは、カットされる。
6:50 天気予報・交通情報 天気予報を伝える。
6:51 やじプラ700 最新のニュースを伝える。
7:16 激読み一刀両断 吉澤担当。HTBは、ここでいったん飛び降り(ローカルコーナーを放送するため)。
7:27 天気予報・交通情報 きょうの天気予報と首都圏の交通情報。
7:31 やじプラ肝心帳 注目の話題を放送する。
7:43 エンタメ魂 芸能情報を放送する。担当は、大木(月 - 水)・矢島(木・金)。
7:53 ニュースルームから最新ニュース ANNニュースの女性担当アナウンサーが読む。ニュースルームからの放送。
7:54 今日の占い ナレーションは堂。
7:55 エンタメ魂part2 最新の芸能情報を伝えるほか、ミニ特集(以前放送された、やじプラウォーカー系)を伝える。
月・火 最新の芸能情報を伝える。
水  東京トレンド観測
木  世界のSHOW撃映像(以前は金曜日に放送されていた。)
金  最新の芸能情報を伝える。
7:58(金) 週末おでかけ情報 2009年9月末からスタート。
7:59:30 スーパーモーニング予告・エンディング 8時から放送されるスーパーモーニングの予告をする。
8:00 スーパーモーニングに接続 放送終了

臨時コーナー等

「やじプラ630」「やじプラ700」などで、タイトルがつけられる「コーナー内コーナー」。

  • 記者の目 テレビ朝日記者による解説コーナー。
  • 世界の目 海外支局と衛星中継で結び、外国の新聞の記事を紹介する。
  • やじプラ一点突破 注目の話題を放送する。(月・水~金)
  • デーブの亜米利加かわらBANG(火) デーブ・スペクターが、自身の情報網で集めた(主に)アメリカのゴシップや芸能ニュースを紹介。

2009年9月以降で終了したコーナー

  • やじプラウォーカー
    • 2009年4月のリニューアルに伴い、終了。終了時のコーナー内容は以下の通り。
(月)特捜ナンダーランド(担当:下平・渡辺)
(火)知りたい白書(担当:下平・甲斐)
(水)おいしい!プラス(担当:下平・甲斐or山岸)
(木)寄り道ランニングMAP(担当:下平・甲斐)・(寄り道ランナー:大櫛エリカ)
※このコーナーでランナーがランニングしている時、松任谷由実の曲がかかることが多い
(金)ワールドウォーカー(担当:小松・甲斐)
  • 今日の占いカウントダウン
    • 平日は2008年2月まで5時59分に放送されていた占いコーナー。(土曜版は2009年9月26日まで継続していた)。
  • やじ魂
    • 「やじプラウォーカー」の流れを汲み、トレンド情報などをVTRで紹介する。衆院選報道に時間を割くなどして休止が多くなり、2009年秋に自然消滅。
  • 2009年9月28日の放送時間短縮により、各コーナーを大幅に変更。
(月)GNN(GoodでNiceなNippon)
(火・水)Jのこだわりベストセレクション
(木)やじプラNY通信(不定期でワシントン通信、ロンドン通信になる事も)
(金)映画期待度ランキング
(月~金)やじプラ世界通信 ※朝いちやじうま時代から続いているコーナー
  • 朝いち!!芸能&スポーツ
スポーツ新聞より、芸能ニュース・スポーツニュースを扱う。5時台としては、芸能・スポーツコーナーとしては単独コーナーであった。
  • やじプラDASH
朝刊をくまなく紹介するコーナー(スタート当初、2007年4月は、ニュースも扱っていたが、のちに朝刊のみとなった)。
  • 芸能ヘッドライン
2006年4月から、2010年3月まで続いたコーナー。後枠は、「エンタメ直球勝負」とタイトルを変えて継続。
  • やじプラヘッドライン
  • 7時のクローズUp
  • こだわりラストスパート
  • やじプラシネマ部
  • お出かけ前に!日本の動き3分で/●●●の目(月・火 川村晃司の目 水・木 三反園訓の目(ニュース解説))
1か月も続かず、現在の「エンタメ魂Part2」へ変更された。
  • やじプラタイムズ
  • 2010年3月29日から、7月23日まで放送された(やじプラヘッドラインのテイストを残す)。
なお、このコーナーのBGMに不評があったため、2度ほど変えられている。

地方局での放送状況

終了時点ではほとんど全国のANN系列局で放送されていたが、5:50 - 5:59の『ANNニュース』部分を除き、全てローカルセールス枠であるため、朝日放送(ABC、近畿広域圏)だけは『ANNニュース』以外全く放送されなかったほか、各々の系列局の飛び乗りや飛び降りが多いのも特徴である。

地域別放送時間

※平日の放送はANN各局によって放送時間が大きく異なる場合がある。

放送対象地域 放送局 放送時間 5:59後半OP 土曜版 備考
月曜 - 木曜 金曜
関東広域圏 テレビ朝日 5:25 - 8:00 制作局
北海道 北海道テレビ 5:50 - 6:00・6:25 - 8:00 × × 5:30 - 5:50・6:00 - 6:25に『おはよう天気HTB』を放送
7:10 - 7:22まで道内ニュース他に差替(後述)
青森県 青森朝日放送 5:50 - 8:00
岩手県 岩手朝日テレビ[注 5]
宮城県 東日本放送 2003年9月26日まで6:10飛び乗り
秋田県 秋田朝日放送 5:25 - 8:00 2010年4月5日よりフルネット。
山形県 山形テレビ 5:50 - 8:00 ×
福島県 福島放送
新潟県 新潟テレビ21 2003年9月26日まで6:10飛び乗り
長野県 長野朝日放送 × 2003年9月26日まで6:10飛び乗り
静岡県 静岡朝日テレビ 5:25 - 8:00 × 2003年9月26日まで6:10飛び乗り
石川県 北陸朝日放送 5:50 - 8:00
中京広域圏 メ〜テレ 5:25 - 6:00 × 6:00 - 8:00に『どですか!』を放送。
近畿広域圏 朝日放送 5:50 - 6:00 現:朝日放送テレビ
5:00 - 6:45に『おはようコールABC』、6:45 - 8:00に『おはよう朝日です』をそれぞれ放送。
広島県 広島ホームテレビ 5:25 - 8:00
山口県 山口朝日放送 ×
香川県・岡山県 瀬戸内海放送 2010年3月29日からフルネット。
愛媛県 愛媛朝日テレビ ×
福岡県 九州朝日放送 5:25 - 6:25 × 6:25 - 8:00に『アサデス。KBC』を放送。
年末のみ『アサデス。』の休止によってフルネット。
長崎県 長崎文化放送 5:50 - 8:00 ×
熊本県 熊本朝日放送
大分県 大分朝日放送 5:50 - 8:00 5:25 - 8:00 2010年4月2日より金曜日のみフルネット。
鹿児島県 鹿児島放送 5:50 - 8:00 『やじうまワイド』時代に引き続き、7:58から鹿児島ローカルの天気予報を放送していた為、
7:56:45のCM入りで飛び降りていたが2006年度から上記の飛び降りポイントが廃止された為、
以降はエンディングまで放送されるようになった[注 6]
沖縄県 琉球朝日放送 ×
全国 朝日ニュースター 8:45 - 10:55 × × 時差放送。一部放送内容をカットしている。
  • 5:50開始の局の一部では『ANNニュース』から放送したが、単独番組扱いで放送した局がある。
  • 「5:59後半OP」が×の局はCM等に差し替えている。
  • 「土曜版」は「やじうまサタデー」ネット局。
  • 朝日ニュースターの放送では、5:50 - 6:00の枠で放送される『ANNニュース』及び『後半オープニング』はカットされるほか、権利の関係上、芸能やスポーツ等いくつかの項目が動画でなく静止画や「権利の関係で放送できない」旨の表示に差し替えされる(詳細節参照)。

注釈

  1. ^ 2010年の視聴率傾向は直後番組である『スーパーモーニング』よりも本番組の方が上回っているケースが多かった。
  2. ^ a b 後番組『地球まるごとTV』も続投。
  3. ^ 2010年3月8日-12日には加藤が休暇のため代理で平日の天気を担当。
  4. ^ この時、テレビ朝日でのみ画面下部に「やじプラ630」で扱うニュース1項目の予告テロップが表示される。
  5. ^ 2006年の春改編から2009年の春改編までは4:55開始で放送していたほか、2009年4月から9月にかけては土曜版も放送していた。
  6. ^ なお土曜版(鹿児島放送では2003年10月から半年間、6:44から飛び乗りで放送)のみ飛び降り無しで放送していた。
  7. ^ これに関してはその後、徐々に改善されて本番組末期は5:59にオープニングと挨拶が挿入されていた。その後、6:00から飛び乗る地域に配慮して『グッド!モーニング』に変わった後は5:59の1分間を朝刊紹介に充てるようになり、2020年10月現在は5:25と6:00に飛び乗り局へ向けてのオープニングや挨拶が挿入されている。
  8. ^ スーパーモーニング』や『ワイド!スクランブル』も同様。

出典

  1. ^ 気象予報士の依田氏、「やじうま-」司会-芸能-(インターネット・アーカイブ) SANSPO.COM 2010年9月3日
  2. ^ 「やじうま」終わってもまた「やじうま」-芸能ニュース nikkansports.com- 2010年9月3日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やじうまプラス」の関連用語

やじうまプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やじうまプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやじうまプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS