やじうまプラス やじうまプラスの概要

やじうまプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 10:00 UTC 版)

やじうまプラス
ジャンル ニュース情報番組
出演者 小松靖
堂真理子
松尾由美子
大木優紀(月 - 水)
矢島悠子(木・金)
ほか
オープニング DEPAPEPE「Hello」
製作
プロデューサー 江頭孝之
制作 テレビ朝日
放送
音声形式デジタル:モノステレオ放送
アナログ:モノラル→モノステレオ放送
放送国・地域 日本
公式サイト
平日
放送期間2002年7月1日 - 2010年10月1日
放送時間平日5:25 - 8:00
放送枠テレビ朝日系列朝の情報番組枠
放送分155分
土曜日
放送期間2002年7月6日 - 2009年9月26日
2010年4月3日 - 2010年10月2日
放送時間土曜 6:30 - 8:00
放送枠テレビ朝日系列朝の情報番組枠
放送分90分
番組年表
前作やじうまワイド
次作やじうまテレビ!

特記事項:
平日は『ANNニュース』を内包(土曜日は2006年3月まで)。
一部ANN系列局では放送時間が違うことや、放送されないところもある。(詳細:
土曜日は2010年4月から『やじうまサタデー』として放送。
テンプレートを表示

土曜版は2002年7月6日から2009年9月26日まで放送され、半年間のブランクを得て、2010年4月3日から同年10月2日まで『やじうまサタデー』のタイトルで放送されていた。


注釈

  1. ^ 2010年の視聴率傾向は直後番組である『スーパーモーニング』よりも本番組の方が上回っているケースが多かった。
  2. ^ a b 後番組『地球まるごとTV』も続投。
  3. ^ 2010年3月8日-12日には加藤が休暇のため代理で平日の天気を担当。
  4. ^ この時、テレビ朝日でのみ画面下部に「やじプラ630」で扱うニュース1項目の予告テロップが表示される。
  5. ^ 2006年の春改編から2009年の春改編までは4:55開始で放送していたほか、2009年4月から9月にかけては土曜版も放送していた。
  6. ^ なお土曜版(鹿児島放送では2003年10月から半年間、6:44から飛び乗りで放送)のみ飛び降り無しで放送していた。
  7. ^ これに関してはその後、徐々に改善されて本番組末期は5:59にオープニングと挨拶が挿入されていた。その後、6:00から飛び乗る地域に配慮して『グッド!モーニング』に変わった後は5:59の1分間を朝刊紹介に充てるようになり、2020年10月現在は5:25と6:00に飛び乗り局へ向けてのオープニングや挨拶が挿入されている。
  8. ^ スーパーモーニング』や『ワイド!スクランブル』も同様。

出典

  1. ^ 気象予報士の依田氏、「やじうま-」司会-芸能-(インターネット・アーカイブ) SANSPO.COM 2010年9月3日
  2. ^ 「やじうま」終わってもまた「やじうま」-芸能ニュース nikkansports.com- 2010年9月3日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やじうまプラス」の関連用語

やじうまプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やじうまプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやじうまプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS