やじうまプラス 備考

やじうまプラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 10:00 UTC 版)

備考

  • 朝日ニュースターで2008年4月3日の放送では、「やじプラ肝心帳」で横須賀タクシー運転手殺害事件を放送したが、この最中に「朝日ニュースターニュース速報」で「米兵に神奈川県警が逮捕状請求」の速報が流れた。
  • 紙面紹介番組という趣旨上、以前は朝刊全紙1面のトップ記事をすべて紹介していたが、イラク戦争を機に取りやめとなった。
  • 大きな事件や災害などが発生した場合、『スーパーモーニング』のレポーターが番組開始に先駆けて現地からレポートを行うことがある。
  • スポーツコーナーのBGMは2006年3月まで「ASAYAKE」、2006年度は「GROWING」、2007年4月から「GOOD LUCK」が使われており、すべてカシオペアが演奏している。因みにこの番組のスポーツコーナーは、いわゆる「スポーツ速報」ではなく注目のスポーツニュースやアスリートを取り上げることが多い。
  • 6:23頃や7:25頃の天気予報の後に流れる交通情報はJR東日本首都高速道路羽田空港発着便など、ネット番組ではあるが首都圏のみとなっている。ただし、飛行機・新幹線の情報については地方局も無関係ではない。
  • BS朝日「お昼のNews Access」のワールドトピックス(13:50頃)のコーナーでは、「やじプラ世界通信」で放送された内容が配信されている(テロップも番組と同じものを使用)。
  • 基本としてローカルコーナーが設定されていないため、番組初期には天気予報コーナーで関東の天気を全国向けに放送していた。その後、全国の天気へと変えられたが、2006年10月から約1年ほどだが関東の天気を放送していた。また、HTBでは2009年3月31日から、「7時のクローズUp」を7:10前後の項目切り替わりタイミングで飛び降りて、道内向けニュース・天気・スポーツ情報を放送している(7:24頃の全国天気コーナーで飛び乗り)。
  • 7:30からの「やじプラ肝心帳」では、本題に入る前(7:29:55)に時計が登場してカウントダウン(7:29:57 - 7:30:00)が流されていたが、2008年4月以降は、7:30.00丁度に始まらず、少し前(大体7:29.35頃)から始まり、同年秋以降は7:29.00前に始まる事もある。土曜日はカウントダウンがない。尚、2009年4月30日の放送は「豚インフルエンザ」の警戒レベル「フェーズ5」への格上げのニュースを「交通情報」の後に伝えた為に当コーナーが7:31.00頃の開始となった他、同年8月31日の放送は「第45回衆議院選挙」翌日だった関係で7:32頃から放送された。
  • 2008年7月24日未明に発生した岩手県沿岸北部地震により、第1部前半の4:25 - 4:55まではANN報道特別番組として放送。4:55からは「やじうまプラス」として放送したが、テロップなどはANNニュースのものを使用。通常と違い5:50(ANNニュース枠を含めると5:59)までANNフルネット24局で放送された。5:59(一部地域は6:00・6:25)以降は内容を大幅に変更(時折L字放送)した上で通常のスタジオから放送された。
  • 地方局が取材した映像には取材協力と放送局名のテロップが表示される。放送局名表示は次の通りに分かれる。
    • 放送局名のみの表示 - 例:青森朝日放送、静岡朝日テレビ、北陸朝日放送、広島ホームテレビ、九州朝日放送ほか
    • 放送局の略称と放送局名併記 - 例:UX新潟テレビ21、abn長野朝日放送、KSB瀬戸内海放送
    • 放送局の略称のみの表示 - 例:□HTB(北海道テレビ)、メ~テレ(名古屋テレビ)、ABC(朝日放送)、yab(山口朝日放送)
  • 尚、7:25頃の天カメリレーではメ~テレ・ABC以外は、放送局名を表示するが、新潟テレビ21では、略称のUXのみの表示となる。
  • マスコットキャラクターは前身『やじうまワイド』同様やじ夫うま子だが、2009年からサンリオによるキャラクターデザインに変更された。なお、ラッキーブルーベアもサンリオがキャラクターデザインを手がけている。
  • 2010年3月29日より、地上アナログ放送でもモノステレオ放送を開始した[注 8]

注釈

  1. ^ 2010年の視聴率傾向は直後番組である『スーパーモーニング』よりも本番組の方が上回っているケースが多かった。
  2. ^ a b 後番組『地球まるごとTV』も続投。
  3. ^ 2010年3月8日-12日には加藤が休暇のため代理で平日の天気を担当。
  4. ^ この時、テレビ朝日でのみ画面下部に「やじプラ630」で扱うニュース1項目の予告テロップが表示される。
  5. ^ 2006年の春改編から2009年の春改編までは4:55開始で放送していたほか、2009年4月から9月にかけては土曜版も放送していた。
  6. ^ なお土曜版(鹿児島放送では2003年10月から半年間、6:44から飛び乗りで放送)のみ飛び降り無しで放送していた。
  7. ^ これに関してはその後、徐々に改善されて本番組末期は5:59にオープニングと挨拶が挿入されていた。その後、6:00から飛び乗る地域に配慮して『グッド!モーニング』に変わった後は5:59の1分間を朝刊紹介に充てるようになり、2020年10月現在は5:25と6:00に飛び乗り局へ向けてのオープニングや挨拶が挿入されている。
  8. ^ スーパーモーニング』や『ワイド!スクランブル』も同様。

出典

  1. ^ 気象予報士の依田氏、「やじうま-」司会-芸能-(インターネット・アーカイブ) SANSPO.COM 2010年9月3日
  2. ^ 「やじうま」終わってもまた「やじうま」-芸能ニュース nikkansports.com- 2010年9月3日






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やじうまプラス」の関連用語

やじうまプラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やじうまプラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやじうまプラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS