しゅん‐ぷう【春風】
はる‐かぜ【春風】
春風
春風
春風
春風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 08:54 UTC 版)
春風
- 艦艇名
- 春風 (初代神風型駆逐艦) - 1905年12月25日に進水した大日本帝国海軍の神風型駆逐艦 (初代)の九番艦。大日本帝国海軍の艦艇名としては初代。
- 春風 (2代神風型駆逐艦) - 1922年12月18日に進水した大日本帝国海軍の神風型駆逐艦 (2代)の五番艦。大日本帝国海軍の艦艇名としては2代目。
- 架空の人物名
- 春風どれみ - アニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズの主人公。
- 春風ぽっぷ - 上記主人公の妹で主要キャラクター。
- 春風千桜 - 漫画『ハヤテのごとく!』の登場人物。
- 春風(はるか) - メディアミックス作品『Baby Princess』のキャラクター。19人いるヒロインの一人。
- 楽曲
- 春風 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)の発車メロディ。井出正彦作曲。かつて新橋駅1番線および地下1番線、松戸駅1番線で使用されていた。日本電音#UNI-PEXの発車メロディを参照。
- 春風 SHUN PU - 2011年に発表された豊崎愛生のシングル曲。
- スティーブン・フォスター作曲の「主人は冷たい土の中に」(Massa's in De Cold Ground)に加藤義清の詞を付けた唱歌。
- マーチ「春風」 - 南俊明作曲の吹奏楽曲。2005年度全日本吹奏楽コンクール課題曲。
- 春風 (くるりの曲) - 2000年に発表されたくるりのシングル曲。
- 春風 (佐藤ひろ美の曲) - 2005年に発表された佐藤ひろ美のシングル『Sugar season vol.1 〜春風〜』に収録。
- 春風 (ゆずの曲) - 2007年に発表されたゆずのシングル曲。
- 春風 (Rihwaの曲) - 2014年に発表されたRihwaのシングル曲。
- 春風 - sumikaの楽曲。2017年のアルバム『Familia』に収録。
はるかぜ
- 艦船名
- はるかぜ型護衛艦 - 海上自衛隊に所属した護衛艦。第二次世界大戦後に就役した初の国産護衛艦。全2隻が就役。
- はるかぜ (護衛艦) -1955年9月20日に進水したはるかぜ型護衛艦一番艦(ネームシップ)。形式番号はDD-101。後に特務艦となり形式番号がASU-7002に変更された。大日本帝国海軍時代から数えて艦艇名としては3代目。
- はるかぜ型巡視艇 - 海上保安庁に所属した巡視艇。全10隻が就役。
- はるかぜ (はるかぜ型巡視艇) - はるかぜ型巡視艇のネームシップ。形式番号はCL-01。
- その他
- はるかぜ (コミュニティバス) - 東京都足立区のコミュニティバス。
- はるかぜ (doaの曲) - 2007年に発表されたdoaのシングル曲。
- 春名風花 - タレントの春名風花の愛称。
- はるかぜ. - グラビアモデルの青井春がかつて名乗っていた芸名。読みは「はるかぜコンマ」。春名風花とは無関係の別人である。
ハルカゼ・HARUKAZE
春風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/04 13:27 UTC 版)
元神風型駆逐艦「春風」。1924年(大正13年)12月1日、掃海艇に類別。佐世保防備隊第十一掃海隊に編入。1926年(大正15年)11月29日、潮型掃海艇に分類。1927年(昭和2年)1月10日、佐世保鎮守府第十一掃海隊に編入。1928年(昭和3年)4月1日除籍。
※この「春風」の解説は、「潮型掃海艇」の解説の一部です。
「春風」を含む「潮型掃海艇」の記事については、「潮型掃海艇」の概要を参照ください。
春風
「春風」の例文・使い方・用例・文例
春風と同じ種類の言葉
- >> 「春風」を含む用語の索引
- 春風のページへのリンク