南俊明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南俊明の意味・解説 

南俊明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 01:24 UTC 版)

南 俊明(みなみ としあき、1962年-)は、日本吹奏楽作曲家北海道函館市生まれ。札幌市在住。全日本吹奏楽コンクールの課題曲の作曲などで知られる。函館市立五稜中学校、北海道函館中部高等学校を卒業後、北海道大学理学部に進む。卒業後、同大学院修了。中学から高校時代にかけては吹奏楽を続けていた。数学科教諭として北海道静内高等学校北海道函館中部高等学校北海道石狩南高等学校に勤務した。北海道石狩南高等学校に在職中に全日本吹奏楽コンクールの課題曲を2曲制作。同氏は教頭として北海道稚内高等学校北海道斜里高等学校北海道函館中部高等学校、校長として北海道津別高等学校北海道苫小牧東高等学校を歴任し、2023年3月に定年退職。北広島市民吹奏楽団常任指揮者を務めるかたわら、作曲にも力を注ぐ。

主な作品

  • マーチ「春風」(2005年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲)
  • 憧れの街 (2007年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲)
  • 「栄光へのファンファーレ」
  • 吹奏楽と合唱の為の「夏の風に」

備考

  • 南本人曰く、「春風」は本来「秋風」という曲名にするつもりだったのだが、この曲を応募するときの季節が春だったので「春風」に改名して応募したとのこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南俊明」の関連用語

南俊明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南俊明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南俊明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS