麻績川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 麻績川の意味・解説 

麻績川

読み方:オミガワ(omigawa)

所在 長野県

水系 信濃川水系

等級 1級


麻績川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 06:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
麻績川
差切峡・ドの渕
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 25.833[1] km
流域面積 147.5[2] km²
水源 大林山
河口・合流先 犀川(長野県東筑摩郡生坂村
流域 長野県
テンプレートを表示
山清路を流れる犀川(手前)。左奥より麻績川が注ぐ。右は長野県道55号大町麻績インター千曲線・山清路大橋。

麻績川(おみがわ)は、長野県東筑摩郡を流れる信濃川水系の一級河川

地理

中信地方東信地方北信地方の分水界を成す大林山から西流する永井川を水源とし、筑北村坂井地区で修那羅峠から流れる安坂川と合流し[2]麻績村内を貫流し、その西方の筑北村坂北地区で青木峠から北西流する東条川と合流[2]、虚空蔵山から北流する別所川を合わせて、生坂山地を横切り、差切峡という深い浸食谷を形成し[1]生坂村山清路犀川に合流する。

脚注

  1. ^ a b 「角川日本地名大辞典」p294
  2. ^ a b c 「長野県百科事典」p.132

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麻績川」の関連用語

麻績川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麻績川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麻績川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS