頭字語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 頭字語の意味・解説 

とうじ‐ご【頭字語】

読み方:とうじご

語群構成する各語の先頭文字音節を表す文字をつづり合わせて作った語。ユネスコUNESCO)・レーダーradar)など。アクロニムacronym)。

「頭字語」に似た言葉

頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 23:28 UTC 版)

頭字語(とうじご)、アクロニム: acronym)、イニシャリズム: initialism)とは、主にヨーロッパ言語のアルファベットにおける略語の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字をつないで作られた語のこと。


注釈

  1. ^ : as soon as possible

出典

  1. ^ Deb Amlen (2017年4月1日). “Wordplay - Initial Description”. The New York Times. 2020年5月19日閲覧。
  2. ^ Sara Matrisciano (2020). “Chapter Seven: Dialect Goes Business: Subtextual Dialect Use as Part of a New Naming Strategy in Italy”. In Maoz Azaryahu, Luisa Caiazzo, Richard Coates (Eds.). Naming, Identity and Tourism. Cambridge Scholars Publishing. p. 116. ISBN 978-1-5275-4286-0. https://books.google.co.jp/books?id=Jb7KDwAAQBAJ&pg=PA116&dq=apronym#v=onepage 2020年5月19日閲覧。 



頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/02 23:02 UTC 版)

FAT」の記事における「頭字語」の解説

FaT魚雷。G7_(魚雷)#FaT参照

※この「頭字語」の解説は、「FAT」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「FAT」の記事については、「FAT」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 22:15 UTC 版)

AKO」の記事における「頭字語」の解説

コロラド・プレーンズ地方空港IATA空港コード。 このページ曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「頭字語」の解説は、「AKO」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「AKO」の記事については、「AKO」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 06:10 UTC 版)

XDR」の記事における「頭字語」の解説

Cross-Layer Detection & Response - ネットワーク・セキュリティ用語。 XDR - External Data Representation - データ交換用のシリアライズ形式のひとつ。 XDR (メガドライブ) - X-Dazedly-Ray - メガドライブ用のシューティングゲームのひとつ。 XDR DRAM - extreme data rate dynamic random access memory - DRAM規格のひとつ。 広範囲薬剤耐性 (eXtensively Drug Resistant) → 薬剤耐性 XDR (オーディオ) - en:XDR (audio)/ eXtended Dynamic Range - カセットテープ高品質仕様。独特の品質管理信号の音で知られた。

※この「頭字語」の解説は、「XDR」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「XDR」の記事については、「XDR」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 02:18 UTC 版)

MLO」の記事における「頭字語」の解説

マウナロア観測所 (Mauna Loa Observatory) - ハワイ島マウナ・ロア山気象観測所マイコプラズマ微生物 (Mycoplasma-like organism) - ファイトプラズマのかつての呼称内外斜位 (Medio-Lateral Oblique) - マンモグラフィにおける撮影方向のひとつ。

※この「頭字語」の解説は、「MLO」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「MLO」の記事については、「MLO」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 01:47 UTC 版)

ODA (曖昧さ回避)」の記事における「頭字語」の解説

政府開発援助 (Official Development Assistance) 開放型文書体系 (Open Document Architecture) 市民民主同盟 (Občanská demokratická aliance) - かつて存在したチェコの政党オリジナルDVDアニメーション (Original DVD Animation)

※この「頭字語」の解説は、「ODA (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ODA (曖昧さ回避)」の記事については、「ODA (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 22:36 UTC 版)

DNA (曖昧さ回避)」の記事における「頭字語」の解説

デオキシリボ核酸 (Deoxyribonucleic acid) デルニエール・ヌーベル・ダルザス (Dernieres Nouvelles d'Alsace) - フランス・アルザス地方発行されている日刊紙デジタルネットワークアニメーションDigital Network Animation) - 日本のアニメ制作会社。 ダグラス・ノエル・アダムズ (Douglas Noël Adams) - 「銀河ヒッチハイク・ガイド」で知られる作家DDT NEW ATTITUDE - DDTプロレスリングプロジェクトCisco DNA - Cisco Digital Network Architectureの略。 Cisco提唱するインテントベースネットワークを企業ネットワーク適用するためのアーキテクチャDIGITAL Network Architecture - DEC提唱したネットワークアーキテクチャーデイリーニュースアナリスト英語版) - インド新聞Daily News & Analysis Windows DNA英語版) (Windows Distributed interNet Application) - マイクロソフトの提唱するアプリケーションフレームワークDigital Network Architecture - Cisco提唱する意図主導ネットワーク企業ネットワーク適用するためのアーキテクチャ

※この「頭字語」の解説は、「DNA (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「DNA (曖昧さ回避)」の記事については、「DNA (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 15:13 UTC 版)

MDD」の記事における「頭字語」の解説

国防省 (イタリア) (Ministero della Difesa) 大うつ病性障害 (Major depressive disorder) → うつ病 スペースシャトル積み下ろし装置 (en:Mate-Demate Device) → NASAシャトル着陸施設 モデル駆動開発 (Model-Driven Development) → モデル駆動工学 ミニ・ドルフィー・ドリーム (Mini Dollfie Dream) → ドルフィー・ドリーム球体関節人形一種 マグ・ダディ・ドライバー (Mag Daddy Driver) → みちのくドライバーIIプロレス技一種 Music Dance Doctor - 大韓民国女性アイドルグループ Pink Fantasyサブユニット2019年12月から2020年10月まで活動

※この「頭字語」の解説は、「MDD」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「MDD」の記事については、「MDD」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/15 00:05 UTC 版)

CIF」の記事における「頭字語」の解説

運賃・保険料込み条件 -- 貿易における取引条件 Common Intermediate Format -- 動画像を扱うフォーマット解像度352×288 企業情報システム(特に銀行システム)における顧客情報ファイル(Customers' Information Files) Crystallographic Information File -- 国際結晶学連合(IUCr)が推し進めている結晶学データ表現交換のための、テキスト形式標準ファイル形式。または、そのファイル形式などを含めた交換プロトコル (Crystallographic Information Framework) のこと。

※この「頭字語」の解説は、「CIF」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「CIF」の記事については、「CIF」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/23 04:29 UTC 版)

Sage」の記事における「頭字語」の解説

半自動式防空管制組織(Semi Automatic Ground Environment、略称:SAGE) - 米空軍冷戦期構築運用した防空コンピュータシステムSAGE法(serial analysis of gene expression) - 遺伝子解析法。

※この「頭字語」の解説は、「Sage」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「Sage」の記事については、「Sage」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 05:02 UTC 版)

VIP」の記事における「頭字語」の解説

要人Very Important Person) - 「非常に重要な人物」の意。正式な読みは「ヴイ(ブイ)・アイ・ピー」で、「ヴィップビップ」は俗称真空断熱材Vacuum Insulated Panel血管作動性腸管ペプチド(Vasoactive Intestinal Peptide腹側頭頂間野ventral intraparietal areaバーチャルIPアドレスVirtual IP Address)の略。

※この「頭字語」の解説は、「VIP」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「VIP」の記事については、「VIP」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 23:07 UTC 版)

ZIP」の記事における「頭字語」の解説

ZIPコード - アメリカ合衆国郵便番号Zone Information Protocol - AppleTalkZone管理するためのプロトコル。 ジグザグインラインパッケージ (zig-zag in-line package) - 集積回路 (IC) のパッケージ種類ゼータ阻害ペプチド (zeta inhibitory peptide) - 長期記憶抑制する薬剤。 このページ曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「頭字語」の解説は、「ZIP」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ZIP」の記事については、「ZIP」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/12 16:25 UTC 版)

ソーホー」の記事における「頭字語」の解説

SOHO (Small Office/Home Office) - 自宅などを仕事場とすること。インターネットの普及により、注目されるようになったSOHO (探査機) (Solar and Heliospheric Observatory) - 欧州宇宙機関太陽観測衛星

※この「頭字語」の解説は、「ソーホー」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ソーホー」の記事については、「ソーホー」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:51 UTC 版)

BAT」の記事における「頭字語」の解説

頭字語が「BAT」。 BAT (企業群) - 中華人民共和国インターネット3大企業総称ブリティッシュ・アメリカン・タバコ BERRY ANISON TIMES! - RADIO BERRYFM栃木)のラジオ番組 このページ曖昧さ回避のためのページです。一つ語句複数の意味職能有する場合水先案内のために、異な用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事選んで下さい。このページリンクしているページ見つけたら、リンクを適切な項目に張り替え下さい

※この「頭字語」の解説は、「BAT」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「BAT」の記事については、「BAT」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:02 UTC 版)

ハート」の記事における「頭字語」の解説

HAART療法 (Highly Active Anti-Retroviral Therapy) - 後天性免疫不全症候群発症予防療法

※この「頭字語」の解説は、「ハート」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ハート」の記事については、「ハート」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:46 UTC 版)

ニート (曖昧さ回避)」の記事における「頭字語」の解説

地球近傍小惑星追跡Near-Earth Asteroid Tracking) - 地球接近する小惑星観測するNASAプロジェクト名。NEAT彗星 - 上記プロジェクトによって発見され一連の彗星群。 Non-Exercise Activity Thermogenesis の略。日常生活の中でまめに身体を動かすことによってエネルギー消費高めること。とりたててスポーツエクササイズを行わなくてもエネルギー消費できる、との視点から用いられる言葉であり、メタボ対策に有効とされる。「非運動性活動熱発生」などとも訳される

※この「頭字語」の解説は、「ニート (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ニート (曖昧さ回避)」の記事については、「ニート (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/22 12:40 UTC 版)

AGE」の記事における「頭字語」の解説

急性胃腸炎 (acute gastroenteritis) アガロースゲル電気泳動 (Agarose gel electrophoresis) 終末糖化産物 (AGEs) (advanced glycation end product) アルテルナティーバ・ガレーガ・デ・エスケルダAlternativa Galega de Esquerda)-スペインガリシア州の選挙連合の略称。

※この「頭字語」の解説は、「AGE」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「AGE」の記事については、「AGE」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 01:01 UTC 版)

BOT」の記事における「頭字語」の解説

BOT方式 (Build Operate Transfer) - PFI民間資金等活用事業)の分類イギリスの海外領土 (British overseas territories) 商務庁 (イギリス) (Board of Trade) タイ貿易取引委員会 (Board of Trade)

※この「頭字語」の解説は、「BOT」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「BOT」の記事については、「BOT」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/27 22:55 UTC 版)

YKA」の記事における「頭字語」の解説

キクユ青年協会 (en:young Kikuyu Association) - 1920年代前半イギリス領ケニヤにおける反体制運動組織ユリ熊嵐 (en:Yurikuma Arashi) - 日本の漫画アニメ作品イヴ・カー・アンブルン (en:Yves Ker Ambrun) - フランスのグラフィク・デザイナー、漫画家

※この「頭字語」の解説は、「YKA」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「YKA」の記事については、「YKA」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/14 03:46 UTC 版)

キップ」の記事における「頭字語」の解説

Kinetics Internet Protocol - AppleTalkTCP/IP相互接続するためのプロトコル

※この「頭字語」の解説は、「キップ」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「キップ」の記事については、「キップ」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/16 12:56 UTC 版)

COO」の記事における「頭字語」の解説

最高執行責任者 (Chief Operating Officer) 大阪センチュリー交響楽団 (Century Orchestra Osaka) - 日本センチュリー交響楽団 (JCSO) の旧称

※この「頭字語」の解説は、「COO」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「COO」の記事については、「COO」の概要を参照ください。


頭字語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 14:34 UTC 版)

ADK」の記事における「頭字語」の解説

アデニル酸キナーゼadenylate kinaseAggressors of Dark Kombat - 1994年ゲーム痛快GANGAN行進曲』の英題Accessory Development Kit英語版仮想通貨Aidos Kuneenの通貨記号

※この「頭字語」の解説は、「ADK」の解説の一部です。
「頭字語」を含む「ADK」の記事については、「ADK」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「頭字語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

頭字語

出典:『Wiktionary』 (2020/02/22 23:48 UTC 版)

名詞

頭字 (とうじご)

  1. (言語学) 頭文字かしらもじ組み合わせ作られ略語

翻訳


「頭字語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頭字語」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頭字語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頭字語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFAT (改訂履歴)、AKO (改訂履歴)、XDR (改訂履歴)、MLO (改訂履歴)、ODA (曖昧さ回避) (改訂履歴)、DNA (曖昧さ回避) (改訂履歴)、MDD (改訂履歴)、CIF (改訂履歴)、Sage (改訂履歴)、VIP (改訂履歴)、ZIP (改訂履歴)、ソーホー (改訂履歴)、BAT (改訂履歴)、ハート (改訂履歴)、ニート (曖昧さ回避) (改訂履歴)、AGE (改訂履歴)、BOT (改訂履歴)、YKA (改訂履歴)、キップ (改訂履歴)、COO (改訂履歴)、ADK (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの頭字語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS