相対速度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > 速度 > 相対速度の意味・解説 

そうたい‐そくど〔サウタイ‐〕【相対速度】

読み方:そうたいそくど

運動している物体を、運動している観測者が見るときの速度


相対速度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 03:50 UTC 版)

古典力学

運動の第2法則
歴史英語版

相対速度(そうたいそくど、英語:relative velocity)とは、ある運動物体から見た他の運動物体の速度である[1]

二つの物体A、Bのそれぞれの速度ベクトル とする。 この場合、ニュートン力学では、Aを観測者とした場合の物体Bの相対速度

となる。

以下にいくつかの例を示す。

  • 同じ方向へ走行する自動車A、Bがあり、Aが40km/h、Bが70km/hで走行しているとき、Aの車内からはBが前方へ向けて30km/hで移動しているように見える。BからAを見た場合は、Aが後方へ向けて30km/hで移動しているように見える。
  • 双方とも同じ速度で走行しているとき、AからはBが静止しているように見える。(BからAを見た場合でも同様)
  • AとBが対向していて、Aが40km/h、Bが70km/hで互いに接近しているとき、AからはBが前方より110km/hで接近してくるように見える。(BからAを見た場合でも同様)

ニュートン力学では、宇宙における絶対静止座標系が存在しないので、あらゆる速度は常にその時々の観測者から見た相対速度である。

相対性理論によれば、真空中での光の相対速度は、観測者の速度に依らず常に一定である

脚注

関連項目




相対速度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相対速度」の関連用語

相対速度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相対速度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相対速度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS