リヒター【Gerhard Richter】
読み方:りひたー
[1932〜]ドイツの画家。ドレスデンの生まれ。1961年、ベルリンの壁建設前に当時西ドイツのデュッセドルフに移住。ポップアートの影響を受け、「資本主義リアリズム」を提唱。新聞や雑誌の写真を拡大し、ぼかしやぶれを加えて描き写す「フォト・ペインティング」、カンバスの上にスクイージーで油絵具を塗り重ねて削る「アブストラクト・ペインティング」、カラーチップをモザイクのように配列した「カラー・チャート」、灰色のみで描く「グレイ・ペインティング」、写真の上に油彩絵具を塗りつけた「オイル・オン・フォト」などの作品シリーズのほか、ガラスや鏡を用いたインスタレーション、ケルン大聖堂のステンドグラスなどを制作。
リヒター【Karl Richter】
リヒター
リヒター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 23:49 UTC 版)
リヒター | |
---|---|
発音 | ドイツ語発音: ['rɪçtɐ] |
言語 | ドイツ語 |
意味 | 裁判官 |
リヒター、リヒテル(Richter、ドイツ語発音: [ˈrɪçtɐ])は、ドイツ語圏における姓のひとつ。英語ではリクター([ˈrɪktər])と発音する。日本の慣習では、英米人名としても英語発音の「リクター」と呼ぶことは少なく、ドイツ語発音の「リヒター」で呼ぶことが多い。
ドイツ系
- アンネグレート・リヒター(Annegret Richter, 1950年 - )は旧西ドイツの陸上競技選手。
- イェレミアス・リヒター(Jeremias Benjamin Richter, 1762年- 1807年)は ドイツの化学者。
- カール・リヒター(Karl Richter, 1926年 - 1981年)は、ドイツの指揮者、オルガン奏者。
- ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter, 1932年-)はドイツの画家。
- スヴャトスラフ・リヒテル(Sviatoslav Teofilovich Richter, 1915年 - 1997年)は旧ソヴィエトのピアノ奏者。在留ドイツ人としての待遇だった。
- テオドール・リヒター (Hieronymus Theodor Richter、1824年- 1898年)はドイツの鉱物学者。インジウムの発見者。
- ルートヴィヒ・リヒター(Adrian Ludwig Richter 1803年 - 1884年)はドイツの画家。
- ロベルト・リヒテル - ドイツのレンズ設計者。
- ハンス・リヒター
- ハンス・リヒター (指揮者)(Hans Richter, 1843年 - 1916年)はハンガリー出身の指揮者。
- それ以外のハンス・リヒターはハンス・リヒターを参照のこと。
英米系
- チャールズ・リクター(Charles Francis Richter, 1900年- 1985年)は、アメリカの地震学者、マグニチュード表記法の考案者。
- バートン・リクター(Burton Richter, 1931年-)は、ユダヤ系のアメリカの物理学者。ノーベル物理学賞受賞者。
- アンディ・リクターは、アメリカの俳優。
- ジェイソン・ジェームズ・リクターは、アメリカの俳優。
- ウェンディ・リヒターはアメリカの女子プロレスラー。
架空のキャラクター
- リヒター・ベルモンド(Richter Belmont, 1773年- ?年)はアクションゲーム『悪魔城ドラキュラX_血の輪廻』の登場人物。
- リヒター・アーベント(Richter Abend)はRPG『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』の登場人物。
リヒター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 17:46 UTC 版)
元黒騎士団長。ランテとダンテの双子を拾ってからは、その面倒見役となっていた。幼い頃のレグナに、神託にて反逆の罪に問われ、現在も牢に入っている。
※この「リヒター」の解説は、「アルオスメンテ」の解説の一部です。
「リヒター」を含む「アルオスメンテ」の記事については、「アルオスメンテ」の概要を参照ください。
「リヒター」の例文・使い方・用例・文例
リヒターと同じ種類の言葉
- リヒターのページへのリンク