translucent
「translucent」とは
「translucent」は、光を通すが、物体の形ははっきりと見えない状態を指す英語の形容詞である。日本語では「半透明」や「透光性」などと訳されることが多い。ガラスやプラスチックなど、特定の物質に対して用いられることが多い。「translucent」の発音・読み方
「translucent」の発音は、IPA表記では/trænsˈluːsənt/となる。IPAのカタカナ読みでは「トランスルーサント」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「トランスルーセント」と読む。「translucent」の定義を英語で解説
「translucent」は、"allowing light, but not detailed images, to pass through; semitransparent"と定義される。つまり、光は通過するが詳細な像は通過しない、半透明な状態を指す。「translucent」の類語
「translucent」の類語としては、「transparent」や「opaque」がある。しかし、「transparent」は完全に光を通し、物体の形がはっきり見える状態を、「opaque」は全く光を通さない状態をそれぞれ表す。「translucent」に関連する用語・表現
「translucent」に関連する用語としては、「translucency」や「translucence」がある。これらは名詞形で、「半透明性」や「透光性」を意味する。「translucent」の例文
1. The windows are made of translucent glass.(窓は半透明のガラスで作られている。)2. The petals of the flower are almost translucent.(その花の花びらはほとんど半透明である。)
3. The skin of the creature was strangely translucent.(その生物の皮膚は奇妙に半透明だった。)
4. The translucent fabric made the room look soft and warm.(半透明の布が部屋を柔らかく暖かく見せた。)
5. The artist used translucent colors to create a dreamy effect.(芸術家は夢見がちな効果を出すために半透明の色を使った。)
6. The translucent jellyfish floated in the clear water.(半透明のクラゲが透明な水中を漂っていた。)
7. The lampshade was made of translucent paper.(ランプシェードは半透明の紙で作られていた。)
8. The translucent curtain let in a soft light.(半透明のカーテンからは柔らかな光が入ってきた。)
9. The translucent skin of the onion made it look delicate.(玉ねぎの半透明の皮が、それを繊細に見せた。)
10. The translucent ice sculpture sparkled in the sunlight.(半透明の氷の彫刻が日光できらきらと輝いていた。)
トランスルーセント
(translucent から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/29 14:35 UTC 版)
トランスルーセント(英: translucent)とは、光を通す半透明であるという形容詞であり[1]、近年流行しているデザインに取り入れられた光を活かす性質のプラスティック素材を使われた製品でよく使われる言葉である。このような製品の出始めにはスケルトンと呼ばれることもあったが、本来のスケルトンとは厳密には異なるためトランスルーセントという言葉が使用されるようになった。
なお、「トランスルーセント(半透明)」と「トランスペアレント(透明)」の違いについては透明#濁っていないことを参照のこと。
PCなどにおけるトランスルーセント
macOSやWindows VistaでもGUIパーツのトランスルーセント化が行われている。画像処理ソフトでは、アルファチャンネルで透明度を扱うことが出来る。
ギャラリー
脚注
- ^ a b トランスルーセント とは - コトバンク (デジタル大辞泉、ASCII.jpデジタル用語辞典)
関連項目
TRANS-LUCENT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 19:02 UTC 版)
「beatmania III」の記事における「TRANS-LUCENT」の解説
OFFにすると、レーンの過透処理がなくなり、オブジェが見えやすくなる。初代では選ぶことができない。APPEND CORE REMIXでは隠しコマンドで選択できる。
※この「TRANS-LUCENT」の解説は、「beatmania III」の解説の一部です。
「TRANS-LUCENT」を含む「beatmania III」の記事については、「beatmania III」の概要を参照ください。
- translucentのページへのリンク