tonsilとは? わかりやすく解説

tonsil

別表記:トンシル

「tonsil」の意味・「tonsil」とは

「tonsil」とは、人間の口咽部に存在するリンパ組織一部を指す医学用語である。具体的には、口と喉の間に位置し体内侵入する細菌ウイルスから身を守る役割を果たす一般的には左右一対存在しそれぞれ扁桃腺」とも呼ばれる

「tonsil」の発音・読み方

「tonsil」の発音は、IPA表記では /ˈtɒnsɪl/ となる。これをカタカナ置き換えると「トンシル」となる。日本人発音する際には、「トンシル」と読むことが一般的である。発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特に注意する点はない。

「tonsil」の定義を英語で解説

「tonsil」は、"Either of two small masses of lymphoid tissue in the throat, one on each side of the root of the tongue."と定義される。これは、「舌の根元の両側存在する二つ小さなリンパ組織の塊」という意味である。

「tonsil」の類語

「tonsil」の類語としては、「adenoid」がある。これは、鼻の後ろ存在するリンパ組織を指す言葉で、「鼻扁桃」とも呼ばれる。この「adenoid」も、「tonsil」と同様に体内侵入する細菌ウイルスから身を守る役割を果たす

「tonsil」に関連する用語・表現

「tonsil」に関連する用語として、「tonsillitis」がある。これは、「tonsil」、つまり扁桃腺炎症を指す医学用語である。扁桃腺腫れて痛みを伴う状態を指し、特に子供多く見られる

「tonsil」の例文

以下に、「tonsil」を用いた例文10例示す。 1. Her tonsils were swollen and red.(彼女の扁桃腺腫れて赤くなっていた。)
2. The doctor said I had tonsillitis.(医者は私が扁桃炎であると言った。)
3. He had his tonsils removed when he was a child.(彼は子供の頃扁桃腺摘出した。)
4. The tonsils act as a defense against bacteria and viruses.(扁桃腺細菌ウイルスから身を守る役割を果たす。)
5. My tonsils are inflamed and it's hard to swallow.(私の扁桃腺腫れて飲み込むのが難しい。)
6. She was diagnosed with chronic tonsillitis.(彼女は慢性扁桃炎診断された。)
7. His tonsils were so swollen that he could hardly breathe.(彼の扁桃腺腫れて呼吸がほとんどできなかった。)
8. The doctor examined her throat and found her tonsils to be normal.(医者は彼女の喉を調べ扁桃腺が正常であることを確認した。)
9. Tonsillitis is a common illness in children.(扁桃炎子供によく見られる病気である。)
10. The adenoids are similar to the tonsils in function.(鼻扁桃機能的に扁桃腺似ている。)

へん桃

同義/類義語:扁桃, 扁桃腺,
英訳・(英)同義/類義語:tonsil, amygdala

ほ乳類の上顎部にあるリンパ節集合体

扁桃腺、扁桃

【仮名】へんとうせん
原文】tonsil

咽頭両側にある一対小さなリンパ組織の塊。

扁桃

(tonsil から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 13:14 UTC 版)

1 、2 口蓋扁桃 (tonsil)、3 口蓋垂、4 口蓋。3と4の間が軟口蓋である。

扁桃(へんとう)は、二次リンパ器官に分類されるリンパ上皮性器官である。従来は扁桃腺(へんとうせん)と呼ばれていたが、真の意味ではではないため扁桃に改められた[1]

概要

口腔鼻孔から吸引した異物が咽頭に到る前に免疫応答できるような配置をなす。単なるリンパ節の集合体ではなく、粘膜上皮直下の密なリンパ小節の集まりと、表面の亀裂と陥没によって特徴づけられる。亀裂は上皮を伴っており、特に口蓋扁桃では盲管状となり深部に至る。盲管内では、上皮内へのリンパ球と顆粒白血球の遊走が見られることが特徴。

アーモンド種子の形に似ているためアーモンドの別称である「扁桃」と命名された。口蓋弓の中間にある陥没に位置する口蓋扁桃(こうがいへんとう、右図)と舌根にある舌扁桃(ぜつへんとう)、咽頭円蓋にある咽頭扁桃(いんとうへんとう)は輪を描くので、まとめてワルダイエル咽頭輪と呼ばれる[2]。このほか、耳管への異物の侵入を防ぐと考えられている耳管内口周辺粘膜下の耳管扁桃や、咽頭上部に咽頭扁桃が存在する。

臨床について

医師が診察時に患者の口を開けさせ診察するいわゆる扁桃は口蓋扁桃で、アデノイドと称して耳鼻科で切除するものは咽頭扁桃が増殖したものである[2]。口を開けただけで見ることができるのは口蓋扁桃のみである。

脚注

  1. ^ 藤田 恒太郎『人体解剖学』南江堂、2003年。ISBN 978-4-524-22246-9 
  2. ^ a b 寺田 春水、藤田 恒夫『解剖実習の手びき』南山堂、2004年。 ISBN 978-4-525-10311-8 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tonsil」の関連用語

tonsilのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tonsilのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの扁桃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS