library genesisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > library genesisの意味・解説 

Library Genesis

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 04:40 UTC 版)

The Library Genesis Project
Library Genesis のホームページ(英語)
URL
  • libgen.rs
  • libgen.is
  • libgen.st
言語
  • 英語
  • ロシア語
営利性 なし
登録 任意[注釈 1]
現在の状態 運営中

Library GenesisLibGen)は、シャドウライブラリプロジェクトであり、ファイル共有によって学術雑誌の記事や学術書、一般向け書籍、画像、コミック、オーディオブック、雑誌などへのアクセスを提供している。他ではペイウォールで保護されていたり、デジタル化されていなかったりするコンテンツを無料でアクセス可能にしている[1]

LibGenは自らを「リンクアグリゲーター(links aggregator)」と表現しており、公開されている公共のインターネットリソースから収集された項目やユーザーからアップロードされたファイルを検索可能なデータベースとして提供している。

LibGenは、エルゼビアScienceDirectのコンテンツのPDFなど、著作権で保護された作品へのアクセスを提供している。エルゼビアのような出版社は、Library Genesisを海賊版の加害者であると非難している。一方で、学術出版社は政府資金によって行われた研究、すなわち多くが公立大学に所属する研究者によって執筆された研究成果から不当に利益を得ており、LibGenは本来無料であるべき研究を拡散する役割を果たしていると主張する者もいる[2]

歴史

Library Genesisは、ソビエト連邦における違法な地下文化であるサミズダートに起源を持つ[3]。ソビエト連邦では印刷へのアクセスが厳しく統制・検閲されていたため、反体制的な知識人たちは原稿を手書きやタイプライターで複写し、秘密裏に流通させていた。これは1980年代にソビエト連邦共産党書記長であったミハイル・ゴルバチョフの下で事実上合法化されたが、印刷媒体に対する国家の独占は存続した[4]

1990年代になると、ボランティアたちはロシアのコンピュータネットワーク(RUネット)に活動の場を移し、そこには数十万件に及ぶ無秩序な寄稿があふれるようになった。図書館員たちは特に積極的に活動し、借用したアクセス用パスワードを使って西側のインターネット情報源から科学・学術論文のコピーをダウンロードし、それをRUネットにアップロードしていた。[5]

21世紀初頭にはこれらの活動が組織化され、2008年頃にLibrary Genesis(LibGen)として知られる巨大なシステムへと統合された[6][7][8]。その後、2012年に法的措置により閉鎖されたLibrary.nuの内容を吸収し、事実上の後継となった[9]。2014年までに、そのカタログはlibrary.nuの2倍以上となり、120万件の記録を有していた[7]。2024年2月4日 (2024-02-04)現在 Library Genesisは、240万冊以上のノンフィクション書籍、8000万件の科学論文、200万件のコミックファイル、220万冊のフィクション書籍、そして40万件の雑誌号を所蔵していると主張している。

2020年、プロジェクト内部の対立により、「libgen.fun」という別のドメインでフォークされた[10][より良い情報源が必要]。その結果、libgen.funと他のLibGenドメインではデータベースが独立して維持されており、内容が異なっている。

2024年8月時点で、ウェブサイトが一時的な障害や技術的な不具合を経験していた本プロジェクトは、もはや積極的に管理されておらず、リードプログラマーは「非アクティブ」であると報じられた[11]

2024年12月中旬、Library Genesisの大半のドメインがピアソン・エデュケーション英語版率いる出版社グループの法的措置により差し押さえまたは無効化された際、著作権者団体およびインターネットサービスプロバイダから成るドイツのコンソーシアム Clearingstelle Urheberrecht im Internet(CUII)もまた、名前が伏せられた出版社の要請によりLibrary Genesisに対する全国規模のブロッキング命令を発した[12]。この措置は裁判所の認可なしに行われ、代わりにドイツ連邦ネットワーク庁英語版ネットワーク中立性要件の確認のために協議された[12][13]

法的問題

訴訟

エルゼビアによる訴訟(2015年)

2015年6月3日、Library Genesisは、Sci-Hubの創設者であるアレクサンドラ・エルバキャンと共に、2014年の世界売上高で第3位の出版グループの学術部門であるエルゼビアから提訴された[14]。エルゼビアは、Library Genesisが国際的な海賊版および著作権侵害のネットワークを運営し、記事や書籍への無料アクセスを提供していると主張した[15]。これに対し、管理者らは、エルゼビアが主に公的資金によって行われた研究から利益を得ており、それらは納税者によって支払われているため本来すべての人々に無料で提供されるべきであると反論した[2]。その後、エルゼビアの弁護士は、訴訟の対象となっているドメインの1つを裁判所命令なしに無効化するようPublic Interest Registry英語版に要請したが、拒否された。2015年6月18日、アメリカ合衆国ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所英語版は、エルゼビアによる被告への電子メールによる送達を認めた。裁判所の決定から数日以内(6月22日以前)に、当時の主要サイトであった"libgen.org"と複数のミラーサイトがオフラインとなった[16]

エルゼビアの訴訟の結果、2015年10月下旬にニューヨーク南部地区連邦地方裁判所はLibGenに対し、閉鎖およびドメイン名(libgen.org)の使用停止を命じた[17]。しかし、同サイトは代替ドメインを通じて引き続きアクセス可能であった[18][19]

ピアソン、マグロウヒル、マクミラン、センゲージによる訴訟(2023年–2024年)

2023年9月14日、教育系出版社であるピアソン・エデュケーション英語版(当時、世界売上高で第3位の出版社[20][21])、マグロウヒル・エデュケーションマクミラン出版社センゲージラーニングは、著作権侵害を理由としてLibrary Genesisをアメリカ合衆国ニューヨーク南部地区連邦地方裁判所英語版に提訴した。彼らはLibrary Genesisのウェブサイトが「私たちや著者の創作物からの収入を奪い、教科書市場および私たちの作品の価値を低下させ、場合によっては一部の作品の出版停止を引き起こしかねない」と主張した。彼らはLibrary Genesisのドメインの管理権限または削除、およびその運営者の収益の押収を求めた[22]

2024年3月1日、出版社側はIPFS、Pinata Technologies、Cloudflareなどのゲートウェイプロバイダに対してLibrary Genesisへのサービス提供停止を命じる差止命令と欠席判決英語版を申請した[23]

2024年9月26日、アメリカの裁判官はLibGenに対し出版社へ3,000万米ドルの支払いを命じたが、その運営者が誰であるかは不明である[24]

2024年12月、出版社側は「library.lol」ドメインの差し押さえに成功し、他の大半のLibrary Genesisドメインもオフラインにした[12]

ホスティング国

LibGenはロシアオランダの双方に登録されていると報告されており、法的措置における適切な管轄が不明である[2][25]

ブロック

一部のLibGenのURLは、イギリスの複数のISPによってブロックされている[26]が、このようなDNSベースのブロックではアクセス抑止にあまり効果がないとされている[2]。また、フランス[27]、ドイツ[28]、ギリシャ[29]、イタリア[30]、ベルギー(ベルギー連邦警察のブロックページにリダイレクトされる)[31]、ロシア(2018年11月)においてもISPによりブロックされている[32][33]。2024年3月23日、オランダの海賊版サイトブロックリストにおいて、地元の反海賊団体であるBREIN英語版の要請に基づき、Anna's ArchiveおよびLibrary Genesisが新たに追加されたと報じられた[34]

MetaによるAI学習への利用疑惑

2025年3月に公開された裁判資料によれば、MetaがLibGenのリソースを用いて生成系言語AIモデルを訓練していたことが示唆されている。この資料は、小説家のリチャード・キャドリー英語版クリストファー・ゴールデン英語版、コメディアンのサラ・シルバーマンによってMetaを提訴した集団訴訟の一環として提出されたものである[35][36]

利用

2014年末まで、数百万件の学術論文や書籍への無料アクセスを提供するSci-Hubは、LibGenをストレージとして利用していた。ユーザーからのリクエストに応じて論文はLibGenから取得され、そこに存在する場合はそこから提供され、それ以外の場合は他の手段で取得されてからLibGenに保存された[37]

2019年には、ウェブアーカイブの専門家や情報自由化活動家が、LibGenのデータベースダンプ英語版をよりよくシードしホストするためのプロジェクトを立ち上げた[38]。このプロジェクトのスポークスパーソン兼コーディネーターである「shrine」は、この取り組みを「世界のための永久図書カード」と表現し、反応は「誰からも圧倒的に肯定的」であったと報告している[39]

2020年には、Sci-HubおよびLibrary GenesisのコンテンツをIPFSを用いて配信するP2P電子図書館がこのプロジェクトにより立ち上げられた[40][41]

関連記事

脚注

注釈

  1. ^ アカウントなしで閲覧、ダウンロード、アップロード可能だが、フォーラム内のトピックを閲覧するには登録が必要。

出典

  1. ^ Cabanac, Guillaume (April 2015). “Bibliogifts in LibGen? A study of a text-sharing platform driven by biblioleaks and crowdsourcing”. Journal of the Association for Information Science and Technology 67 (4): 874–884. doi:10.1002/asi.23445. オリジナルの2 May 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502120801/https://www.irit.fr/publis/SIG/2015_JASIST_C.pdf 2015年11月28日閲覧。. 
  2. ^ a b c d Glance, David (2015年6月15日). “Elsevier acts against research article pirate sites and claims irreparable harm”. The Conversation (U.S. edition). 2020年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月6日閲覧。
  3. ^ Brown, Elizabeth Nolan (2022年). “You Can't Stop Pirate Libraries”. Reason. オリジナルの2022年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221009180954/https://reason.com/2022/07/24/you-cant-stop-pirate-libraries/ 2022年10月9日閲覧。 
  4. ^ "Samizdat | Dissident Press, Underground Publishing & Soviet Censorship". Britannica (英語).
  5. ^ Bodó 2014, Abstract.
  6. ^ Karaganis, Joe; Bodo, Balazs (2020年12月15日). “Russia is building a new Napster — but for academic research”. Washington Post. オリジナルの2020年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201215035507/https://www.washingtonpost.com/news/monkey-cage/wp/2018/07/13/russia-is-building-a-new-napster-but-for-academic-research/ 2024年12月22日閲覧。 
  7. ^ a b Bodó, Balázs (2018-04-27). Library Genesis in Numbers: Mapping the Underground Flow of Knowledge. MIT Press. ISBN 9780262345705. オリジナルの2023-01-17時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230117212905/https://books.google.com/books?id=SxdZDwAAQBAJ&pg=PA53 2020年11月1日閲覧。 
  8. ^ Joe Karaganis (2018). Shadow Libraries: Access to Knowledge in Global Higher Education. MIT Press. p. 53. ISBN 978-0-262-34570-5. オリジナルの2023-01-17時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230117212905/https://books.google.com/books?id=SxdZDwAAQBAJ 2019年5月10日閲覧。 
  9. ^ Bodó, Balázs (2014). “A Short History of the Russian Digital Shadow Libraries”. SSRN Electronic Journal. doi:10.2139/ssrn.2616631. ISSN 1556-5068. https://dx.doi.org/10.2139/ssrn.2616631. 
  10. ^ Hey, shrine here. I made the original call to preserve Library Genesis because the project's simmering internal conflicts were coming to a head. The libgen.fun fork is the result of that conflict. You pose a good concern worth discussing openly.”. reddit (2021年2月7日). 2021年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月30日閲覧。
  11. ^ Van der Sar, Ernesto (14 August 2024), Popular Shadow Library ‘LibGen’ Breaks Down Amidst Legal Troubles, TorrentFreak, オリジナルの14 August 2024時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20240814103412/https://torrentfreak.com/popular-shadow-library-libgen-breaks-down-amidst-legal-troubles-240814/ 
  12. ^ a b c Van der Sar, Ernesto (22 December 2024), Domain Seizures and German ISP Blockade Add to Libgen's Troubles, TorrentFreak, オリジナルの22 December 2024時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20241222142416/https://torrentfreak.com/domain-seizures-and-german-isp-blockade-add-to-libgens-troubles-241222/ 
  13. ^ Van der Sar, Ernesto (11 March 2021), ISPs and Rightsholders Unite to Block Pirate Sites in Germany, TorrentFreak, オリジナルの19 December 2024時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20241219090606/https://torrentfreak.com/isps-and-rightsholders-unite-to-block-pirate-sites-in-germany-210311/ 
  14. ^ The World's 57 Largest Book Publishers, 2015, Publishers Weekly, (26 June 2015), オリジナルの30 June 2015時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150630235907/https://www.publishersweekly.com/pw/by-topic/international/international-book-news/article/67224-the-world-s-57-largest-book-publishers-2015.html 
  15. ^ Van der Sar, Ernesto (9 June 2015), Elsevier Cracks Down on Pirated Scientific Articles, TorrentFreak, オリジナルの9 June 2015時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150609190404/https://torrentfreak.com/elsevier-cracks-down-on-pirated-scientific-articles-150609/ 
  16. ^ Van der Sar, Ernesto (22 June 2015), Libgen Goes Down As Legal Pressure Mounts, TorrentFreak, オリジナルの23 June 2015時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150623203147/https://torrentfreak.com/libgen-goes-down-as-legal-pressure-mounts-150622/ 
  17. ^ Court Orders Shutdown of LibGen, Bookfi and Sci-Hub - TorrentFreak”. TorrentFreak (2015年11月2日). 2020年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月18日閲覧。
  18. ^ Schiermeier, Quirin (2015). “Pirate research-paper sites play hide-and-seek with publishers”. Nature. doi:10.1038/nature.2015.18876. オリジナルの2019-08-07時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190807021351/http://www.nature.com/news/pirate-research-paper-sites-play-hide-and-seek-with-publishers-1.18876 2015年12月6日閲覧。. 
  19. ^ Sci-hub, bookfi and libgen resurface after being shut down”. TorrentFreak (2015年11月21日). 2020年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月7日閲覧。
  20. ^ Milliott, Jim; Wischenbart, Ruediger (17 October 2024), The 10 Largest Publishers in the World, Publishers Weekly, オリジナルの25 November 2024時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20241125145405/https://www.publishersweekly.com/pw/by-topic/international/Frankfurt-Book-Fair/article/96238-the-ten-largest-publishers-in-the-world.html 
  21. ^ M., Zul (22 July 2023), 10 Largest Publishers in the World (2023), オリジナルの3 August 2023時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20230803051201/https://publishingstate.com/10-largest-publishers-in-the-world-2/2023/ 
  22. ^ Maxwell, Andy (15 September 2023), Publishers’ Lawsuit Accuses Libgen of “Staggering” Copyright Infringement, TorrentFreak, オリジナルの15 September 2023時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20230915112451/https://torrentfreak.com/publishers-lawsuit-accuses-libgen-of-staggering-copyright-infringement-230915/ 
  23. ^ Van der Sar, Ernesto (4 March 2024), Publishers Target LibGen Domains, IPFS Gateways, Plus $30m in Piracy Damages, TorrentFreak, オリジナルの4 March 2024時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20240304205759/https://torrentfreak.com/publishers-target-libgen-domains-ipfs-gateways-and-seek-30m-in-piracy-damages240304/ 
  24. ^ Belanger, Ashley (2024年9月26日). “Pirate library must pay publishers $30M, but no one knows who runs it” (英語). ArsTechnica. https://arstechnica.com/tech-policy/2024/09/pirate-library-must-pay-publishers-30m-but-no-one-knows-who-runs-it/ 2024年12月22日閲覧。 
  25. ^ Mance, Henry (2015年5月26日). “Publishers win landmark case against ebook pirates”. Financial Times. ISSN 0307-1766. オリジナルの2015年7月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150708065407/http://www.ft.com/cms/s/0/988850e0-038c-11e5-a70f-00144feabdc0.html 2015年10月5日閲覧。 
  26. ^ Kamen, Matt (2015-05-27). “UK ISPs must block ebook pirate sites (Wired UK)”. Wired UK. オリジナルの2019-08-07時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190807074819/https://www.wired.co.uk/article/high-court-blocks-pirate-ebook-sites 2017年8月18日閲覧。. 
  27. ^ Rees, Marc (2019年3月30日). “Les principaux FAI français doivent bloquer Sci-Hub et LibGen [Main French ISPs must block Sci-Hub and LibGen]”. Next INpact. オリジナルの2019年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190403021242/https://www.nextinpact.com/news/107689-les-principaux-fai-francais-doivent-bloquer-sci-hub-et-libgen.htm 2020年1月16日閲覧。 
  28. ^ Maxwell, Andy (2018年8月8日). “Vodafone Blocks LibGen Following Elsevier, Springer & Macmillan Injunction”. TorrentFreak. オリジナルの2021年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210513162733/https://torrentfreak.com/vodafone-blocks-libgen-following-elsevier-springer-macmillan-injunction-180808/ 2024年12月22日閲覧。 
  29. ^ Decisions of the Committee - ΟΡΓΑΝΙΣΜΟΣ ΠΝΕΥΜΑΤΙΚΗΣ ΙΔΙΟΚΤΗΣΙΑΣ”. opi.gr. 2021年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月4日閲覧。
  30. ^ Autorità per le Garanzie nelle Comunicazioni. “Delibera 178-18-CSP - Documento - AGCOM”. www.agcom.it. 2023年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月8日閲覧。
  31. ^ “Les éditeurs scientifiques se liguent contre la piraterie” (フランス語). (2019年10月16日). オリジナルの2021年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210513183744/https://www.lecho.be/entreprises/technologie/les-editeurs-scientifiques-se-liguent-contre-la-piraterie/10172391.html 2020年1月14日閲覧。 
  32. ^ Denmark Blocks Sci-Hub Plus Streaming, Torrent & YouTube-Ripping Sites” (英語). TorrentFreak (2019年9月26日). 2021年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月9日閲覧。
  33. ^ Sci-Hub "Pirate Bay of Science" Blocked in Russia Over Medical Studies * TorrentFreak” (英語) (2018年11月30日). 2018年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。
  34. ^ Van der Sar, Ernesto (2024年3月23日). “Dutch Court Orders ISP to Block 'Anna's Archive' and 'LibGen'”. TorrentFreak. オリジナルの2024年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20240323113246/https://torrentfreak.com/dutch-court-orders-isp-to-block-annas-archive-and-libgen-240322/ 2024年3月23日閲覧。 
  35. ^ Knibbs, Kate. “Meta Secretly Trained Its AI on a Notorious Piracy Database, Newly Unredacted Court Docs Reveal” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/story/new-documents-unredacted-meta-copyright-ai-lawsuit/ 2025年3月21日閲覧。 
  36. ^ Reisner, Alex (2025年3月20日). “The Unbelievable Scale of AI’s Pirated-Books Problem”. The Atlantic. https://www.theatlantic.com/technology/archive/2025/03/libgen-meta-openai/682093/ 2025年3月25日閲覧。 
  37. ^ Himmelstein, Daniel S; Romero, Ariel Rodriguez; Levernier, Jacob G; Munro, Thomas Anthony; McLaughlin, Stephen Reid; Greshake Tzovaras, Bastian; Greene, Casey S (2018-03-01). “Sci-Hub provides access to nearly all scholarly literature” (英語). eLife 7. doi:10.7554/eLife.32822. ISSN 2050-084X. PMC 5832410. PMID 29424689. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5832410/. 
  38. ^ Gault, Matthew (2019年12月2日). “Archivists Are Trying to Make Sure a 'Pirate Bay of Science' Never Goes Down” (英語). Vice. オリジナルの2021年6月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210613201736/https://www.vice.com/en/article/pa7jxb/archivists-are-trying-to-make-sure-a-pirate-bay-of-science-never-goes-down 2020年10月23日閲覧。 
  39. ^ “Meet the Guy Behind the LibGen Torrent Seeding Movement * TorrentFreak” (英語). オリジナルの2021年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210513162733/https://torrentfreak.com/meet-the-guy-behind-the-libgen-torrent-seeding-movement-191205/ 2020年10月23日閲覧。 
  40. ^ IPFS Free Library”. freeread.org. 2021年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧。
  41. ^ p2p Free Library: Help build humanity's free library on IPFS with Sci-Hub and Library Genesis”. reddit (2020年10月14日). 2020年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「library genesis」の関連用語

library genesisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



library genesisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLibrary Genesis (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS